
37週3日目の女性が出血について相談しています。卵膜剥離後、茶色やピンクの出血があり、内診によるものかおしるしなのか疑問に思っています。出血の原因やおしるしとの違いについて知りたいようです。
37w3dです!出血についてです!
一昨日に卵膜剥離してもらいました。
内診してお産の準備始まってないと意味ないからしないよーと言われていたのですが、子宮口1.5センチ開いてて準備が始まっているみたいで、卵膜剥離して貰えました!
内診後、出血すると思うって言われてて、夕方頃茶色の出血ありましたが次の日はほとんど止まっていました。
卵膜剥離から2日後の今日、また茶色の出血+ピンク色の出血があります。ドロッとした感じではなくて、ナプキンに色がついてるような感じです。これは内診によるものですかね…おしるしやったらいいなぁと思ってるのですが…
結局内診による出血とおしるしの違いもよくわからなくて、自然に卵膜が剥離するか無理やり卵膜を剥がしてるかの違いってことですか?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

真鞠
卵膜剥離から陣痛に繋がり、翌日に出産しました🙋♀️💡
私の場合は子宮口1cmでしたが、卵膜剥離が引き金となって陣痛が進んだ感じだったので、直後から強めの生理痛みたいのが10分間隔でついて、夜には痛みが強くなりブルーベリージャムみたいなおしるし?粘液栓?が出て入院、翌日夕方に出産って感じでした🙋♀️
おそらくですが、人工的に卵膜剥離した刺激で出血するのは茶おりとかピンクの少量な感じで、そこから子宮口広がったり陣痛に繋がったりすると、もっと多い出血や粘液栓出たりのおしるしになるのかなー?っと感じました🙆♀️💡
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますめちゃくちゃ参考になります🫡🩷
やっぱり粘液栓みたいなゼリー状のものが出てくるんですね!まだ37週なので気長に待ってみます🙆