※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんの授乳について悩んでいます。右の母乳は吸いやすいが、左はすぐに泣いてしまいます。日中は母乳のみで不安定な様子です。同じ経験をした方はいらっしゃいますか?

生後2ヶ月 授乳について

最近保護器を使わず吸えるようになってきました。
母乳は右の方が分泌は多い気がします。
右は3〜5分ほど嫌がらず吸ってくれることがあり、左は1分ほどで怒って口を離し泣きます。
右はギューっと絞られるような痛みがある間は赤ちゃんも強く吸っているような感じがあります。
夜中など胸が張っている時は10分怒らず吸ってくれる時もあります。
保護器をつけるとあまりでてなさそうな感じでもダラダラと吸い続けてくれるのですが、、

よく寝るように寝る前から朝方にかけてミルクを足すようにしていたのですが、日中母乳のみでそのように怒ることがあり悩んでいます。
同じような方はいらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

恐らくですが、左の方が赤ちゃんが思った出方がしていないのかな?と思いました。
夜中の方が分泌が多いので、夜怒らないのはその為な気がします。
右の方が分泌がいいとのことですので、しばらく授乳は左からあげてみてください。
赤ちゃんは最初にくわえた方のおっぱいの方が吸い付きがよく、分泌を促したい方から吸わせるといいと助産師さんに教えて頂きました。

  • ぴ

    左からあげるようにしてみます🥲
    日中は右もすぐに怒ってしまい持続してなかなか吸ってくれず心折れそうです😞
    なるべく母乳量増やしたいのですが、この状況で頻回授乳にしても増えるのかと不安です😥

    • 3月13日