※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

夫が仕事のプレッシャーで体調を崩し、辞めたいと言っていますが、プライドが邪魔して休めないようです。体調不良を訴えながらも飲みに行くことが多く、どのように声をかければ良いか悩んでいます。

夫が仕事のプレッシャーがきつくて眠れないし体調悪いから辞めたいと言ってます。
毎日、また眠れなかった、吐き気がする、胃が痛い…などと言ってきます。
残業ゼロなんですが、内容がきついみたいです。
公務員なので休んで復帰すればいいのに、プライドが邪魔するみたいで元の仕事に戻るくらいなら辞めたいと…

働いてる時間的にはホワイトだし、いい年した管理職公務員なのでお給料もそれなりにあります。でも本当にいい年してるので転職は厳しそう。辞めたら最後、働く気はないのかも。

体調悪いと言いつつ毎週2回くらい飲みに行ってるし、なんだか甘えすぎじゃない?と口元まで出かかってますが、変に刺激して急に辞められても困るし、正直扱いに困ってます。
こういう場合はなんて声をかけたらいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まずはしっかり寝て欲しいので
精神科に一緒にいく?って聞いてみます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに。。睡眠大事ですよね。
    ネットで睡眠薬買って飲んでるみたいですが、そこまでいってる時点でおかしいですよね。

    • 3月13日
ママリ🍓🫧

家族のために休職してくださいと言います😅
今この時代に、管理職公務員を手放すなんてダメです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに。子供たちのために、と言ったら少しは心動くかな😅

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

市役所勤務の夫がいます。私も同業です。
うちも辞めたい辞めたい言うので転職したら?と言っています。
辞めていいけど次が決まってからです。
市役所ならそのうち異動があるんだからもう少し耐えられないものか…と思ってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公務員の離職率すごいみたいですね…
    新年度に精神的負荷が高いイベントが目白押しらしく、そのことを考えると頭が痛いそうです😅
    異動まで持ってくれればいいんですけど…

    • 3月13日
あー©

絶対手放して欲しくない職業ですね🥹
精神科に受診してみようって言います…
嫌がるようなら甘えてんな?って感じです😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精神科行ったら絶対診断名つくからあとに引けなくなる、といって拒否されてます。
    まぁ、甘えてますよね…😅

    • 3月13日
  • あー©

    あー©

    お子さんがいらっしゃるなら尚更踏ん張って欲しいですね…

    • 3月14日
iLY

私は身体、心を壊してまで嫌な仕事は
続けなくていいかな。お金より身体、心の方が大切だし壊れては元も子もないって思うので辞めるのは賛成です。

ですが!!!
まずは嫌な理由(辞めたいと思う理由)をしっかり話して納得させて欲しいのと
精神科受診して欲しいですね😣
そして退職までに次を見つける事を条件とします😣

本当に精神的に参っててやばいなら
家族や周りがみて分かるので
飲みに行けるならまだ大丈夫な気しますね😂

辞めてどうするの?
次の会社見つかってるの?
今から新しい環境で働くのも
しんどくない?
働かず家におるわけにもいかんやん?
ってやんわり聞けないですかね😖😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すべて同感です〜😭代弁ありがとうございます。

    正直辞めたい理由は分からないでもなくて、上から下から板挟みでストレス、どこの部署も似たようなものでおまけに残業まみれで未来に希望が持てないそうで。
    でも例えば降格するとか、他にも手段がありそうな気がしてしまうんですよね〜

    一番解せないのは飲みに行くことなのかもしれないですね(笑)
    元気なのか元気ないのかどっちかにして!って思います。
    私もネガティブなことばっか聞くのしんどくて最近あまり話聞いてあげてなかったので、一度とことん聞いてあげないといけないかもですね。

    • 3月13日
  • iLY

    iLY

    少なからず程度は違うかもですがどこも
    そんな感じですよね😖
    残業まみれはしんどいですよね…
    休職できるならするべきですしそこに
    変なプライド持つことできるならまだ
    大丈夫じゃない?って思っちゃいます😭
    ほんとに限界ならプライドどうこう言ってられないはずです💦

    初めてのママリさんのお気持ちすごく分かります。モヤモヤしてしまいますよね😵‍💫

    逆に、
    飲みに行けてるし休職するのも嫌って
    思えるくらいやからまだ大丈夫やで〜!
    ほんまに無理なら病院いったり転職活動必死にして行動に移してるはずやん?って流すかですね(笑)

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しい言葉ありがとうございます🥺
    確かに、本当にやばかったらプライドなんか言ってられないですよねぇ。
    子供のこと考えて、最適な選択をしてほしいと切に思います。

    流すのもアリですね😆
    なんにせよ、一度しっかり時間作って聞いてあげないと。
    もしかしたら聞いてほしい(気を引きたい)だけかも?と皆さんのコメント見て思ってきました。

    • 3月14日
  • iLY

    iLY


    確かにこんなにしんどいの分かって、聞いて、褒めてと思ってるかもしれないですね😣
    大変やな〜、頑張ってくれてんねんなあ。ありがとう!って言ってあげたら落ち着くかもですね😆!
    夫婦の話し合いって根気いるし大変やと思いますが頑張って下さい😭🩷!

    • 3月15日
♡♡

私なら、
辞めていいよ、休んでいいよ!って言います!
もちろん辞めないのが1番ですが、無理して無理して万が一の事があったら取り返しがつかないですよね。
それならば別に仕事なんて、何でも良いです😊
生活費が足りないなら私が副業して稼ぐし、休んでいいんだよって声かけます!🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しい…!!私はそこまでの声かけできてなかったです。
    妻の鑑ですね🥺✨
    そこまで言ってあげられるかは分からないですが、とりあえず一度とことん話聞いてあげようと思いました😌

    • 3月14日
  • ♡♡

    ♡♡


    元夫がそれで鬱になり働けない期間が長かったので..😣
    言わなくなったら本当にまずいので、相談してくれてる今うちに逃げ道を準備してあげるのが良いそうです。
    その上でどうするかは本人に委ねます😊

    • 3月15日