
プチプラでオシャレな服を探しているママですが、どこで購入しているのか知りたいです。特に、カジュアルで子供と遊ぶのに適した服装が欲しいです。インスタやネットでの参考情報も教えてください。
プチプラでもオシャレな30代後半〜40代ママさん達は、どこで洋服を買っているのでしょうか😢?
来月から幼稚園に入園する3歳の子供が居ます。
私自身がCanCam、AneCamのエビちゃん世代、かつ、小柄でXSサイズの洋服で無ければ大き過ぎたため、大学生の頃、社会人の頃は、雑誌掲載の百貨店にあるようなコンサバ系のお店の洋服ばかり買っていました。
Oggiやclassyを参考にしていたこともあります。
独身の頃は、ママ世代になったらVERYに移行するのかなと思っていましたが、
夫と結婚し、専業主婦、子持ちの現在…
我が家にはまーったくそんなお金はありません!
キレイめな格好が好きですが、夫の服装や生活スタイルに合わせて服装もカジュアルになりました。
でも、もともと特にカジュアルなオシャレが下手、ヘアアレンジも苦手なので、完全なオシャレ迷子のダサいおばさんです😂
体型も変わってフリーサイズの洋服でも違和感なく着れるようになったため、最近、着る洋服と言えば、もっぱらユニクロ、グローバルワーク等ショッピングモールに入っているプチプラのお店で、たまにアーバンリサーチドアーズも着るかなって感じです。
昔、着ていた洋服は洗濯の手間など考えずに選んでいて、全てオシャレ着洗いでアイロン必須か、クリーニング店に持って行くような洋服ばかりでしたが、今は自宅で洗えてシワになりにくいこと、丈夫なことが洋服選びの基準になりました。
若い頃、たくさん百貨店の洋服を見てきたので目は肥えている方ですし、値段が高い洋服であれば多分見れば分かります。近所のショッピングモールの洋服もよく覗いているので、それも多分見れば分かります。
でも、街で見かける、公園や児童館で着ていても違和感が無い程度にカジュアルで子供と一緒に遊ぶのに適した服装、高級では無いが安っぽくも無く年齢相当にキレイめな服装で、着こなしがオシャレな同年代ママや、オシャレなママ友がどこで洋服を買っているのか全く分かりません💦
ママ友にどこで洋服を買っているのか聞けば早いのでしょうが、値段等詮索しているようですし、今後同じブランドで洋服が被ったらと思うと気まずくて聞けません😇
でも、子供は女の子で可愛いもの大好き✨
先日、久しぶりにイヤリングを付けたら「〇〇くんママ(私もいつもオシャレだと思うママ)みたいだね!ママ、オシャレ!ママも〇〇くんママみたいに、いつもお耳にイヤリングつけたら、もっと可愛いと思うよ!毎日つけよう!」と言われてしまいました…😂
これから毎日幼稚園に送り迎えが必要になるため、娘のためにも私ももう少しオシャレなママになりたいです💦
アイロンをかけること、洋服をクリーニングに出すことを億劫に思っていたら、ダメですかね。。
インスタやネット検索等も苦手なので、参考すると良さそうなブログやインフルエンサー、検索方法等あれば是非教えてください!
- ブランド
- ママ友
- スタイ
- ユニクロ
- ヘアアレンジ
- 服装
- 女の子
- 幼稚園
- ブログ
- 生活
- 洋服
- 3歳
- 夫
- お金
- 洗濯
- 入園
- インスタ
- 年齢
- 子持ち
- 雑誌
- 体型
- 値段
- クリーニング
- 専業主婦
- プチプラ
- 公園
- 結婚
- 児童館
- ショッピング
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
店舗で買うと高いのでネットで買ってます!ZOZOTOWNだと、送料多少かかりますが返品できるので、サイズミスってもまあいいかって感じです。
よく買うのがemi +、リエディ、ジュノアあたりでライン綺麗で洗濯機もいけるのがほとんどなのでおすすめですー!
いま秋冬物めちゃくちゃセールしてるので来シーズンのとかをいま買ったりしてます。逆に冬場に春夏物買いました〜

いの
基本的に自分の服は楽天で買ってます!
ご丁寧にサイズ表記されているものが多く自分のサイズさえ把握していればサイズ合わないこともあまりないので😌
ショップはand me、Re:EDIT(リエディ)、coca、for/c(フォーシー)、classical Elf(クラシカルエルフ)、イーザッカマニアらへんで買ってます🫶🏻
月2〜3で開催される買い物マラソンや年4回あるスーパーセールのタイミングでお安く買っています🌼
-
はじめてのママリ🔰
具体的なブランド名、たくさんありがとうございます!
初めて知るブランドばかりでとても参考になります🥰
プチプラでも高見えする生地や自分に似合う色にもこだわりがある方、かつ、チビで胴長短足のおデブなので、洋服は店舗で実物を見てから試着後購入することが多いのですが、子供が居るとそんな時間も無く…やはりみなさんネットを上手に活用されているのですね✨
ネット購入で何度も失敗しているため、ネット購入が苦手ですが、自分のサイズを把握すること以外にも上手にお買い物するコツはありますか?- 3月14日
-
いの
似合う色や体型に合った服を見つけるならパーソナルカラー診断や骨格診断セルフでされてはどうですか?
ググると出てきます✨
私は骨格ウェーブで上半身薄くて下半身デブなのでパンツがワイドすぎると太って見えるからワイドすぎないストレートパンツ選んだりします!
低身長さんだと股下の長さ気にされるといいと思います!
上半身の長さを気にされるならあえてクロップド丈(ショート丈)選んで股上が長いハイウェストのボトムス履くと体型カバーできると思いますよ✨
クロップド丈の羽織りシャツやビスチェなどは年齢関係なく挑戦しやすいと思います!
また、ネット購入する時きをつけていることは安っぽく見えすぎない生地か吟味することです!
夏は薄すぎてテロテロとか冬はウール使ってて毛玉になりやすそうとか気にしてます🙌🏻
失敗した服のタグ見ると書いてあると思うので生地感イメージしやすいかと!
それでもイメージしにくい時は他の方のレビューを参考にします!- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
とても詳しくありがとうございます!
パーソナルカラー診断や骨格診断、セルフでよくやります!
でも、自分の好みに引っ張られるからなのか、どちらの要素もあるからなのか、セルフのパーソナルカラー診断だとスプリングかサマー、プロの診断で2回ともスプリングと言われたのでスプリングではあるはずですが、最近はサマーに似合うくすみカラーの方がよく売っているから?自分が好きでよく目に留まるから?スプリングに似合いそうなカラーの服をなかなか見つけられず、迷走しがちです😇
骨格診断もセルフだとウェーブかナチュラルで、CanCamやAneCan好きだった頃は今思えばウェーブの服装ばかり着ていましたし、当時はよく似合っていたと思います。
骨格は変わらないはずですが、今は体型も年齢も変わったからかウェーブにお勧めの服装も似合うもの似合わないもの、ナチュラルにお勧めの服装も似合うもの似合わないものがあるなぁと感じていて、その違いがよく分かりません💦
私もワイド過ぎるパンツ似合わないのですが、ナチュラルだったら似合うはず…?身長が低いから…?
これから股下の長さも参考にしてみます✨
やっぱりネットで安くても安っぽく見え過ぎない生地を買うためにはたくさん経験が必要ですね!
コットンかそうじゃ無いか程度で、服のタグをあまり意識したことが無かったので、今度店舗でも意識して見てみますね😊- 3月14日

退会ユーザー
自分もAneCamのエビちゃん世代でした!懐かしい‥(*´-`)
キレイめがお好きであれば、金川文夫さんというスタイリストさんのInstagramがオススメです。
30代、40代の綺麗めコーデがメインで、小さい子どもがいるママ向けのアイテムもあります。たまにユニクロなどU1万の高見えアイテムも紹介されてるので、そちらメインに参考にしてます。
-
はじめてのママリ🔰
同世代、嬉しいです🥰
金川文夫さんのインスタとブログを少し見てきました!
「アラフォー女子がいま本当に買うべきショップ7選・2025'春編」で、ちょうどオシャレ迷子のアラフォー女子必見のブランドを紹介してくださっていましたが…
プラステくらいしか今の私に買えそうなブランドがありませんでした😢
でも、参考になります!
ありがとうございます😊
ちなみにインスタの有料会員非公開情報アカウントに『プチプラ高見え女子力向上委員会』というのがありましたが、ママリさんは、この月額550円のアカウントをフォローされているのでしょうか?
非公開だったので見れませんでしたが、どんな感じなのか気になりました✨- 3月14日
-
退会ユーザー
有料会員ではないです💦
お力になれずすみません🙏- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、ありがとうございます!
- 3月15日

はじめてのママリ🔰
私もエビちゃん世代です✨
cocaとか、アメリカンホリック、グリーンパークスあたりで買います。あと
低身長向けブランドのミルでも買います。
https://www.instagram.com/mil_by.chiii?igsh=YnlvOWs3eGR2NGsz
-
はじめてのママリ🔰
同世代、嬉しいです🥰
アメリカンホリックのオーバーサイズな感じも好きで、私もよく着ています✨
でも、胴長短足のチビなので、洋服のバランスが本当に難しくて、私が着ると多分あまりオシャレでは無い仕上がりに。。
ヘアアレンジとか小物使いとか工夫しないからでしょうか😢
ミル、初めて知りましたが、カワイイですね!
低身長向けのサイトを教えていただき、ありがとうございます😊- 3月13日

mari
同世代かもです🥰
素敵だと思う=着てる人に似合ってるっていうのもあるのかな?と思います🙆♀️
例え高価でも4年も着るとどこか古臭くなってしまうし、プチプラでも充分かと思います😊🌸
ur's、ベースメントオンラインとか買うことが多いです。
プチプラ以外ならミラオーウェンとかアダムエロペとか好きですが、たまの贅沢です✨
私もユニクロで買うこと多いですが、ファストファッションは丈の数センチにもこだわると高見えします😏✨
veryに載ってる服は私も買えませんが、スタイリングはやっぱり可愛いですよ😍
ファッション誌は図鑑じゃなくて教科書として見て、同じ服を買うのではなくどんな合わせ方をしてるか見ると楽しいです♡
インフルエンサーさんも好きな方たくさんいますが、その方たちもどこかから情報を得て発信しているので、ファッション誌もサブスクで見てます☺️
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
ミラオーウェンやアダムエロペをキレイに着こなせる方、憧れます🥰
私は顔立ちのせいか、胴長短足でチビなせいか、私が着ると全然ダメです。。
当時も着たい服は優ちゃんモエちゃんのようなカッコイイ系でしたが、似合う服はエビちゃんマキちゃんのようなカワイイ系でした。笑
上記ブランドに限らず、洋服購入時に事前リサーチする場合は、モデルさんだけでは無く、公式サイトで同じくらいの身長のスタッフさんのスタイリング写真を参考にしたりもしますが、この服良いなと思ったけど、やっぱり私が着たらこうなるよなぁと思うような写真の方も居たり…(←失礼💦)
昔から生地の質感や着丈、自分に似合う色にもこだわるため、試着必須でしたが、子供が居ると毎回お店に行って試着する時間も取れず😢
雑誌掲載の洋服を買うことも出来ず別世界に感じてしまうので見ることも無くなっていましたが、確かに見た方が色の組み合わせやバランス等、勉強になりますね✨
洋服はお店で見てから買うことが多いので、今の生活圏内に無く、ユアーズとベースメントオンラインを知りませんでしたが、どちらもステキですね!
教えていただき、ありがとうございます😊
ちなみに差し支え無ければ、参考にされているインフルエンサーさんのお名前も知りたいです✨- 3月13日
-
mari
マキちゃん大好きだったので羨ましい限りです😍
小柄さんだとフェミニンが嫌味なく似合うので、私含め憧れる方多いと思います♡
ベースメントはフェミニンとカジュアルの振り幅が大きくてフェミニン過ぎるものは敬遠してしまうんですが、シンプルなものでもシルエットや肩のラインにこだわりがあって可愛いんです☺️🧡
インフルエンサーさんは発信されてるのがインスタなので、インスタのアカウントになっちゃうんですが🙇♀️
🌟chiaki_and.sat._さん
私のパーソナル診断してくれた方です。とにかくファッションのプロって感じ!苦手要素の取り込み方を教えるのが上手です❤︎
🌟akko_k06さん
149cmと小柄さんなのにそれを感じさせない方♡
ユニクロメインのこなれカジュアルって感じです☺️
🌟m__s_zzz___さん
リラックスカジュアル系♡
無理なく着られるのにおしゃれです✨
その辺歩いてたらおしゃれ過ぎて振り返っちゃう🤔
みなさん素敵です!ぜひぜひ見てみてください☺️- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
わぁ😍
たくさん詳しくありがとうございます❤️
いまだにSNS苦手で全く使いこなせていませんが、インスタチェックしてみます!- 3月13日
-
mari
私がカジュアル好きなので結構カジュアル寄りになっちゃうんですが🥹💦
ご参考になれば嬉しいです☺️🌸- 3月13日
はじめてのママリ🔰
具体的なブランド名たくさんありがとうございます!
初めて知るブランドばかりでとても参考になります🥰
プチプラでも高見えする生地や自分に似合う色にこだわりがある方、かつ、チビで胴長短足のおデブなので、洋服は店舗で実物やわ見てから試着後購入することが多いのですが、子供が居るとそんな時間も無く…やはりみなさんネットを上手に活用されているのですね✨
ネット購入で何度も失敗しているため、ネット購入が苦手ですが、上手にお買い物するコツはありますか?
私も新作にこだわらないため、春夏に店舗で見て欲しかった洋服がセールになっていたら、来シーズンに向けて真冬に夏物買うこともよくありますが、1回も見たことが無い洋服を買うことは下手で💦
返品の手間や送料を恐れず、たくさん経験を積むことが大切でしょうか?
はじめてのママリ🔰
ある程度同じところで買ってるとなんとなくいけるな、みたいなのが出てくるのでそれで買います。
でも返品ありきで買うのがやっぱり楽ですね・・・
全然私も失敗します、素材感なんか違うとかゴムだと思ったら違った!とか笑
10着とかまとめ買いして1/3くらいは返品してます。
はじめてのママリ🔰
なるほど!
ネットだとサイズ表と睨めっこしていても、どちらのサイズにするか迷ったり、失敗してサイズ交換したくてもそれぞれ送料もかかるしと諦めていましたが、まとめ買いして返品の発想がありませんでした!
1着のための返品だと面倒ですが、まとめての返品だったら気楽ですし、実物をゆっくり家で見ることも出来ますね✨
はじめてのママリ🔰
そうなんですー!
なのでセールよくやってて、いろんなブランドの服が買えるZOZOTOWN推しです笑
返品送料も高くても1000円くらいなので買い物行く交通費分と考えればそんな高くないかなってかんじです。
返品もアプリから購入履歴から選択して、返品するボタン押して、配送するだけなので楽ですよ〜
はじめてのママリ🔰
なるほどー!
ZOZOTOWN利用したことなかったので、早速登録してみます😍