※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

NIPTについてお伺いします。30歳で第二子妊娠中ですが、検査を受けた方はいらっしゃいますか?陽性の場合、赤ちゃんを下ろす自信がなく、育てる自信もありません。弟が軽度知的障害を持っているため、兄弟の辛さを理解しています。第一子の時は検査をしませんでした。

NIPTについてです。
30歳です。第二子妊娠中ですが、みなさんNIPTされましたか??
NIPTして仮に陽性だとして、エコーで動いてる赤ちゃんを見ると下ろせる自信もありません。が、育てられる自信もありません。優柔不断です。
弟が軽度知的障害を持ってます。ダウン症とはまた違いますが、兄弟児の辛さを知っています。。
今は弟がいて良かったと思ってます。
みなさん、NIPT検査どうされましたか??第一子の時は、22歳だったので、しませんでした。

コメント

ママリ

2人ともしてません!
2人目35歳で産みましたがしてません☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    差し支えなければしなかった理由を教えていただいてもよろしいですか😣?

    • 3月13日
  • ママリ

    ママリ

    旦那もしなくていいと言ったのと
    100%ではないので✨

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでしたか😊教えていただきありがとうございます😊❤️

    • 3月13日
ゆー💓

30.36で出産しています。
今回38で3人目を産みますが、いづれも検査はしていません。

私と旦那を選んできてくれた子、というだけで愛おしいです🥰
私の母は障害者です。
色々な大変だった面を見てきていますが、その母を選んで私は産まれてきたと思っています。
現在私は障害に関わる仕事をしています。
確かに当事者家族は大変になると思いますが、障害も個性だと思っていて、素敵な人たちがたくさんいます。
障害があるからと命の選定を私はできないと思い検査はしていません。
ですが、選択肢としては大切なことだと思います。
旦那様とよく相談されて決められたらいいですね。

どちらも正しい、間違っているはないと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいです。
    お母様が障害お持ちなんですね。
    お仕事されてるとやっぱり普段から目にする分知識もあるし、理解も出来るんだなと思いました。
    夫と話したら、もしダウン症だからやったとしておろすと言う選択肢がない。とはっきり言われました。
    私は今12w5dでNIPTで陽性出て、羊水検査結果受けて結果出てからあまり時間がない、その間に命の選定を出来ないと思い、検査するのをやめました😣

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても素敵な考えの方のお話を聞けてよかったです😊
    正直不安もありますが、ゆーさんのくださったコメントを見て、産まれるまで励みにしていきたいと思います🥲❤️
    お母様を選んで生まれてきた。旦那さんと自分を選んできてくれたというだけで愛おしい。素晴らしいお言葉でした。
    実母も育てられる人の元にしか生まれないよと言われました。選んで生まれてきてくれてるんでしょうね😊
    何度もすいません。ありがとうございました😊

    • 3月14日
はち

39歳で妊娠しましたが、しませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    差し支えなければしなかった理由を教えていただいてもよろしいでしょうか?😣

    • 3月13日
  • はち

    はち

    陽性だった時の判断ができなかったって言うのもありますし、旦那はしなくてもいいんじゃない?って事だったので、しませんでした。
    お値段も高いですしね…。

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    値段すごい高いですよね、、認可外ですとまだ安価ですが😓
    ありがとうございます😭旦那と話し合ってみます😥

    • 3月13日
ママリ

29歳、今年30で第一子妊娠中です。
NIPT先日受けてきました。まだ結果は出ていませんが、陽性であった場合は中絶すると夫婦で決めています。
主さんと同じく、心拍を聞いたりエコーで動いてるのを見ると心が揺らぎますが、ダウン症は心疾患など色々な病気を併発するでしょうし、子供2人は欲しいと思っているのでダウン症の子を育てるのは難しいと思ってます。

もちろん、生まれてからわかる病気や障害があることは理解してますし、その場合はきちんと受け止めて育てる覚悟ですが、ダウン症のように予め分かっている場合は諦めようと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、確かに合併症を併発してる可能性高いですもんね。ありがとうございます🥲

    • 3月13日
はじめてのママリ

第一子35歳、第二子39歳でどちらもNIPTしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    • 3月13日
たそ

2人目だけやりましたよ
罪悪感よりも不安の方が大きかったので

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

うちの病院は、30過ぎたらNIPTをおすすめされました💦私は30↑なので受けました。受けて思うことは、陽性だった時どうするのか話し合ってから受けるべきだということでした。私は夫と相談しまくって、陽性だったら諦めると決めて受けました。諦めないなら受けないという意見もありますよね。でも、これは私の考えですが21トリソミーなら産むことはできますが、13.18だったら産む前にお腹で亡くなってしまうし産まれても長く生きれない。私はそちらのほうが辛いです。nipt を受けずに、不安な妊娠生活を経て、安定期過ぎたあたりで赤ちゃんが亡くなったら絶望感で死にたくなります。お腹を痛めてやっと会えると産んだら13.18だったと診断されて少ししかいれないと知ったら。。
これは人それぞれだと思いますが、私はそれが辛すぎるのでむりでした。
だからといって、中絶をすぐ決断できるかはわからないです。。

あとは、13.18だったら妊娠中期あたりでなにかしら合併症の病気の指摘があるはずです。(心疾患など)それも、やはり不安です。

結局、だれにも「こっちが正しい!」「受けるべき!」「受けないべき!」なんて言えないし、ご夫婦の判断にはなります。
ちなみに、私は30の時にトリソミー陽性出てます。一度お別れした経験あります。。だから30だからまだ大丈夫とかないです。妊娠すれば誰でも可能性はありますが、やはり30過ぎるとリスクはグンっと上がります。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥲ありがとうございます🥲13.18トリソミーでしたら生まれてきても長くは生きられない場合が多いですよね。
    年齢が上がれば上がるほど可能性がありますよね。色々教えてくださりありがとうございます🥲

    • 3月13日
ママリ

一人目は20代後半、二人目は31歳で今回もしませんでした!

産んでみないとわからないと疾患や障害も多いと思ったので受けませんでした😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 3月13日
deleted user

NIPTはやらず、その後しばらくしてからエコーで異常が見つかり羊水検査→異常なし、結局中期と後期にエコーで病気が3つ見つかりました。

もしNIPTを受けていたとしてもわからない病気だと言われました。

NIPTは本当に本当に少しの疾患しかわからないとNICUと産科の先生に言われ、、
現在2人目妊娠中ですが、NIPTは受けませんでした。が、
疾患を見つけてくれるのはやはり知識のある先生なので、
通院を周産期センターのある大学病院にしました😖
(1人目の病気は実際知らない医者がほとんどで、、知識の差をかなり感じました)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3つもですか🥲知識に差ありますよね、、🥲
    ありがとうございます😭

    • 3月13日
ゆき

どちらも受けませんでした。

特別支援学校で働いていて、様々な障害の子やその家族を見てきたので、どれくらい当事者が苦しく大変な生活をしてるかは、一般の人達よりは見てきたつもりです。

そのうえで、ダウン症などほんとに僅かなものしか分かりませんし、結果がどうであれ私は必ず産むと決めていたので受けませんでした。
正直、NIPTで分かるもの以外で重篤な障害っていくらでもありますし、、、
発達障害など含めればもはやその検査で障害の可能性を排除できているかと言えば全然だと思ってしまいます。

ご自身がきょうだい児ということで、もしものことがあってもお子さんの気持ちに少しでも寄り添える方なのではないかと思うので、あとはご夫婦の考え方次第だと思います😌
周りのことは参考程度で、ご家族の気持ちを揃えておくのがいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べて見たらたくさん障害ってあるんですね。存じ上げませんでした😣
    はい、旦那にも相談したいと思います😊ありがとうございます。

    • 3月13日
ママリ

私は心配性なので、希望してNIPT受けました💦
少ない病気しかわからないと言われてもやっぱり安心できましたし、受けて良かったです。

今後も授かれたら受けるつもりです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊認定されてる施設でNIPT受けられましたか??認可外だと安価なようですが😣

    • 3月13日
  • ママリ

    ママリ


    偽陰性を避けたかったので、いろいろ調べて認可外のところで受けました!

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

33で出産しました。
旦那のいとこに障害の子がいるからか旦那の希望でやりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます😊

    • 3月13日