※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新小3の女性がスマイルゼミ、チャレンジタッチ、紙教材のチャレンジ、Z会のおすすめを尋ねています。

新小3です!
スマイルゼミかチャレンジタッチ、もしくは紙教材のチャレンジ、Z会を検討しています。
ご経験者の皆様、おすすめを教えてください😊

コメント

咲や

4月から小4です
Z会をやっていました
3年のZ会は中学受験コース、本科(紙ワーク)、タブレットに分かれますが、Z会のタブレットはタッチペンで書くタイプではないので、スマイルゼミやチャレンジタッチみたいなのを想像しない方がいいです
うちの子は本科をやっていました
4月から国語算数理科社会英語の5教科+オプションが思考力ですが、長男の時は英語と思考力がオプションで、本人が嫌がって英語はやらなかったです😅
基本は5教科ですが、1科目から受講できます
国語と算数は応用が選べます
応用にすると、毎月1単元応用が増えて、中学受験の基礎問題出来ますよ
思考力も中学受験問題の基礎で、チャレンジの4年からの中学受験コースの資料請求に同じ問題が載っていました
今やっている思考力の3月号はプレゼンのやり方なので、プレゼンやったことないなら勉強になると思います(長男はたまたま学校でプレゼンをやってた)
Z会のデメリットは、国語が教科書対応ではなく、初見の問題を解くことになるので、国語の授業さっぱりだわという子にはちょっと大変ですね(うちの長男🤣)
語彙を調べる問題や、文章を書いたりするので、苦手な子でも1年やればそれなりに力はつきます
よくZ会は難しいと言われますが、基礎からきちんとやるので、全く分からないということにはならないですよ