※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
ココロ・悩み

佐賀市内の児童発達支援や放課後デイサービスについて、通っている理由や良かった点を教えていただけますか。

佐賀市内にある、児童発達支援や、放課後デイサービスについて、どこの事業所でも構いませんので、お子様の様子状況含め、通っている理由や、行って良かった点、内部事情等を今後の為にお伺いしたいです。
宜しくお願い致します。

コメント

ritayomee

久保田にある
こども発達未来スタジオippoに
自発で通ってて4月から放デイに
切り替えます🙋🏻‍♀️

気持ちの切り替え等が難しく
小学生になる前に、、、
と思い通わせてます😭😭

土日は弁当が必要ですが
外出が多くて公園だったり
マックでお昼ご飯だったり、、
子供も喜んで通ってます😎🤘🏾

友達が働いており勧められて
今は土日のみの利用ですが
手続き等も分かりやすくて
先生方も丁寧に日中の様子等
伝えてくれます✨

アプリでの管理ですが
写真付きでその日の様子等
記載されており
連絡帳はアプリ内で完結なので
とても便利です🌟

  • nana

    nana

    自発は通っててどうでしたか?何かお子さんに変化はありましたか?

    お友達が居らっしゃるの安心ですね☺️

    アプリで管理なのも助かりますし、内容が知れていいですね🙂

    • 3月13日
  • ritayomee

    ritayomee

    はい!!変化ありました!!!
    自信が持てるようになって
    何でも挑戦してくれたり
    明るくなりました⸜(๑⃙⃘'꒳'๑⃙⃘)⸝⋆*

    • 3月14日
  • nana

    nana

    それはママの力や、頑張りもあるからですね😊❤

    療育だけじゃないと思います!
    ママの頑張りがなかったら変わってなかったと思います!

    赤ちゃんもいながらの生活、本当に大変な事多いと思います。素敵なママ☺️私も見習って挑戦してみたいと思います🙂

    療育先って選ぶのもいろいろ考えますよね。うちは引っ越し等があり、子供も不安定になったりしたので、情報頂けて本当に有り難いです!

    お忙しい中コメント下さってありがとうございます!

    • 3月15日
  • ritayomee

    ritayomee

    そんな言ってもらえると嬉しいです🥺💕
    年子育児をしながらはほんっとに
    大変で毎日があっという間に
    過ぎていく日々です(;_;)

    我が家も引っ越しでこっちに来て
    バタバタ療育先を決めた所です😳💦
    4月から放デイに切り替えですが
    その手続きもまだ終わっておらず、、

    引っ越して来て新しい療育先に
    慣れるまではギャン泣きでの
    送り出しでそれもキツかったですが
    子供も色々な変化の中不安が
    大きいんだろーなと
    あたしの気持ちに余裕がある時は
    気分転換させてあげたり
    してましたが余裕が無いと
    色々厳しかったです🤦‍♀️💦

    • 3月16日