※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みち
住まい

現在2歳の子どもが通う保育園が良い環境で、マイホームを市外で検討中ですが、保育園の枠が厳しい状況です。年度途中の引っ越しで通えなくなる可能性があり、信頼している保育園を離れることに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。


マイホームと保育園について

次2歳児クラスの子どもがいます。
今の保育園は本当に良い保育園で
両親、子ども共に毎日楽しく通えています。

マイホームを検討しているのですが
良いなと思った物件が市外なんです。
価格も、デザインも申し分ありません。

市外で、尚且つ近くには保育園、こども園がありますが
もう枠がいっぱいで、3歳からの一号預かりで
とってもらえるかどうか、、、というレベルと
役所には聞きました。

年度途中に引っ越した場合、その年度までは
もといた保育園に通えますが、来年度は通えません。
(3歳児クラスは通えなくなる)
もといた保育園も激戦区なので入れたのが
奇跡だと言われています。

今、息子が保育園を信頼していて、なおかつ
2人目が4月に生まれることを考えると
どうした方がいいのかととても悩みます、、、

みなさんならどうされますか?

コメント

はじめてのままり

私ならマイホームより保育園優先ですかね 。子供って環境が変わると体調不良になったりストレスを感じたり癇癪起こしたり何かしら影響が出るので 、今楽しそうにしているのであればそっち優先にします 。

はな

私も、今の園があってるのであれば、自分だったら転園しなくて済む範囲で探すと思います。

もし入れなかったら認可外なら入れるのか、とかになりますが…認可外は費用も高いし、死亡事故のイメージとかもあってできることなら預けたくないなと個人的には思います😢
最悪仕事辞めることになりますよね💦

はじめてのママリ🔰

保育園優先ですね!!

保育園の兼ね合いもあるのなら、そもそも市外では探さないです。