※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Halu
妊娠・出産

名前の漢字に関する規定はなく、読めない漢字は昔も今も同じ。なぜ今になって問題になったのか疑問。

名付けの漢字について、よく「それは本来の読みじゃない」とか「読めない」と言われますが、読みに関しては特に規定はないし、「黄熊(ぷう)」とか「桃色(ぴんく)」とかっていうペットかよレベルじゃなければある程度はもういいじゃないか!と思っています。

私の地域では子供が生まれると任意で新聞にふりがな付きで名前が載りますし、これ読めないかもなというのは親も本人もおそらく分かっているので自ら名乗るだろうし、何より同じく新聞に載っている亡くなった方の名前にはふりがなついてないけど結構読めないのあります。読めない漢字は今も昔も一緒やんけ〜って。

何で今になってこんなにうるさくなったのかなってちょっと疑問に思ってます。

コメント

ƪ(˘⌣˘)ʃ❤︎

それほんと思います!
読めないからキラキラなんて方いますが今も昔も変わらないと思っています。
ただ、ぷうとかはなしですね😅

  • Halu

    Halu

    おぉー、分かってくれる方がいてホッ( ´ ▽ ` )ぷうはないですよね、名前の時点で就職落とされそうですし💦

    • 5月20日
KOU

そういう時代なんでしょうね^_^;
苗字は変わってる名前だねー!
って会話弾んだりしますし
市で私たちしかいないので
あー○○さんのお孫さんねー!
って、即バレです( ̄▽ ̄;)

名前はやはり親が
つけることなので
批判が多いのでしょうね(´・_・`)
こんな時代ですが
批判されるの理解してても
その名前が絶対なんだ!って
思えば
付けてもいいと思いますよ。

何も考えずにポーンと付けて
子供が悲しんでることに
気づいていない親こそ
残念だなって思います。

名前より愛情を注いでいて
毎日○○ちゃんって
読んであげれば
子供もその名前絶対
好きになると思いますしね!

私はなんだかんだ
世間体を選んでしまったのかも
しれません。^_^;

  • Halu

    Halu

    まあそうですね、苗字は自分でつけられないですもんね💦ポーンと本当にペットみたいな名前つけてる親とちょっと読みにくいけど...ってつけてる親を一括りにはやっぱりしないでほしいですよね。

    読める名前!っ っていうのが素晴らしいことであるのも十分承知しています( ´ ▽ ` )

    世間体、というか読み方で苦労させたくないっていうのもやっぱりとても深い親の愛情だと思います結局どういう形であれ子供のことをちゃんと考えてつければ批判される名前なんてほんの一部かなってこの投稿の一連の流れで思いました、ありがとうございます(^ ^)

    • 5月20日
tokotoko

私はですけど、名前って人から呼んでもらう為にあるのに、余りにも読めないのは違うんじゃないかなぁ。と思ってます。
勿論直接なんていいませんし、現実で会えば、素敵なお名前ですね(*^^*)可愛いですね(*^^*)と言います!
想いがとてもこもってるのは分かりますし!自分はしないかなー!って感じです(*^^*)

  • Halu

    Halu

    その、余りにもの線引きはそれぞれですが、「その漢字の読みは辞書にないから」って全て否定する方々もいるのでなんだかなあ...って思うんですよね。直接は親族でもない限り言えないですよね!角しかたたないですしね💦

    • 5月20日
  • tokotoko

    tokotoko

    線引きが人それぞれで難しいですよね(^^;
    うちの子の名前普通に読めるし、普通にいる名前だけど常に周りにいる名前じゃないって感じで、近所の親子にえっ。変わった名前ですね。と言われてその後挨拶すら、無視され続けてたりします(^^;
    なので、極端に厳しいのもどうかなと本当に思います笑
    80歳の祖母が普通に読めて、いいねー!と言ってたので、間違いなく一般的な名前だと私は思ってるんですけどねー(^^;
    因みに辞書にも載ってます(^^;
    どんな考えの人も納得させるのは難しいですよねー。
    というか、凄い反響ですね(^^;
    あまり気にされないでくださいねー(*^^*)

    • 5月20日
  • Halu

    Halu

    名前だけで挨拶無視はちょっとひどいですね!今のおばあちゃん世代が読んでいい名前だねと言ってもらえると嬉しいですね😊いろいろな考えの方がいるんだなあってとても勉強になりました!読める名前をつけるという愛情もとても深いものだとも感じました( ´ ▽ ` )共感ばかりでないことは覚悟していましたが、投稿していろいろ聞けてよかったなと思っています♪ありがとうございます😊

    • 5月20日
deleted user

読めなくて困るのって周りじゃなくて子供自身ですからね!子供に困る思いさせたくありません。ましてや人生ずーっと背負う名前。
親が舞い上がって読めない、ブタギリな名前つけて、「想いがこもってれば大丈夫だよね♪」って言っててもお子さんが将来名前で困るのは可哀想です。私ならおじいちゃん、おばあちゃんになっても変ではない名前しかつけませんね♪

  • Halu

    Halu

    うんうん、旦那も読めない名前で苦労したとは言ってました。でも今は大体のものにふりがなも付いてるしそんなに困ることあるのかな?というのは思います。つけた時とおばあちゃんになる頃ではまた名前に対する価値観も変わりますし、時間がたたないと分からないことかなとおも思いますけどね( ´ ▽ ` )

    • 5月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    だいたいのものにふりがながついているし他に困ることがあるのかどうか。それはそういう名前をつけられてしまった子が感じることなので自分には分からないんですよ。どこでどういう風に名前をいじられるか分かりませんからね〜。いじられる部分って読めるかどうか、だけじゃないから普通の名前が一番!と私は思い、子供にはごくごく普通の名前で、さらに一発で読める名前をつけました😊
    こういう時代だから時間が経てば読みにくい名前も増えるだろう、それは仕方ないだろうって、それってどうなのかなって思うんです。キラキラネームやDQNネームは変だと思う名前を見下してるわけですよね。そういう言葉が出てきたということは、まだまだイレギュラーを受け入れる派は少ないという事じゃないんでしょうか…分かりませんけど(笑)ママリでも結構「◯◯と名付けしたのに周りにこう言われて自信がなくなった」「名前の読み方を変えたいが変えられるのか」等子供の名前に関する投稿見るので👀何だかなぁ…と思ってしまいます(笑)

    • 5月20日
  • Halu

    Halu

    見下す〜のあたりがどうもよく理解できません😅読めないからと完全否定の方はやはり一定数いらっしゃるのだなとよく勉強になりました。付けた名前に疑問を持たない名付けをしたいですね。お互いに将来そうならないことを祈ります。

    • 5月20日
初めてのママリ🔰

将来子どもが就活等で困る可能性がある名前をわざわざつけなくても…と思います😥
困るのは親ではなく本人なので…。
私はそのリスクを負ってまで読めない名前はつけないかなぁ。
別にキラキラの子どもの名前を聞いても、批判したりはしないですが💧

  • Halu

    Halu

    就活で困る名前っていうのはそれこそぷうとかぴんくとかですよね。そこまで行かなくても正しい読みとは違う!っていうだけで否定される名前があるとなんか違うなあーって思うんです。キラキラじゃなくても読みにくい名前って一定数いるのになあって。

    • 5月20日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうですかね?💧
    前職は派遣会社に勤めていて企業に人材を紹介するお仕事をしていましたが、ぷぅやぴんくじゃなくてもやはり変わった名前の人は人事に難色示されてましたね😅
    ややこしい親に育てられたイメージ、何かトラブルが起きた時にクレーマーな親が出てきそうとか。
    スタートラインで子どもが損します。
    大手企業とかだともっとだと思います。

    というよりも、そういう可能性があるのにも関わらずキラキラな名前付ける親の気持ちがやはり理解できないです。。

    • 5月20日
  • Halu

    Halu

    うーん、そこまで変わっていなくても敬遠するというのはこの時代ちょっと偏りすぎかなと私は感じますね。そういう名前の子が多くてかわいそうと言うならちゃんとその子を見てあげる時代なんだと思いますよ。少なくとも私の会社は名前だけで親のことまでどうこう言う人事はいないですね。まぁでもそれも色んな考え、感じ方がありますもんね。お互いに一概には言えないことで議論しているのかもしれませんね💦でもとても勉強になります、たくさん話してくれて嬉しいです(^ ^)

    • 5月20日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    その子が入りたいな♡と思った会社や、仲良くしたいな♡と思った人がたとえ時代遅れで考え方が偏ってるのだとしても、可能性としてそういうことがあるということです。

    敬遠するのが偏りすぎ!というのはHaluさんの個人意見なので😅
    名前くらいで敬遠するなんて!時代に合わないわ〜!こっちから願い下げ!次行こ!って納得して切り替えることが出来る子ばかりではないですからね💦
    普通の名前ならどういう結果だっただろう…って悩む子もいると思います。

    • 5月20日
  • Halu

    Halu

    そうですね。ただ自分は名前で落とされたと感じるのはやっぱりよほどの名前かな、と思います。そこそこの名前ならそうは思わない自体じゃないかな?とまあ長文書きすぎて私も頭がこんがらがってきました💦まあ個人意見といえばここは個人意見を書くアプリですからね♪可能性として捨てきれないと言うのは確かにそうですし頭に入れておきますね( ´ ▽ ` )

    • 5月20日
  • Halu

    Halu

    ×自体
    まる

    • 5月20日
  • Halu

    Halu

    間違いすぎてすみません💦

    ×自体
    ○時代

    です

    • 5月20日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    個人の意見を書くそういうアプリとありますが、個人の意見を書いていることを突っ込んだのではなく、個人の見解だけでつけちゃうと子どもが損しちゃうことがありますよ、ということです。

    • 5月20日
  • Halu

    Halu

    まあお互い様のことですよね😅ありがとうございました。

    • 5月20日
のんこ

これ読めないかもって分かってる
んだったらなぜそんな名前を
つけた?ってなりますw
これから何度も自ら名乗りでる
人生とか私は嫌です←

  • Halu

    Halu

    漢字が好きだからとか色々理由はあるかと思います( ´ ▽ ` )読めるに越したことはないですけどね(^^)

    • 5月20日
  • のんこ

    のんこ

    漢字が好きだからとか
    親のエゴですよね┐(´∀`)┌
    願いがこもってれば
    どんな名前つけても
    いいのかって思いますw

    • 5月20日
  • Halu

    Halu

    どんな名前でも、って...だからぷうとかぴんくはないですよね、というのを前提に話をしているのですが...。0か100かで50はないのかなあ

    • 5月20日
  • のんこ

    のんこ

    ぷうとか論外です(笑)
    そんなDQNネームつけられて
    子供が可哀想です、、、
    どんな願いがあるか知りませんが←
    ちゃんと辞書に載ってる漢字が
    後ろ指さされずに子供も
    人生を送れるのでは?
    だいたい変わった名前を見ると
    親もあぁそんなタイプですか
    ってなりますしね

    • 5月20日
  • Halu

    Halu

    実際にいるらしいってのがちょっと引きますよねさすがに💦光宙でぴかちゅうとか...まあ辞書に載ってて根拠のある方がいいに越したことはないと私も思ってはいます。載ってても読みにくい名前はありますけど。ぶっ飛んだ名前の親は確かにぶっ飛んでるなあと感じます😅

    • 5月20日
  • のんこ

    のんこ

    ドン引きですw
    頭悪いんだろなって感じですw
    載ってて読みにくいにしろ
    ちゃんと辞書にあるのだから
    って胸はって言えますしね( ^ ,_ゝ^)
    ぶったぎりとか当て字にしろ
    漢字やり直したら?って
    思いますwww
    ぶっ飛んだ名前をつける親の
    顔見たらほぼ納得します( ^ ,_ゝ^)

    • 5月20日
  • Halu

    Halu

    あまりにひどい名前に関してはもっと改名がスムーズにできるといいですよね。一度提出したら書き間違いでもなかなか訂正できないですもんね。色々話してもらってとてもいい勉強になりました♪ありがとうございます( ´ ▽ ` )

    • 5月20日
まはろ

病院で勤務していますがお子さんの7割くらいはすんなり読めないお名前です😊最近は本当にたくさんいらっしゃいますし、読めても読めなくても病院では必ず受付の際に問診票だけではなく口頭でも読み方を確認します✨こちら側としては特に不便はないですし珍しいお名前は印象が強いので再度来院された時は「あ〜!この子覚えてる!」ってなります!それぞれ名前には意味があるでしょうし、あくまで私の考えですが一発で読めない名前に違和感はありません☺️✨

  • Halu

    Halu

    最近はほぼ読めないからこそふりがなも付くし対応もされてますよね。私も10年くらい前に病院にいましたが既に読めない子多数でした😅逆によくその読み思いついたなあ!って思ったりしました

    • 5月20日
こってぃ

読めた方がいいですよね。
うちの弟は、ちゃんと読む音なんですがメジャーじゃないので毎回毎回訂正しています。これからずっと付き合っていく人、学校会社関係者には名前訂正するみたいですが、その場だけ、勧誘電話などは訂正せずにいます。面倒なんでしょうね。
自分の子には読める名前付けるみたいです。

私は読めなくても読めても親と本人がいいならそれでいい派ですが、毎回訂正するのは子どもなので、うるさくなってもしょうがないかなとは思います。

昔の人は、例えば、「親ちか」とか「三ぞう」とか、読むのに読めない名前が多いですよね。きっと昔の人にはメジャーだったんだと思います。だって今は「愛あ」「心ここ」って読めますもんね〜

その時代その時代で色々言われてると思います。

  • Halu

    Halu

    そうなんです、その時代時代でいろんな意見があったろうに今になってこんなにも正しい読みじゃないからと批判が多いのって何なんだろうっていうのが私の疑問でした。毎回訂正は大変ですね。私の旦那も漢字は単純だけど読みがちょっとひねってて昔よく訂正したと言っていました。

    • 5月20日
  • こってぃ

    こってぃ

    今日ズムサタで、若者とお年寄りで意味が分からない言葉の特集してたんですけど、お年寄りは「とりま」「じわる」分からないみたいですね。その代わり、私たちは「阿漕」っていうのが分からないってやってました。
    金田一先生が、その時代その時代に合った言葉が出て当たり前なんてことをやっていました。

    名前も同じなのかなと。

    おばあちゃん世代のトメトミヨネさんが流行りだった時代に、ウチのおばあちゃんの美代子はかなりハイカラだと言われたでしょうし、私たちの時代にヤスコさんやタエコさんだとうーんってなる人もいると思うし、今の子供達はイチゴくんや心愛ちゃん、夢愛でゆあちゃん、色々いますよね。その時代の中でトメが出てきたらまたそれはそれで色々あると思いますし…どの名前もその時代の流行りや考え方があると思うので、そんなに批判するものではないのかなと思います。

    私、幼稚園の先生でしたが、名は親と子供を表すなって思っていました。

    その時代その時代できっと色々言われてますよね〜!

    • 5月20日
  • Halu

    Halu

    とりまもじわるもピンと来なくてもう私、年寄りに片足突っ込んでるかも!笑。そっか、トメトミヨネさんが流行りの時代もあったんですよね。そう考えたら名前ほど流行り廃りのあるものもないのかもしれませんね( ´ ▽ ` )私の曽祖母はハナさんでした。漢字やひらがなにしたら今でも通用しますもんね。結局様々な時代があり様々な意見がある、ってとこで落ち着きそうです( ´ ▽ ` )

    • 5月20日
KOU

私は苗字が変わっていて
いつも間違えられました。

読み方も違えば
書くのも間違えられますし
電話で伝える時もとても大変でした。

もう高校の時とか
つっぱってた?!笑 ので
どう間違えられても
「はい」って返事して
周りが「先生~光さんの苗字違いまーす」
っていうのが定番でした…。

それも苗字が当て字だから
もうどうにもならないのですが

今結婚して苗字で
間違えられることが
0になったので
その分の時間がなくなり
本当によかった!って思ってます。

なのでわが子には
誰でも読めるような名前
当て字は絶対にしない!
って決めておりました。

本当に読めた方がいいですよ(∵`)
毎回名前言うのが億劫です。

英語の時間の方が
Hi!HIKARI!で
めっちゃ楽じゃん!って思いました!笑

  • Halu

    Halu

    読めたに越したことはないと思ってはいます。でも正しい読みじゃないからと批判ばかりされるのは違うなと思っています。苗字で苦労されたのですね。名前は批判されるけど苗字は仕方ないって受け入れるしかないってのもなあ...渡邊さんとかは色々種類があって大変だなあと思います💦

    • 5月20日
  • KOU

    KOU

    下に書いてしまいました(∵`)
    すみません(><)

    • 5月20日
どんぐりこのみー

読めない名前をすべて否定するつもりはありません。
さすがに挙げられてるような名前は絶句しますが…💦
一発では読めなくても素敵だなぁと思う名前は無限にありますし、私自身もとても憧れていました。

ただ、名付けをする時に
「名前はその人を認識する記号。その記号にどんな想いが込められていたとしても社会に出たらそれを気に留める人はいない。周りはただ読めないことに困惑する。読めない名前ははっきり言えば社会性がない」

「無理矢理な当て字や漢字をぶった切る名前は本人じゃなくまず真っ先に親に目が行く。
本人を見て欲しいなら、オンリーワンのような名前で個性を出すより子供自身をいい意味で印象に残るような人間に育てればいい」

というような意見を目にしたことがあり、妙に納得してしまったので結局我が子には誰にでもすんなり読んでもらえる名前をつけました。
それに必ず生きていて経験するであろう、どこかで倒れたり災害などの緊急事態で社会が混乱していてふりがななど確認する暇もない時のことを考えるとやっぱり万人にきちんと読んでもらえる名前がいいのかなと。
学校で漢字を習う意味も薄れてきちゃいますしね(^_^;)

  • Halu

    Halu

    うーんと、その読めない状況というのがこの時代かなりフォローされているとは思うんですよね。1度聞けば大抵名前は覚えますし。ある程度の読めない名前まで社会性がないとバッサリ行かれると逆にどうなんだろうとは思いますね。まぁ、ぷうはやっぱそれでも無いなと思いますが😅

    • 5月20日
キズナ

私もそれ思います。確かにぷうとかぴんくは流石にないと思いますが…昔も読めない名前ってたくさんありますよね。
実際私の名前の漢字は一発で読めません。男っぽい漢字なのでよく名簿は男の欄に紛れてましたw
そして初めましての人には必ず変わった漢字だね!!て言われ続けてきましたが、そんなに言うほど困ったことはないし、むしろ変わってるね!!て言われるほど他とかぶらないので今は良かったな、て思ってます😊
キラキラネームと呼ぶ前から存在してたのに、おかしいな、て個人的には思います。そんな時代の流れなので息子は読める漢字でつけましたが、親が愛情をもってつければ子供は嬉しいものなんじゃないかなーって思いますよ。

  • Halu

    Halu

    「読めない」だけでキラキラ扱いはこの時代ちょっと偏りすぎかな?って思ってこの投稿をしました。読めないのは今も昔も同じですよね、ただその読めない具合、当て字のひどさが最近は目立ちすぎてるのかな?読める名前に、と気遣うのも親の愛。真面目に願いを込めて付けた名前ならどんな名前でも愛がこもっていますよね

    • 5月20日
Halu

予想外の反響にビビってます😅辞書に読み方が載っていないから、読み方が分からないからと一括りにキラキラ扱いは違うんじゃ無いかな、昔だって読めない名前たくさんいたしもううるさく言わなくてもいいのになあっていう投稿でしたが「読める」か「読めない」かの両極端の話になってしまいちょっと残念です。読めない、読みにくいけどセーフ、近年その読みにくい名前が増えているから逆に読める、などイレギュラーな受け入れ方も増えてきているのになあ、と。

うーん、うまく書けずいろいろ誤解を読んでしまったかもしれません、反省です😓

Halu

ハー、疲れた( ´ ▽ ` )

(°▽°)

お疲れの後にコメントしてすいません(>_<)

私自身が読めない名前です。漢字の読みは当て字ではなく、名のりなのですが、生まれてこのかた、読まれたことがないです。
また、同じ読みの名前の方にすら会ったことがありません。父が付けてくれましたが、姓名判断と『印象に残るように』というのが由来です。

でも読めないから子供が可哀想。などと言われると、待った!って思います。私は自分の名前が大好きだからです。むしろ、これまで人と被った名前ではないので、この名前は私だけのもの!というオンリーワンという思いが強く、被る方がショックです。母は平凡な自分の名前が嫌いだったようで、父の名付けには大賛成だったみたいです。
名付けの由来の通り、私の名前はとても印象に残りやすく、人に覚えてもらえるし、人間関係をスムーズにしてくれた素晴らしい名前です。親からの贈り物と言われますが、何て素晴らしい贈り物かと思います。
いわゆるお堅い仕事についていますが、変わった名前の方もいます。(さすがにプウやナウシカはいませんが)

私の環境が恵まれていたせいかもしれませんが…親が自分のために真剣に考えてくれた名前をたかだか数秒の説明で、手間だ面倒だと思うこともありませんでした。

ましてや個人情報などの管理徹底が求められる昨今です。私の職場では明らか読める名前でも、読み方は尋ねますし、今かかっている産院でもフルネームを求められます。

読めない名前でも、お寺の子だと分かれば納得されるし、読み方の珍しい名前の子でも、ハーフだと言われたら納得されるけれども、そうでないなら『え?』って顔されるのも納得いかないです(^◇^;)

どんな名前でも、子供が愛してくれる名前をつけられるかどうかだと思うのですが。

  • Halu

    Halu

    お寺の子やハーフの子の辺りで、確かにそう言われるとどんな名前も受け入れられるかもと思いました。自分の名前、私も好きです。子供が愛してくれる名付けを、というのはとても心に響きました。Ryooさんのご両親は本当に素敵な名前をつけてくださったのですね(^ ^)読めないからと言って全ての人に嫌なことばかりがあるなんてことないですよね。名前を好きになれると言うのはとても素敵なことだなと感じました。ありがとうございます😊

    • 5月21日
太陽ママ

別に読めない名前でもいいと思いますよ^^
法律で禁止されてないし。
そもそも人の名前見下してる人の方が問題あると思います!
人の名前見下すような親に育てられた子供も自分が間違ってないと思えば平気で見下し傷つけるのかな…と!
私の周り、キラキラネーム?ってどこからかのかわかりませんが、頭固い人からしたら、キラキラネームって部類に入る子供居ますけど、皆んな良い子だし良い両親です。
キラキラネームつけた親の顔を見て納得とか思った事はありません!

私の友達の子供は、古風すぎて嫌!って言ってましたし、
私の友達は名前が普通すぎるのが嫌で通称使って違う名前で生きてますし。
普通の名前が1番でキラキラネームは可哀想って考えは、それこそ子供が思う事なので言い切るのもどうかと思いますけどね!

友達の旦那さん一流企業ですが、当て字とか名前は何も気にしないみたいですし、名前よりもどうゆう人間かが1番みたいですよ!
やはりどんなに仕事出来ても人を見下してたり、常識ない人の方がとりたくないみたいです^ ^
私の周りが心にゆとりのある方が多いだけなのかもしれませんが^ ^

  • Halu

    Halu

    結局名前よりもどんな子か、どんな人か、どんな生き方をしているかが重要ですもんね。私もどこかである程度以上の名前の子に関しては線引きをしてしまっていました。これから子供のお友達にユニークなお名前の子がいたとしても、先入観でその子や親を見ることがないよう私も気をつけなくちゃ!と気づかされました( ´ ▽ ` )名前をつけるとき、子供のことを考えない親はいないですものね♪
    それから、この投稿をしてキラキラで可哀想、という人が1番キラキラと呼ばれる名前の子に可哀想な仕打ちをしてるよなあ...って思いました。

    • 5月21日
  • 太陽ママ

    太陽ママ

    普通が1番と言って、人の名前批判してる人は何を言っても自分の考えは間違ってない!と、ずっと人の名前批判してるんじゃないですかね💦?
    私の周りぶった切り、当て字、キラキラネーム?多いんですけど、誰も何も言わないんですよねー!
    でもママリとかで名前調べてると、かなり批判する人がいてビックリしますが、たぶんその何倍もの人は気にしないから、書き込みとか、こーゆカテゴリーとか見ないんだろうなって思います^^
    私の親友の旦那さんが一流企業で、その子供の名前もママリではキラキラネームって言われてましたね^ ^
    でも、今時の名前、時代ってものがありますから、少しは批判じゃなくて理解するようにしたらどうなのかな?と思ったり^^

    そもそも名前なんて口頭で、〇〇です。って言えばバカじゃない限り一瞬で覚えるし、1.2秒の世界なのに、毎回聞かれて可哀想とか修正人生とか、そんな毎日聞かれる事もないし名前なんてどんな漢字でも聞かれるし、そこまで悲観的に考えて可哀想とか言ってる意味が私にはわかりません^ ^

    • 5月21日
  • Halu

    Halu

    うーん、まぁ一歩たりとも妥協したり別の考えを受け入れるってことはきっとないのかもしれませんね。まぁ身近にはいないので良かったです😅あんまり可哀想可哀想なんて言って色眼鏡で見てしまうのがたぶんその子にとって最も可哀想なことですよね。

    • 5月21日
bunnybunny

確かに!
私も本当にキラキラなら言われるのはわかりますが、『七音(どれみ)』や『大空(すかい)』等。
でも読めなくても「言われてみたら読める」ってくらいならいいのではと思いますね💦

  • Halu

    Halu

    パッと読めなくてもいい名前だってたくさんありますよね。いろいろと柔軟に受け入れられる世の中だといいなと思います😊

    • 5月21日