
コメント

はじめてままりんご🌱
うちはワンピとチュニックは危ないのでNGです🥹
園によると思うので聞くのが1番かなぁと思います🥹

あーちゃん
ワンピースもチュニックもうちはNGですね
-
ママリ
チュニックもNGなのですね💦うちの園は指定がとくにないのですがワンピース、チュニックはやめてる方が無難ですね!
上ってTシャツ以外だとどんなの着せてますか?- 3月13日
-
あーちゃん
フード付きの服もNGだったりしますよ
今の時期とかだったらスウェットとかですね- 3月13日
-
ママリ
フードはネットで見たことがあったので避けました☺️
やっぱり動きやすさ、着替えさせやすさ重視ですね!- 3月13日

マママリ
うちの園も決まりでは動きやすい服ってしか書かれてませんがひらひらしてるの着せて行かせると裾を踏んで危ないから、トイレ行ける年齢だとそれでおしっこがついてしまうことがあるからって理由でズボンが暗黙の了解みたいになってます😅
-
ママリ
なるほど💦たしかにオシッコつきますし裾引っ張られたり危ないですね💦
上ってTシャツ以外だとどんなの着せてますか?- 3月13日
-
マママリ
うちは3歳児クラスなんですが、冬場はトレーナー、温かめのズボン+コート、夏場はTシャツ+7部丈ズボンって感じです🤔
- 3月13日
-
ママリ
やっぱりそんな感じの服装になりますよね💦ありがとうございます😫
- 3月13日

はじめてのママリ🔰
うちが通っていた園はフードのみ禁止でした。けどフード付きのアウター着せている人は何人かいましたね💦
ワンピースは以上児になった時に本人の希望で数回着たことありますが基本は動きやすいようにTシャツにパンツでした。チュニックは着ている子いました。
-
ママリ
フード付きはネットでみかけたので、さけました😳
やっぱりTシャツが1番ですよね💦- 3月13日

2児ママ
フード付き、スカートはだめってはなってて、動きやすい服装と書かれてるので
ヒラヒラとか着てる人はいないですね😅
-
ママリ
ヒラヒラ着ていく必要もないですもんね💦
- 3月13日

はじめてのママリ🔰
うちはチュニック大丈夫です〜
ワンピースは年中位の子は着けてます😀
-
ママリ
大丈夫なところもあるのですね😳
でもTシャツが無難そうなのでチュニックもやめておきます😢- 3月13日

ままり
今は幼稚園ですが未満児の頃保育園に通っていました👧
入園するのは9ヶ月の娘さんですかね?
だとしたら普通の半袖とレギンス(7ぶ丈くらい)がいいです。
ワンピースは裾踏んで転んだりトイトレの邪魔になるので普通の園ならNGです。
チュニックに関しては少し長めの場合先生がオムツ変える妨げになるので避けた方がいいです。
子供自身で着替えたりトイレしたりするトレーニングが始まるので子供が脱ぎ着しやすい、トイレしやすい服がオススメです。
保育園の日は機能性重視にしてオシャレは休日にさせましょう👗
-
ママリ
そうですよね💦
動きやすい、脱ぎ着しやすい服で準備しようと思います!
ちなみに幼稚園ではどんな感じでしょうか?- 3月13日
-
ままり
幼稚園は指定の制服と体操服があります。
制服で登園して幼稚園に着いたら体操服に着替えて活動して帰宅時はまた制服に着替えて帰ってきます👧
うちは保育園の頃はTシャツもレギンスも肌着もほとんどユニクロのお世話になってました😂
西松屋よりしっかりした生地でおすすめです!(特にレギンスが履かせやすい!)- 3月13日

ママリ
うちの園はわりとゆるいので、ワンピースやチュニック着てる子もわりといます🤔見てて危なくないのかな、動きづらくないのかな、ってこっちが気になっちゃいますが💦
娘に話聞いてると体操の時間とか外遊びの時間にスカート履いてる女の子はだいたいみんなパンツ見えてるみたいです😂(それ見ててうちの娘は恥ずかしいからスカートは絶対保育園には着て行かないって言ってます)
低年齢だととくに、無難にシンプルなTシャツ、ズボンが一番かと!
ママリ
ありがとうございます!
園は指定がなさすぎてどうなのかな〜といった感じでした💦
上ってTシャツ以外だとどんなの着せてますか?