
保育園での入浴後の湯冷ましについて、ミルクの量が減ることが心配です。園の指示に従うべきでしょうか。
保育園で入浴後は湯冷ましをあげてと言われましたが足りなくてギャン泣きして寝てくれません。
いつも18時にミルクのあと20時に入浴、20時半頃にミルクです。
間隔が短いのは気になっていましたが、かなり量を飲むのでお腹が空く時間なのだと思って飲ませていました。
便秘など不調もありません。
ですが今日保育園でやはり間隔の短さを指摘され、入浴後は湯冷ましをあげてと言われて30mlあげてみましたがミルク160mlあげていたので当然足りるはずもなく…
ミルク80ml足したらすぐ寝てくれました。
ミルクもやっと総量800ml近く飲めるようになったばかりで、そこを減らしてしまう方が心配です。
それでも園に従った方が良いのでしょうか?
- ゆんころ(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
湯冷しって今の時代ほとんど聞かないですよね、、
感覚がどうとかより、その子に合った飲み方や量やペースがあるので、落ち着いて寝てくれるのであれば私は自分のやり方でやっちゃいます!

はじめてのママリ🔰
従わないです!めんどくさいですね〜
園には言われた通りにしてると言っておきます😌
-
ゆんころ
連絡帳は捏造することになりますが😂
でもやっぱり子に合ったやり方でやるのがいちばんですよね😌- 3月14日

はじめてのママリ🔰
湯冷しって昭和育児ですよね😭今どきどの助産師さんもそんなこと言いませんよね😭
お母さんが一番子供ちゃんの要求をわかってあげられると思うので、今まで通りで大丈夫だと思います🥰
ミルクも2時間半空いていれば全然大丈夫だと思いますよ🥺
きっと夜にたくさん飲みたいタイプのお子さんなんでしょうね😊💗
-
ゆんころ
そうなんですね〜初めてなので普通に受け入れちゃってました😂
黄昏泣きとかお風呂の時間とか諸々重なって間隔が短くなってしまうのですが、今のやり方で基本いつもご機嫌なので間違ってないと信じてます🥺
ほんと久々に聞きました、ギャン泣き……😭
2時間半でも大丈夫ですよね?
というかちゃんと消化してるからゴクゴク飲むんじゃ…と思ってます🙄
18時、20時、24時がいちばん飲みがいいので夜型なだけだと思います🥺- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
ギャン泣きされるとこっちも慌てちゃってどっと疲れますよね😭
うんうん!大丈夫です!🥰
最近はミルクは絶対3時間空ける!って言う考えも古いとされてきてるみたいですよ♡
YouTubeで助産師ひさこさんの
(ミルクは3時間空ける、その理由とできない時の対処法)
という動画で詳しく説明されているのでよければ見てみてください😊
やっぱりお母さんが一番お子さんのこと理解されてますよ🥺
朝昼より夜ご飯どかっと食べるタイプの赤ちゃんなんですね🥰- 3月14日
-
ゆんころ
動画教えていただきありがとうございます🙏🏻♥️
観てみます!
昼動くから夜お腹空くんでしょうね😌
大人も働いた後の夕飯がいちばん美味しいですからね😆笑
色々とありがとうございます!
気持ちが軽くなりました〜😊✨- 3月14日
はじめてのママリ🔰
感覚→間隔 の間違いです!
ゆんころ
そうなんですね💦
ほうじ茶や麦茶でもいいと言われましたが、たくさんは飲ませられませんし…
明日園に話してみますが、それでもダメなら自分のやり方でやろうと思います!