※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友がいないことで子供が可哀想か悩んでいます。旦那からのプレッシャーが辛いです。どうしたら良いでしょうか。

ママ友がゼロだと子供が可哀想ですか?
旦那に、ママ友作らないと、交流増やさないと!!とちくいち言われます。。
自分は確かにコミュ症で自分から話しかける事が昔から苦手です😞😔
でもそれを無理やりママ友を作って交流増やさないと言われるとプレッシャーになり苦しくなります…

コメント

ままり

私は苦手だからパパ友作ってきてー!と返せば良いと思います😊
休みの日に公園やセンターなどに連れて行けばパパ仲間もできると思います〜!

ママリ

全く可哀想だと思ったことないです🤣子どもは子どもで勝手に友だち作ってきますし☺️

ちゃんぴ

私自身、自宅保育ってこともあってママ友0ですが、可哀想って思ったことないです😂
これから先子どもが仲良くなった子の親と多少話したりとかできればいいな〜くらいの感覚だし、旦那さんには悪いけどそれならパパ友作って交流してくれる???って思います🤣

無理してママ友作って交流して、気遣うのしんどいと思うので、気にせずでいいと思います😂

ぽいぽい

まぁ、ママ友がいた方が楽な時があります
精神面でもそうですが、忘れていた事を思い出させてくれたり😂‪𐤔𐤔‬
私はママ友ラブな人間ですが、別に無理やり作る必要も無いのかなぁと思いますよ😊
自分の事は自分で決めちゃって良いんですよ︎👍🏻 ̖́-

はじめてのママリ🔰

ママ友として自分が気が合う人と、子供同士で気が合うのってなかなか難しい気が...子供の仲良しさんが出来たら自然とママ同士の交流始まりますよー!

はじめてのママリ🔰

私もガチのコミュ障なのでママ友と呼べる人いません😂
そういう旦那さんはパパ友たくさんいるんですかね?別にママだけが交流する必要はないですからね🤭
ママ友って親も子供も気が合うから自然にできたり、子供同士が仲良いから親も交流することでできるものだと思うので作らなきゃ!って無理してる時点でそれはママ友ではないと思ってます。

うちの子たちなんて小さい時から支援センターすら行ったことないですが幼稚園や小学校で自分で友達の輪広げてます。

3姉妹ママ

そんなにガツガツ作る必要なくないかなと思います。

幼稚園か保育園ですか?
私は保育園も幼稚園も行かせましたが、保育園であればみんなお迎え時間も違いますし、挨拶ぐらいでしたね😅
引っ越し先で保育園に入れずに、幼稚園に入園したのですが、そこではたまたま話していて気の合うママとか、近所に同じ幼稚園に通っている子が何人かいて、そのママさん達と話したりして、自然に仲良くなって、遊んだりしました✨
ただ今は育休中ですが、私は仕事もしていたので、たまたま会ったらという感じです🧐周りも専業の方もいますが、今は幼稚園でもパートしている方も多いです🧐


あと小学校に行けば、もう子ども達が行きも帰りも自分達でやるので、ママ友との付き合いとか減りますよ😂

なので、気の合う方がいたり、お子さんが仲良くなったお友達とママと話すとかそういう感じで良いと思います😂
旦那さんは何に焦っているんでしょうね😂

はじめてのママリ🔰

何でママだけなの?パパだってパパ友作れば良くないですか😇

可哀想とは思いませんし、無理して付き合うものでもないです。
気の合う親子がいたら、いた方が楽しいとは思う派。

ママリ

パパがつくればよいかと!🤣

はじめてのママリ🔰

何のためのママ友ですかね?
遊んだりするママ友は1人しかいないけど十分楽しいです💦

情報収集ならインスタとかでできますし、
子供は習い事、保育園など自分のコミュニティで友達作れるのでママが無理してまで作る必要はないなと思ってます