※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
💚
雑談・つぶやき

夫に対するイライラが募り、家事を全く手伝わないことに疲れています。育休中で家事を一手に引き受けている状況に不満を抱いています。花粉症の症状に対する配慮も欠けており、夫の態度に苛立っています。

もう夫にイライラが止まらない
出て行ってほしい実家に帰ってほしい😮‍💨
結婚して5年以上経つけどもう注意するのも衣食住の面倒見るのも疲れた…

仕事忙しいのはわかるけどいっぱいいっぱいになってて、家事なーんにもしなくなるの本当に勘弁してほしい。
今は育休中だから週6ワンオペでこちらがほぼ家事をするとして、自分の食べた分を洗うのとお風呂掃除ぐらいしかやることないのにそれすらやらない。
私が復職してじゃあ今日から家事半分ずつね!って、今までやってこなかったやつがいきなりできるんか?そろそろそっちも少しずつリハビリ必要では?って言っても聞く耳持たず。

今朝は起きて早々花粉症でよく眠れなかったのに次男が早く起きて騒いだから機嫌悪くて(ひどい花粉症のくせにいつも症状出てからこっちが病院行けって言わないと行かない)、寝室行くとやばい!花粉がすごいんだ!と文句を言い出した🤬

シーツを自分で一度も洗ってない奴が偉そうに文句言うな!!!クソヤロー

コメント

ぴい

私も毎日旦那にイライラしかしません。。
注意するのも同じこと何回も言わせるしその言い方がキツいだのすぐ怒るからって黙るし嫌なとこしか見えないです🤣
家事も分担してくれたらいいですよね💦
何でも自分でやれば?って思っちゃいます💧
もう少し有難みわかって欲しいですよねー🥲

  • 💚

    💚

    まさかのこんな愚痴にコメントもらえると思ってなくて…😭
    そして同士がいると知って本当にホっとしてしまいました。
    SNSでこの類は見てはいたものの自分で書き込むのはあまりないので、共感てこんなに励みになるんですね!

    どうして世の夫方はそれぞれ別々に育っているはずなのに、同じようになるんですかね😇笑
    本当ですよね!仕事が忙しい独身の人たちは全部自分でやってるのに、ご飯もお風呂も洗濯物もぜーーんぶやってもらえるお前らは甘えすぎだろ!って思います😮‍💨

    • 3月16日
sayu

同じくです😇
結婚して10年、唯一やるのが自分の使った食器洗い。それ以外はまじで何もやらないです。

自発的に動くタイプじゃないので、あれやってこれやってって頼んでもやらない。
ゴミ捨て頼んでも忘れることばかりで(まとめるのは私で、頼んでるのはゴミ捨て場に持っていくだけですよ?笑)
ある時忘れようがない玄関に置いておいたのに、ゴミをスルーして出勤していたのを見てもうプチンと来て諦めました。

それ以来期待するのをやめ、ある意味楽にはなりましたが…
子どもが大きくなったらさよならしようと思ってます😊

いまはまだ金銭面で多少のメリットがあるのでなんとか耐えられますが、子どもたち自立して2人で暮らしていくのは無理です。

  • 💚

    💚

    上の方に続きまさかこんな愚痴にコメントもらえると思っていませんでした😭
    ホっとしてなんだか嬉しくて泣きそうになってしまいました。
    それだけ疲れていて夫に対して限界だったのかも…と認識できました。

    私も期待するのをやめたいのですが、まだそこまでいけていません。
    期待するとやってもらえなかったとき悲しいやら自分の存在はなんなんだろうと情けないやら、、イライラして感情が疲れてしまうので良くないと思いつつ。

    私も子どもが小さくてお金がかかるうちはやはりメリットとして耐えて…このまま変わらないとなると老後ふたりで過ごすのはちょっと無理だなと思ってきています。

    • 3月16日
  • sayu

    sayu

    わかりますよー😭
    私も、産後数年は涙が出るくらいイライラしました。旦那の扱いが下手みたいに言われることもあって、はぁーーー???って感じでした笑

    あと、浮気とかモラハラするわけではないから結局自分が思ってることって贅沢な悩みなのかなーとか
    周りと話す時も、同じように旦那の愚痴は言ってても結局みんなベースには愛とか尊敬があって、殺意沸いてたり将来絶対離婚する!って思ってるのは自分だけだったりで、だんだん人にも言えなくなって。
    余計に苦しいんですよね。

    期待するのをやめたら楽だけど夫婦でいる意味がなくなるので、まだ💚さんが諦めてないうちに旦那さんが変わってくれると良いのですが…😭😭

    • 3月16日