※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
お金・保険

旦那の扶養に入っている場合、育休手当は受け取れないのでしょうか。

旦那の扶養に入ってたら育休手当は貰えませんか?
23年の5月に結婚しそれを気に旦那の扶養に入って24年の1月に妊娠発覚しました。

コメント

はじめてのママリ🔰

扶養に入っていても雇用保険に加入していれば貰えますよ!

  • はる

    はる

    旦那の扶養入る前までは会社の社保入ってたんですけどまだ貰えてなくて💦

    パートはじめてちょうど1年くらい経ったときに妊娠したので貰えないのかなと思いまして🤔

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社会保険と雇用保険は別のやつですよ!
    扶養に入る時に抜けちゃってたら前に入ってても貰えないですね💦

    • 3月12日
  • はる

    はる

    あ、別なんですね😳
    会社に確認してみます

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

育休入る前までパート勤務してたんですよね?
週何時間働いてたんでしょうか?
給与明細から、雇用保険が引かれてたら雇用保険に加入してます。

  • はる

    はる

    妊娠してから悪阻がしんどすぎてお休みしてたんですけど安定期入る頃にやっと行けるってなったのに切迫になっちゃって自宅安静で行けたのは数回だけでした💦

    給料明細は毎月チェックしてたんですけど旦那の扶養に入ってからは引かれてなかったと思います🤔

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    雇用保険に加入してなければもらえません。
    パートに変わった時の契約時間が週20時間あったのかどうか…なければそもそも雇用保険対象外です。
    20時間以上あっても、妊娠後休んでいた、その後切迫ということで、復帰の見込みがないから会社がはずして、引かれてないなら雇用保険に入ってないので、給付金の対象外です。

    • 3月13日
  • はる

    はる

    なるほど!
    参考になりました、ありがとうございます

    • 3月14日