
野田市(春日部市) 0歳向け 支援センター児童館R6年5月生まれ。3ヶ月…
野田市(春日部市) 0歳向け 支援センター児童館
R6年5月生まれ。3ヶ月ごろから各施設に遊びに行くように。
自分とのときに情報がなさすぎて困ったのでまとめメモ。いつか誰かの役に立てればいいな。
※野田市北部がメイン
※R6年度の内容なため変わる可能性大
−野田市内−
・ぽかぽか広場(アスク七光台)
→0歳サークルは、原則「4月時点で0歳」
→が、自分の場合(5月生まれ)でも参加できた
→年度途中からでも参加可能(電話問合せ)
→月に1-2回1時間、保育所内の部屋で他のお子さんたちとあそぶ(部屋は狭め)
→他の日は問合せの上、遊べるらしい。あんまり行く人いないみたい。自分はサークル以外では行ったことなし。
・子育てサロンすまいる
→0歳&プレママサークルは、「その時点で0歳」
→年度途中から参加可能
→月に1回、1時間〜1時間半、月によって内容変わるがいろいろやってくれる(マッサージ、演奏会、制作など)
→他の日も予約なしで遊べる。
→施設は広くはないがオモチャはたくさん。離乳食食べさせることも可能。他の施設よりも消毒頻度が高い気がする。先生たちがやさしく、親と会話してくれる。
・東部みどり支援センター
→10月から、「その年度に生まれた0歳」向けのサークル実施(なので自分は対象)
→月に1回1時間半、主に手形・足形制作
→他の日は事前予約の上、遊べる。サークル以外でもいろんなイベントをやっているが、超人気で予約争奪戦、
→施設は新しくて広い。オモチャたくさん。常に人は多め。
・のだし子ども館
→週に1回、30分、サークルではなく単発で赤ちゃん向けの集まり。予約不要。
→手遊び、絵本など。あまりに小さいと楽しめないかも。6ヶ月〜ぐらいからがよさそう。
→児童館なので普段も遊べるが、「乳幼児向け」コーナーも2歳ぐらいの子が多く、0歳はあんまり楽しめない。赤ちゃん向けオモチャもほぼない。
・各児童館
→どこも週1のサークルがある。自分は何回かお試し参加したが雰囲気や日程が合わず、本格的な登録はせず。
→やはり2-3歳ぐらいの子が多い印象。ただ施設によっては赤ちゃん向けオモチャも置いてるところもある。
-春日部市-
生協のcoccoルームのみ(どちらも春日部市外の人ウェルカム)
・ハーモニー春日部
→週に1回、ベビータイムとして1歳以下の赤ちゃんだけが遊べる時間がある。事前予約不要。
→広いスペースでオモチャもたくさん。参加者もだいたい5人前後でちょうど良い。
→先生たちが多くいて、子と遊んでくれたり、親と会話してくれる。
・コーププラザ春日部
→ベビータイムは月1回
→ハーモニーよりも狭め。ただ駅から徒歩で行ける。
個人的には、「すまいる」と「ハーモニー春日部」が予約なしで行けるし心地よかった。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント