
コメント

りん
上の子がそうでした!11ヶ月くらいまでずっと抱っこ紐で寝かせて置いたら起きるのでそのままソファに座って私も寝たりしてました😂
ネントレはしてません!笑
うちの子はガーゼやブランケットを持たせてたら落ち着くようになって気づいたらベッドで寝れるようになりました😊
そして今もブランケットが命の次に大事なアイテムになってます笑
ネントレせずともいつかは寝れます!後は自分が耐えられるかですね😂
りん
上の子がそうでした!11ヶ月くらいまでずっと抱っこ紐で寝かせて置いたら起きるのでそのままソファに座って私も寝たりしてました😂
ネントレはしてません!笑
うちの子はガーゼやブランケットを持たせてたら落ち着くようになって気づいたらベッドで寝れるようになりました😊
そして今もブランケットが命の次に大事なアイテムになってます笑
ネントレせずともいつかは寝れます!後は自分が耐えられるかですね😂
「ネントレ」に関する質問
生後6ヶ月、寝かしつけについて 新生児から今まで一度もセルフ寝んねできたことがなく、 未だに抱っこしてゆらゆらトントンしないとお昼寝も夜も寝ず、なんなら6ヶ月近くなってから夜中に起きた際もギャー!と泣いて、…
ネントレって必要ですか? 今日お姉ちゃんの保育園にお迎え行った時に先生とお話ししててトントンで寝れないと保育園はいれないよ!ずっと抱っこダメ!っと言われてしまいました。 現在7ヶ月で日中ずっと抱っこで生活して…
新生児、ネントレ?について もうすぐ生後1ヶ月になります。 旦那はネントレがしたい気持ちが大きいようです。 4、5ヶ月からしようと話してますが、緩く今からしていこう!とはなっています。 ・泣いてもしばらく様子見…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
既に腕がしびれてるのでどうしようかと😂
自分が子供のときもお気に入りのきったないタオル持って寝てた記憶です😂