※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠28週で血圧が高く入院し、帝王切開の可能性を告げられました。赤ちゃんの成長が遅れていることに不安を感じています。入院生活や経済的な心配もあり、精神的に辛い状況です。どうしたら良いでしょうか。

どこにも気持ちを吐き出せなくてこちらに投稿させてください。28w3dの検診で、血圧がひっかかり(上170)そのままMFICUのある病院に運ばれ即日入院しました。
まったく自覚症状はなく突然のことだったため心の整理もつかないままの入院、そして早々に帝王切開の可能性があることを説明されたりと怒涛の数日間でした。

降圧剤の点滴のおかげでなんとか血圧がさがり、今はマグセントの点滴と服薬の降圧剤で上130~140台、下90前後に収まっています。

それまで検診をうけていた病院では、毎回順調ですね~赤ちゃん週数相当ですよ~と言われ安心していたのですが、今回運ばれた先でエコーしてもらったところ、羊水は充分にあるけど、あまり血流が良くないのか赤ちゃん小さめと言われ『え!?!?』となっています…。妊娠高血圧症候群にくわえて、胎児発育不全の可能性があると言われ、いつ帝王切開になってもおかしくないとのことでした。

28wの3dのエコーでは1019g、そして今日(29w4d)の時点で1055gでした。
大きくなってくれておらずとても不安な気持ちです…。
上の子や夫に急に会えなくなった寂しさや、この先の出産や、赤ちゃんを小さく産んでしまうことの不安、小さく産まれたことでの赤ちゃんへの影響、先の見えない入院生活、仕事を休職しなければいけない金銭的な不安などで精神的にかなりキてしまっています…。

1日1日とお腹の中にいる日にちをなんとか伸ばしたい気持ちと、体重が増えなくてもお腹の中にいる意味はあるのかやら色々考えてしまいます…。

辛いです…

コメント

ARi

今まで順調だっただけに、急な入院になり不安や赤ちゃんへの心配が尽きませんね💦
私も下の子のときに、29wまでは順調でしたが、それ以降赤ちゃんがあまり大きくならず総合病院への転院の可能性を指摘されて、31wで1200g→33wで1500g、胎児発育不良と診断されて総合病院へ転院、毎週妊婦健診のたびに管理入院の準備をして行ってました。
お腹で育たなかったら早めに帝王切開するかもしれないとずっと言われていました。
検診のたびに『今日そのまま入院になるかも‥』と思いながら、夫の仕事の調整や上の子のお世話をどうするかなど、頭を抱えながら過ごしていました。
なんとか少しずつですが育っていたので、ギリギリ管理入院にならず、予定日も過ぎて41wに2400gで産まれました。きっと長くお腹の中に居たかったのかな?と思ってます。
産まれが小さいながらも健康で、今も小柄ですが元気に育ってます!

医師の判断になるとは思いますが、少しずつでも大きくなってくれていればお腹の中で育ってくれるのを信じたいですよね。。
私の担当の医師は、赤ちゃんのためには帝王切開で早く出して口から栄養あげた方が良い!と言ってましたが、『いやぁ〜でも〜管理入院はちょっと〜』とほんのり拒否してました😂

きっと大きくなってくれますよ🫶👶
もし帝王切開になったら早く会える!とポジティブに考えられたら良いですけど、心も体もデリケートな時期ですから、考え過ぎずにゆっくり休んでくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めまして。コメントありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ございません…!

    ARiさんも似たような体験をされていて、でも41Wまでもったのですね…私の方は明日30wを迎えますが、赤ちゃんが苦しいサインを出しているようで週明け帝王切開になってしまいそうです…。

    なんとか気持ちをポジティブに切り替えて、いまは少しでも赤ちゃんがお腹にいてくれることを祈ります。ありがとうございました。

    • 3月15日