※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふぁみ
妊娠・出産

帝王切開後、何日で家事や運転が可能でしょうか。退院後すぐに上の子の送迎はできますか。

帝王切開のあと、何日くらいで家事や運転ができますか?

三人めで初めて前置胎盤のため帝王切開となりました。
上の子たちの保育園送迎や支度など、退院後すぐ可能なものでしょうか…?

コメント

mayuna

3回帝王切開していて、3人目が全前置胎盤でした💦

経過が良ければ退院するころには普通に動けてて1週間後くらいには元の生活に戻ってましたが、正直前置胎盤となると、出血量によって術後の回復全然違います💦

3人目は全前置胎盤で、4000以上出血した上、子宮全摘となりました。
入院は伸びたりせず予定通り退院しましたが、出血が多かった上に輸血も大量にしたので、免疫も体力も落ちていて、私は産後1ヶ月は全く動けなかったです。
免疫落ちすぎで熱があがったりさがったりだし、体力落ちすぎて、階段の昇り降りもきつく、家の中で普通に生活するのもしんどかったです💦

前置胎盤は出血の多い出産になるので、普通の帝王切開の予後とは違います💦

  • mayuna

    mayuna

    冒頭の、経過が良ければ というのは、前置胎盤や大量出血、高血圧など妊娠経過に問題のない帝王切開の場合です!1人目が帝王切開だったから2人目も。とか。

    • 3月12日
  • ふぁみ

    ふぁみ

    ものすごく参考になるご意見ありがとうございます…!!!!!!
    なんと前置胎盤と普通の帝王切開では予後が違うのですね😮全然知りませんでした。ご経験者様からの情報ありがたすぎます😭
    帝王切開の友達はわりとすぐ動けていたので動けるのかなぁと想像していましたが、ここでお聞きしてみて本当によかったです…!
    術後甘く見ない方が良さそうですね、、動けないパターンも含めて計画したいと思います。

    mayunaさん産後一番大変な時期に、熱や免疫低下の中の新生児育児本当にお疲れ様でした😭想像するだけできついです😭

    • 3月12日
  • mayuna

    mayuna


    私も1人目2人目の時は術後めっちゃ元気だったので、3人目の後しんど過ぎてこんなに違うものか!とびっくりしました💦
    まぁ私の場合はほんとに大量出血で出血性ショック起こして意識消失するほどの出産だったので、しばらく酷い貧血でフラフラだったので😭
    ここまでの大量出血になるのは年に1人いるかいないかって先生いってましたし、全前置じゃなければここまで酷いことにはならないとは思います😭
    年齢や体質もあると思いますし!

    出血さえそこまで多くなければ大丈夫です☺️

    ありがとうございます😭
    正直術後産後2ヶ月くらいまではほんとに地獄でした。。
    熱全然下がらないし、手術中の恐怖がフラッシュバックして血の気引いて具合悪くなったり、夜も眠れなくて。。
    女として大事なものを無くしたショックみたいなのもあったし、
    赤ちゃんも全然可愛いと思える余裕なくて、こんなに辛いならあの術中死んでれば良かったと思うほどでした。。。

    4ヶ月だった今やっとようやく落ち着いてきたかなって感じです😭

    • 3月12日
  • ふぁみ

    ふぁみ

    お話伺って、予想していたスケジュールを0から考え直すことにしました…!!
    私も三人目、前置胎盤、年齢も高いので甘く見ない方がいいなと改めました。何もなければラッキー!で☺️

    本当ーーーーに大変でしたね😭😭😭ご自身だけでなく赤子のお世話も昼夜なくしなきゃですし、上の子もいらっしゃるんですもんね…想像するだけで泣けてきます😭出産は命がけってよく言いますけど、mayunaさんのお話伺ってやっと腑に落ちます
    貴重なご経験からの知識や情報を分けてくださり、大感謝です🙏

    • 3月14日
  • みゆ

    みゆ

    過去の投稿にしかもふぁみさんのページにコメント申し訳ありません、
    私もmayunaさんと同じくらいの子供が2人いて現在3人目妊娠中、全前置胎盤で帝王切開が決まっていて2ヶ月の管理入院中でして、良ければお話聞かせていただきたくてコメントさせてもらいました‼︎
    3ヶ月まるっと入院さてれたとのことですが、その間上の子2人はどうされてましたか?

    • 4月20日
  • mayuna

    mayuna

    お返事遅くなってすみません🙇‍♀️
    今日仕事だったもので😭
    私でよければお答えできることはなんでもお答えします☺️

    私は親と上手くいってないので、義妹にうちに3ヶ月半手伝いに来てもらいました🥲
    旦那は家事料全くできないし、日中は仕事で、しかも部署異動したばかりでまた有給取れなかったので😭

    • 4月20日
はちみつ。

3人目帝王切開で 車の運転も家事も1ヶ月以上経ってからでした💭
布団あげたりするのも 無理してやるとぶっ倒れそうになってました😢
出来る!と思っても無理しない方がいいですよ!頼れる人いそうですか?

  • ふぁみ

    ふぁみ

    なんと一ヶ月も!!!😭そんな中赤ちゃんのお世話お疲れ様でした😭😭
    ファミサポなどを視野にいれつつ、真ん中の子の保育園はしばらく休ませてしまおうかとも検討中です。
    出来ると思っても無理しない方が、←まさに無理くりなんとかできないかと考えていたのでとても身に染みるありがたいお言葉でした🥹自分の身体を一番にしっかり計画したいと思います!

    • 3月12日
  • はちみつ。

    はちみつ。

    普通に家族で出かけるのも買い物も調子乗って行ってたら 具合悪くなって歩けなくて 急遽帰宅してました😂
    ファミサポお願いした方がいいです!頼れるもんはお金かかっても頼った方がいいです🙆‍♀️
    お母さんが倒れたら元も子もないので、自分優先で考えてくださいね🫡

    • 3月12日
  • ふぁみ

    ふぁみ

    頼れるもんは全頼みですね!!!
    自分優先でしっかり療養したほうがその後の回復も早そうです!スケジュールの見通しも立てられて元気までもらいました😭ありがとうございますーー

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

3月3日に帝王切開して9日退院
10日から運転してます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり動きすぎると体にくるので、動き過ぎはやめた方がいいです!
    昨日まで動き過ぎて大分体にダメージ来てます😂

    • 3月12日
  • ふぁみ

    ふぁみ

    うわーーー復帰早すぎます!!けど上の子がいたりすると動かなきゃいけないときがあるんですよね、、お疲れ様です😂動きすぎNGを頭においてゆるやかな予定を組もうと思います👍!!ありがとうございますーー💓

    • 3月14日