※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

育児中の女性が体力回復に悩んでいます。夜泣きが減り、夜間に眠れるようになったものの、朝には疲れが残っていると感じています。体力が落ちたのか、慣れたことで疲れを感じにくくなったのか疑問に思っています。

どんだけ寝ても体力回復しないんですけど、、、

生後10ヶ月の一人娘育ててます
新生児から7ヶ月頃まで夜中2時間毎に起こされてました
7ヶ月あたりのひどい頃は30分おきでした、、、

今、ようやく、本当に、ようやく、
20時に寝て、朝6時まで寝てくれる日がでてきたんです🥹
でも娘はぐっすりなのに、私の体が夜泣き対応のままなので夜中2、3回目開いちゃうんだけど、、😇

それでも本当に夜泣き地獄から抜けた感じで
ここ2ヶ月くらいは夜は10時とかには寝て自分なりにぐっすり寝てるつもりなんですが、朝離乳食あげたらもう体力ゲージゼロ、、、😂
昼間もそこまで積極的に外出しないし、家事は全部夫に丸投げで日中はそんな大変じゃないのに疲れて動けない、、。

本当は大変だけど慣れてきたから大変って思わなくなっただけで体は意外と疲れてる、、?
それとも単純に体力落ちた、、、?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

分かりますぅぅ
めっちゃ分かります!!
私もそんな感じでした!!

疲れた時に逆に毎日支援センターやお出かけするようにしてから、何故か元気になりました😂

あとは鉄分をサプリでおぎなうようになって、寝起きの楽さが違いました👍🏻

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    わかります、なんか寝た日に限って疲れてるし、夜中何回も起こされた日に限って支援センター行けたりします🤣
    やっぱ鉄分ですかね?貧血持ちで妊娠中はサプリ飲んでましたが今やめちゃいました。一応鉄分取れるヨーグルトは飲んでるんですが、、まだ足りないか🤨

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリで見た質問への回答で
    ヘム鉄を摂ったら良いってみて、
    真似してみたら、
    めっちゃ楽になりました😂😂👍🏻
    プラスでビタミンも摂ってます〜
    もしよければ試してみてください☺️

    • 3月14日