
夏のベビー服について、5月の服装や肌着の選び方、梅雨時期の注意点、サイズについてのアドバイスを求めています。特にセパレートの使用時期や夜の服装についても知りたいです。
夏のベビー服について教えてください!
11月生まれ成長曲線真ん中3ヶ月Boy👶🏻です。
近年、5月あたりから夏みたいな気温なので、そろそろ夏物の購入を検討しています。
現時点で首は概ね座っており、寝返りはまだですが自分で横向きまではグーっといけるくらいです。
全部でなくともいいので、アドバイスいただけるとありがたいです!
①日差しが暑く感じられるような5月(6ヶ月)頃のおすすめの服装を教えてください。(ショートオール?セパレート半袖?モンキーパンツ?)
②そろそろ肌着は前開き卒業→かぶるタイプの半袖ボディとかでいいのでしょうか?(前開き卒業いつ頃でしたか?)
③梅雨時期、服装で気をつけた方がいいことはありますか?
④ 6ヶ月〜10ヶ月の間はワンサイズでいけますか?(70〜80)
⑤7〜9月の真夏期間(8〜10ヶ月)はもうセパレートと考えてよさそうでしょうか?なんなら6ヶ月からセパレートでも大丈夫でしょうか?
⑥外はセパレートでも中の肌着はボディで合ってますか??(家だと肌着一枚になりそうなので、外出時肌着+お洋服は暑そうだなと思っています。肌着は汗を吸ってくれるからいいという意見も目にするし、肌着は暑いから着せないという意見も目にします。皆さんはどうしましたか?)
⑦6ヶ月以降、夜は何を着せていましたか?(セパレートパジャマデビューはいつでしたか?)
⑧ショートオール、ショートロンパースっていつ頃着せるものなんでしょうか…(サイズが合えば着せていいとは思うのですが…)
初めての育児で、初めは雑誌やWebで調べていたのですが、情報がまちまちで何を信じていいのやら状態です。
アドバイスいただけると助かります😔
- まる(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じような時期に生まれた子がいます。
うちは季節というより、寝返りをするようになってからセパレート、かぶるタイプの肌着にしました。
真夏は家では肌着1枚でしたが、外出の時は肌着を着せていました。メッシュ素材のタンクトップとか。
パジャマは10ヶ月くらいからだったと思います。
パジャマってだいたい一番小さくて80からだと思いますが、うちは小さめだったのでそのぐらいからになりました。
小さめ女の子なので参考になるかわかりませんが、こんな感じです。

はじめてのママリ🔰
生後4ヶ月です。
初めての子で、夏も初めてなので、経験した訳では無い中コメントして恐縮ですが、私はこの夏こう行くよ!というのを共有兼ねて失礼します🙇♂️
この夏は半袖ロンパ(足丸出しのもの)にしました!
理由はロンパは赤ちゃんの頃しか着れない&部屋の中は1枚(肌着と併せ2枚)で過ごせれる&夏場は暑すぎて肌着1枚かも?と思い🤔
お出かけはかぼちゃパンツなどと組み合わせて楽しむ予定です。
数枚セパレートも購入している為、少しずつ着せてみようかな?とも思っています。
セパレートは秋頃〜本格デビューの予定です。
①家の中は薄手の長袖か半袖がいいかな?と思いました。
外は風が強かったり日差しが強かったりで薄手の上着で調整出来るといいと思います。
まるさんは5月頃、生後6ヶ月頃かと思いますので、ショートオールかセパレートからロンパかはママの好みかな?と思いました。
②うちは先週から被りの半袖ボディスーツデビューしました。
概ね首が据わったので、そのタイミングでです。
まだうちの子は完全に座っていないのですが、ある程度首がしっかりしていれば着せやすいかと思います。
コンビからボディスーツに変えたらオムツ替えがしやすくてビックリしました笑
③肌寒い日があるので、冷えすぎないようにまめに体温確認してあげたらいいかな?と思います。
④ひとまず80を購入しておけば無難かな?と思っています。
子やメーカーによってサイズ感が違うとはいえ、90は大きすぎかな?と。
うちの子は身長は平均なものの、体重が小柄なので80でも結構大きいです🤯
⑤これはママの好みかな?と思いました。
冒頭通り、私はもう少し赤ちゃんでいて欲しいのでロンパを着せますが、ママリで同じような質問をさせていただいた際に、6ヶ月前後でセパレートにされている方もいましたよ🙂↕️
⑥上セパレートの中はセパレートタイプにする方と、ボディスーツにする方見ました。
ボディスーツの方が多いのかな?
うちは1歳頃まではボディスーツにしようかなと思っています。
お腹が出なくて便利だからです。
肌着については、メッシュタイプのノースリ肌着を着せてあげるといいかな?と思います。
また、夏場は暑すぎて近所だったらボディスーツ1枚外出でもいいと思います。とにかく暑いので笑
綿100で、肌が強い子だったらなくてもいけるかもしれません……が、やっぱり夏場なので、汗を吸うものがないと湿疹が出来やすいかもしれません💦
⑦7はまだなので省かせて頂きます。
⑧半袖のものですよね?
暑くなったらでいいと思いますよ!
-
まる
ご回答ありがとうございます😭
月齢同じくらいのママさんがどうする予定なのか、教えてもらえて助かります!
被りのボディデビューしたんですね✨
脚がすごく動くようになってきて、コンビのボタン止めるのもはや諦めてたのでうちもしちゃおうかな…笑
ちなみに、お家の中では半袖ボディ+ロンパですか?
確かに、赤ちゃん時期限定の可愛さですよね♡
かぼちゃパンツ可愛いですよね〜🥹ファッションセンス無さすぎてどう組み合わせるかイメージ湧かないんですけど、半袖ロンパにかぼちゃパンツで合ってます?🎃
サロペットとかも可愛いなーと思ってるんですけど、ちょっと暑そうだから春くらいならちょうどいいでしょうか…🤔- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
今は半袖ボディに長袖カバーオールです!
先日関東が夏日で試しに半袖着せて見たんですが、お腹がひんやりして寒そうでした💦
半袖ロンパの上からかぼちゃパンツであっています!
レギンスなどの組み合わせもありですよ。
シャツin感がちょいダサですが服装の幅がセパレートのようにぐっと広がります。
サロペットも可愛いですよね🥰
おっしゃる通り、真夏は蒸れて暑いかな???と思います。
最近秋がないまま冬に突入するので、春がいいかなと思います💡- 3月14日

めぐ
5〜10月は半袖となると考えると、
①セパレートの方が長く使える、でもショートオールの方が今だけでかわいい♡
②かぶるタイプでいいと思います!両方買いましたが結局前開きもボタン止めて頭から被せてました!
④個人差あると思いますかうちの子はいけました
⑤寝返りやずりばいもはじまるのでセパレートの方がボタンが少なくて楽です!
⑥中の肌着はボディ使ってました。
外出時は冷房も効いてたりするので基本着せるけど、洋服の素材が綿なら着せてなかったです
⑦ボディ肌着+腹巻付きズボン
パジャマは長袖で寝る11月頃から導入
文字ばかりになりすみません😭
まるさんの場合、ちょうど半年から1歳の間が半袖という感じですね〜!😃
うちは2月生まれだったので3ヶ月〜9ヶ月の5月〜10月はロンパース系、そこから冬服になるのでセパレートでした!
見返すと10月はほぼ半袖、11月は薄手の長袖、12月はがっつり冬服と季節の変わり目は服の厚さもコロコロ変えてました!少ない枚数で行くならもうセパレートでしょうがサイズアウトするかもしれないし、歩き出すタイミングも分かりませんし・・・ロンパース、つなぎ系は今だけなので、私なら一旦目先の5月以降のショートオールを購入すると思います!
肌着はかぶるタイプのボディでいいと思いますよ☺️
-
まる
ご回答ありがとうございます!!✨
確かにショートオールは今だけの可愛さですよね♡
めぐさんのご回答で、前開きボタン止めて着せられるか試してみればいいんだ!!!って気づきました😂(思いつかない産後ポンコツ)
早速やってみます♪
ショートオールもセパレートもどっちにしないと変!ってことではなく、おしゃれとしてどっちも楽しめる😊くらいの感覚でいいんですね!
夏物買う勇気が出ました🫶🏻ありがとうございます- 3月14日
-
めぐ
足出してレッグウォーマーとか!ほんと0歳限定なので♡
楽しんでください☺️🩷- 3月14日
まる
ありがとうございます!
やっぱり真夏はお家の中は肌着1枚ですよね〜☀️
外出時に着せられるようなメッシュ系の肌着も仕入れておこうと思います🫡
参考になりました。ありがとうございます😊♪