
息子が5か月で離乳食を始めましたが、あまり食べません。お米や野菜を口から出してしまい、かぼちゃは嫌がります。最初はこんなものなのでしょうか。カレンダー通りに進めても大丈夫でしょうか。
離乳食についてです
息子が5か月になり離乳食スタートしましたがあんまり食べません🥹
現在3週目なのですがお米も野菜もほぼ口からだらだらと出しちゃいますし、かぼちゃは嫌いなのかオエってします😱
最初はそんなもんですかね?皆さんのお子さんはどうでしたか??
このまま離乳食本のカレンダー通りに進めていっても大丈夫なんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ離乳食始めて5日目なんですけど…
初日から普通にもぐもぐ食べてます。
というのも4ヶ月入ったくらいからとにかく食に興味を持ち始め、空のスプーンを口に運んだりして遊んでました(笑)
よだれもダラダラだったので5ヶ月入ってすぐ始めました。
離乳食本…読んだことないです。
子によって成長の速度も発達も違うのでアレルギーや量に注意しながらこれからも進めるつもりです
いつかは食べれるようになるし無理にあげる必要も無いのかな…と
練習がてら少量あげてその日は終了でもいいと思います
7ヶ月から離乳食始める子もいますし

キキ
わかります💦2週間はほとんど食べず、捨ててました💦💦
最初5ヶ月で始めたときは、早すぎたと思って一度やめました。
様子見して6ヶ月になって再スタートしましたが、やはり2週間は口が動かず口から出てきてました🥲💦
このまま続けていいのか?
最初ってこんなもんなの?と不安でした😞
3週目になり、ごっくんできるようになりパクパク食べるようになりました!
まだ5ヶ月なので、あまり口が動いていないなら一旦やめてもいいかなと思いますよ😃
頑張りすぎず、焦らずいきましょう✨
-
はじめてのママリ🔰
不安になりますよね🥲
キキさんのお子さん食べてくれるようになって良かったです🥲♡
私も頑張り過ぎずゆっくりやっていこうと思います😌☀️- 3月13日

ひっぽ
うちは食べましたけど
食べない子も結構いるみたいですね💦💦
よく食べる子でもほうれん草でオエオエしてました(笑)
食事のことなので焦るかもですが
気長にやるのがいいと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり皆それぞれ違いますよね😣
少し私だけ頑張り過ぎて焦っていました🥺
気長にやっていこうと思います♪- 3月13日

はじめてのママリ🔰
5ヶ月から始めるというより本人のやる気が出てからの方が良いらしいです。
-
はじめてのママリ🔰
本人のやる気。。まだ無いのかもしれないですね😂
- 3月13日

ままり
食べさせるとほとんど不味そうな顔をしたり、泣いたりして全然食べないです笑
麦茶だけ大好き、ほうれん草としらすだけはお粥に混ぜれば受け入れてくれました🥹
新しく始める食材はカレンダー通り進めて、他の食材は比較的食べてくれたものとかに変えたりしてます!
もうアレルギーチェックと好きな食べ物探ししてる感じです!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり皆それぞれで食べたり食べなかったりですよね🥹
ほんとアレルギーチェックしてるような感じです🥺
大好きな食材増えてくれるといいですねー✨
新しい食材はカレンダー通り進めてるんですね👀私もそんな感じでゆるーくやっていこうと思います🙂↕️☀️- 3月13日
はじめてのママリ🔰
うちも私が食べたりしているのを目で追ったり、よだれもすごかったのでスタートしたので食べないのが予想外でした😳
そうですよね✨いつかは食べるようになりますよね、ちょっと気持ちが焦ってしまってました。
ゆっくり気楽にやっていこうと思います😌