※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

地鎮祭や棟上げの際、手土産や差し入れはどのタイミングで、何を用意すれば良いでしょうか。

もうすぐ地鎮祭を控えています。
地鎮祭当日は玉串料と御供えを用意。
棟上げの時は、人数分のお弁当だけ
用意お願いします。との事でした。

地鎮祭、着工、棟上げなど
工事をしてくださる方以外の
担当コーディネーターさんと設計さんなどに
手土産?差し入れ?などは
どのタイミングで、どんな物をしますか?

コメント

はな

会社によるとは思いますが、うちの場合だと

うちは地鎮祭は営業担当と現場監督が来てましたが、地鎮祭の玉串料を神主さんにお支払いしたのみです。

着工は別に儀式的なものもなく、業者さんが少し土掘りにくるだけで着工なので、現場監督や担当と待ち合わせもしてないので自分のタイミングで見に行っただけで、誰にもあってないです😂

上棟は式はしなかったので、見に行ってお弁当と飲み物等の差し入れと手土産はお渡ししました(大工さんたちの分と、現場監督の分)
このときハウスメーカーから来たのは現場監督だけでした。

インテリアさんや設計さんなど担当さんチームには、引き渡しの時に御礼として個々にカタログギフトと、支店の皆様でと菓子折りお渡ししました!