
学歴がある専業主婦として、出身校を聞かれることに悩んでいる方の相談です。自分の学歴を褒められる一方で、職歴が少ないことにコンプレックスを感じています。同じような経験を持つ方とお話ししたいとのことです。
学歴はある方だけど専業主婦をしている方、園や学校のママ友などと話していて出身高校や出身大学を聞かれるのつらくなるときないですか?🥲
同じような気持ちの方とお話できたら嬉しいです。
私は地元では有名な進学校と国立大、大学院を出ました。その後ろくに就職せず(ほんの少しだけ正社員で働きましたが)すぐに結婚してその後妊娠を機に退職してからずっと専業主婦です。
今までに何回か幼稚園のママ友と話していて、私は今地元に住んでいるので「どこの高校行ったの?」と聞かれ答えると、ものすごく頭いい人!という感じで驚かれます。大学も大学名を言わなくても昔住んでいた場所を聞かれた流れで「なんでそこにいたの?旦那さんの仕事?」等と聞かれ知られることになります。
一度ママ友たちと仕事をしていた頃の話をしていて、私の職歴がほぼないという話から(結婚した25歳の時点でまだ卒業したばかりということで)大学院に行った話をしたときに、1人のサバサバしたママさんから「大学院なんて行って何してたの!?」と言われてしまい、たぶん院=研究みたいなイメージがあったから何をしていたのか単に気になって言っただけだと思いますが、その件以降院卒であることは言えなくなりました🥲
ただただ褒めてくれる人もいますが、謙遜するのも認めるのも変かなと思って何て答えたら良いのかわからなくなります。同じような方はすごい!!ってなったとき何と答えていますか?🥺
みなさんご自身の学歴も旦那さんの学歴や職業もけっこう普通に喋るのですごいなあといつも思います。私は志望大には到底届かず絶対行かないと思っていたくらいの大学に行き、更に仕事も思ったほどがんばれなくてコンプレックスなので恥ずかしくて自分からは言えません。それでもすごいと言ってもらえて、ネガティブに捉えてしまう自分にすごくモヤモヤしてしまいます。
- ペッパー
コメント

はじめてのママリ🔰
わかりますー!
私も、出身大学の学部名と取得資格がちょっと難関なもので、知られると似たような感じになります💦
言ってしまって嫌な気持ちになったので、それ以降は言わないようにしてます。
どうしても聞かれたら、嘘になってしまいますが、同系統の違う資格を言います💦
ママ友でも、すごく仲良くなった人じゃない限り、自分自身や夫の話をするのってあまりメリットがないと思います💦

はじめてのママリ🔰
うちは幼稚園なので専業主婦も多いですが、○歳のころは大学で〜とか、仕事であれこれやってた話はたまに話題になります。
すごいなーと思う人もいるし、私が褒めたれたらいやいや別にと言う時もあるし😂
でも結局は「今」が大事だなと思ってるので、その過去って話するメリットないなと💧
低学歴で中退して夜な夜なクラブで遊んでたとか自慢げに話をするママさんもいましたが、それは黙っとけって思いましたね🤣たぶんそういう人もコンプレックスに感じてるのかなと。
あまり旦那の学歴や職業を言うと年収とか分かってきますよね💦そういうのは自ら聞いたりしませんし、聞く勇気すごいなと思います。そして言いません😂
-
ペッパー
コメントありがとうございます😊
話題に挙がることはありますよね。子どもの話以外でお互いに気になる話題ですもんね。でも興味本位なだけで、メリットは全然ないですよね。
いろいろ聞いてきて自分でもアレコレ話してくれる割に、ご自身が元看護師さんだということを絶対に人に言わないでって念押ししてきたママ友もいます😂頼られたくないからなのか、すごいと思われたくないのかわかりませんが💦
旦那さんのことについては私も聞かないし、聞かれても業種くらいまでで濁しているのですが、けっこう簡単に答える方もいますよね🥺自信があるのかもしれませんが年収の想像つくし、堂々と言えるの色んな意味ですごいなって思います。- 3月13日

はじめてのママリ🔰
幼稚園ってそんなに人のことあれこれ言うほど人間関係濃いんですか💦
なんだか怖いです。
私は高学歴でもなんでもないのですが大学院まで行った、いい学校行ったなんてわざわざ聞かれてもこたえません。
適当に濁します。
その学校でてたらできて当たり前だよねーみたいに思われるのも嫌なので。
大学云々聞かされても同じ年代の子供を育ててる母親、1人の女性として接しますよ。
-
ペッパー
コメントありがとうございます😊
もちろん人によりますが、個人的に家を行き来するくらいの仲になるとあらゆることを聞かれます🥺
私も言いたくないと思っているので大学どこ?と聞かれたら「田舎の大学だよ〜」みたいに言っていますが、前に住んでいた場所の話からそれが大学時代のことだとわかったりしています。住んでいた場所も含めて全部まじめに答えなければ良いのかもしれませんが、ごまかすのが下手すぎるのかもしれません。
みんな過去にいろんな経歴があっても、結局今は同じ園のママ友ですもんね😌必要ないことは適当にあしらいつつ、あまり気にしすぎないようにしたいと思います。- 3月13日

はじめてのママリ🔰
わかります。なのでいわないです。
大学がどうこうより、やはり社会の適応能力がいちばんですもんね、、
-
ペッパー
コメントありがとうございます😊
聞かれたら何て答えていますか?だいたいの場所とかだけ答えますか?そもそも大学行ってないことにしますか?🥺(質問攻めすみません💦)
そうなんですよね、この間は高校を聞かれて濁しても引いてくれなかったので答えたらすごくびっくりされて、何て言ったら良いかわからず「でも結局(仕事を)何もしてないからさ!」なんて言ってしまったのですが、同じく専業主婦のママ友のことも何もしていないと言ってしまったみたいで難しいなと思いました🥲- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
ふつうにいわないです。
- 3月14日
-
ペッパー
かわすのが上手いのですかね?🥺
私聞かれたときに言わない答え方がわからなくて何と答えているのか気になってしまいました。
すごいとかやばいとか何か言われるのが嫌なら答えなければ良いですよね。- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
やめてやめてー言えるようなとこじゃないといいます
- 3月14日
-
ペッパー
感じ悪くもなく、でもそれ以上聞けないような言い方で良いですね☺️参考にさせていただきます。
- 3月14日

はじめてのママリ🔰
まず、学歴をいちいち人には聞かないし、正直私は気にしてないし、興味はないです。
なのでママ友にわざわざ仕事や学歴を聞く人の気持ちが分からないと思いました😅
自分が生きてきて頑張れなかった、仕事も辞めてしまったとコンプレックスがあるのに学歴で褒められることに複雑な心境なんですよね、、。低学歴(失礼ですが)の人にとっては単純に高学歴というだけで『すごい』のだと思いますよ💡
また、私は職業柄、人を褒めることをついつい言ってしまうので『〜の資格あるんですね、努力なされて尊敬です』とかあまり思ってなくても口に出ちゃいます😅笑
なので褒められることが必ずしもその人の本音ではないこともあるのでそこまで深刻に考えなくても大丈夫なのかなと思いました。職歴がないことへのフォローかもしれませんし💡
なんでも真面目に受け答えしようと考えなくてもいいと思います🌸
-
ペッパー
コメントありがとうございます😊
人に聞かないですよね!私も、おしゃれだから元美容関係かな?とか子どもの対応がうまいから保育士さんかな?とか想像して気になるときはありますが、自分から聞くことはしないです。
心の底から思っていなくても褒めてくれている場合もありますよね😌
すごいと褒めてくれるときはまだ良いのですが、え!やば!みたいな反応がいちばん困ってしまいます💦合わないと思われてしまったかなとも思いますし🥲
あまり間に受けすぎずに答えたくないときは上手くかわせるようになりたいです🥺- 3月13日
ペッパー
コメントありがとうございます😊
大学名は聞かれたら答えていますか?私は東京や大阪などの大都市のように大学がたくさんあるような場所ではないため、学生時代に住んでいた県を言っただけで察しがつくような感じです💦
立ち話くらいのママ友とはそこまで話したことないですが、お互いの家を行き来するママ友には全員から学歴や旦那の仕事のことなど聞かれたことがあります🥺
私は聞かれて良い気がしないので自分からは聞かないし、旦那のことについてははっきり答えずに濁しています。
旦那さんが公務員の方や地元の大企業の方は特に仲良くなって早い段階で旦那さんの職業を自分から話してくれるのですが(安定した職で自信があるからでしょうか)、そこからだいたいの収入もわかるし絶対言いたくないなって思います🥹