
子供の荷物が多く、自分のオシャレなバッグを持つのが難しいです。皆さんはどのようにしていますか?お子さんが何歳からおしゃれバッグに変えましたか?
自分のオシャレなバッグを持ち歩きたいのですが、とても入りません。
いまだにマザーズバッグのでかめリュックです。
ある程度は車に置いておけるのですが、駐車場まで遠い場合もあるかと思います。
子供たちに毎回自販機で何か買ってやるわけにもいかず、水筒2個持ちは必須になってきました。
うちは感染予防の観点から1つをみんなで飲み回したりはしません。
なんなら節約のためにわたしの飲み物もあります。
最悪の場合の下の子のオムツやお尻拭き、着替えなどは車に常備しています。
しかし、ハンカチやウェットティッシュ、アルコールスプレー、必須の機嫌取りお菓子数個、もっと最悪のために小さめのたまごっちくらいのゲーム、ゴミ袋などなど…
公園などではなく、なにかレジャー施設に行って駐車場まで遠い場合を想像ください。
冬だったらカイロ、手袋(いらない時は持ってーと言われる)、マフラーなどずっと身につけていると限らない物もしまわないといけなくて、とても荷物が多いです。
うちの子供たちは自分でリュックをからうのを嫌いますし、最初からったとしても途中から「持ってー」と必ず言います。
下の子が4歳なのですが、荷物運び用としてベビーカーを借りるのがいいのか…
皆さんはどうしていますか?
いつ頃から自分のオシャレなバッグを持っていますか?
ショッピングモールだったとしても、何かをいちいち駐車場まで取りに行くのも大変。
最近思うのが、自分の荷物を小さめのおしゃれなバッグにいれ、子供用の荷物をトートバッグなどに入れて持ち歩こうかなと考えています。
邪魔かな?バッグ2個持ち変かな?とか色々思うのですが、みなさんはどうされていますか?
もしリュック1つとかマザーズバッグみたいな大きなものを使っていた方は、子供が何歳ごろからおしゃれバッグに変えましたか?
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供が4歳くらいになってからオシャレバッグとトートバッグの2つ持ちに変えました。それまでは大きいマザーズリュックでした。
水筒、万が一の時の為の子供の着替え、ウエットティッシュは常にトートバッグに入れて持ち歩いています。
元々リュックで両手使えたのでバッグ2個持ちに抵抗がありましたが、慣れたらなんとも思わなくなりました。😆

pinoko
上が小1、下が4歳です
基本的に持ち物が財布、ウェットティッシュ、ティッシュ、ハンカチ、リップ、エコバッグなので割と小さいバッグです。
車に水筒とか入れっぱなしですね🤔
数時間いる場合お昼食べたりするので、特に途中で買う事もなく車にあるから車で飲もうという感じです。
だいたい3〜4時間の滞在が多いです
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね!うちの子たちは1時間でも経つと「喉乾いた!」と不機嫌になり大変なので飲み物持ち歩きは欠かせないです。
機嫌取りのお菓子類も必須すぎて😭
早く大きくなって欲しいです💦- 3月12日

はじめてのママリ
性別月齢近いですね😊
1年前くらいには好きなカバン持ち歩くようになりました!
子供の着替えは車に積みっぱなしです。滅多に着替えることないので!
あとマフラーや手袋も置いていっていいと思います。館内あったかいですよね?
北海道ですがなんならジャンバーも車で脱がせていくこともあります😂どうせ脱いでじゃまになるので🤣
でもでも買い物したり荷物増えるので結局エコバッグだします!
-
はじめてのママリ🔰
もし、遊園地とか室外の場合はどうしていますか?
飲み物2人分、温度調整のための上着、マフラー系はこれからの時期いらないけれど、うちは下の子はまだオムツが必要で😭
遊園地とかだと駐車場に取りに行くのはほぼ不可能だし、やはりリュックになりますか?それとも自分のバッグ➕子供用のものが入ったバッグとかになってますか?
その際、手に持つのかベビーカーを借りたり持っていったりしてそれに乗せていますか?- 3月13日
-
はじめてのママリ
室外のテーマパークだとオムツもあるならリュックでしょうがないと思います!旦那がいる旅行に行く時は旦那が財布などの貴重品の小さいカバン、私が着替えなど入れたリュックを持ちます!ベビーカー借りれるなら全然借りたいです!荷物置いたり下の子乗せたりしますよ😌
- 3月13日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなりますよね!
バッグの2個持ちやってみようかな‼️