※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

扶養から外れて失業手当を受け取る手続きについて、手続き日を月初か月末にすると国保や国民年金が3ヶ月分で済む認識で合っていますか。中旬だと4ヶ月分になると思っています。

扶養から外れて失業手当を貰う手続きについて質問です。

給付期間が90日で延長中のため、給付制限はないです。
待機期間7日間の翌日が扶養を外れる日だと思うのですが、手続き日を今いつにするか考えています。

受給手続き(延長解除手続き)を月初か月末頃にすると国保や国民年金を払う月が3ヶ月で済むので得ですよね?

中旬に受給手続きをすると、4ヶ月分払わないといけないですよね?

そのような認識で合っているでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

認定日がいつになるかで変わるかと🙌

失業保険は28日ずつなので
28+28+28+6=90
で最低でも4回の認定日が必要です

同じ月に認定日が2回あれば3ヶ月になります

ただ、国保は1年分を10分割して支払うので4月末期限のものが4月分という扱いではありません
どちらにせよ4ヶ月分以上は払っておいた方が安心です🙆‍♀️
(払いすぎてた分は返金されます)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    初回認定日は手続き後約1ヶ月後と思っていたのですが、手続き前に念の為ハローワークで確認するともう少し早かったです!
    会社によって扶養の脱退、加入日は異なるようで、要確認とのことでした!
    ご丁寧に教えていただきありがとうございました!

    • 3月13日