※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、食事を嫌がる様子が見られ、食べるのに時間がかかりイライラしています。どう対処すれば良いでしょうか。

最近本当にご飯を食べてくれない......
量ではなく、好き嫌い?です
お米をスプーンですくってはポトっと落としてみたり
スプーンに乗せたまま振ってみたり...
だからと言って全く食べないわけではなくて
1時間くらいかけて、残すものはありますが平らげます。

本当にイライラしてしまいます。

どうしたらいいんでしょうか🥲
ご飯の時間が苦痛です

コメント

はじめてのママリ🔰

遊び食べしますよね💦
うちは、そうなったら食べさせちゃってるかなぁ、、、
スプーンもう一個用意して^ ^
それを食べなければごちそうさましてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イヤイヤ首振ったらもう下げちゃっていいんですかね💦
    自分で食べたがるので私がスプーンで食べさせても食べないので判断が難しくて...

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    首振ったら終わりですね!^ ^
    偏食はじまる時期ですし、お腹空いてないと食べないとか、好き嫌いも出てきます^ ^その時は少しでも食べてればオッケー🙆‍♀️
    もし栄養が心配とかなから中間食の回数増やして栄養補給しときゃオッケーです^ ^

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し食べたらおっけーってことにします✨もともと好き嫌いなく量も食べる子なので最近嫌がったり残したりするのがストレスになってしまってました...
    自我がはっきり出てきたのかもですね!ありがとうございます😊

    • 3月11日
nakigank^^

1時間かけてはもう食べませんよ。(笑)
遊ぶ時期に入ってきたので、40分が限界ではないですかね??

親が怒るってわかってるからわざとやって、食べることよりも遊ぶ。
だけど片付けられるのは嫌だから泣き叫ぶ。
食べると言ったのに食べない。
でも片付けるのは嫌!、、、、
付き合ってるとこれが永遠です。(笑)

なので、ここまでは許すけどこれ以上は絶対だめ!!!
食べないなら下げる。
お腹空いたなら次のご飯ちゃんと食べたら?って、突き放すのも大事だと思います。👍

親が毅然とした態度でいれば、あーこうなったら絶対無理だから諦めるかってわかると、食べるようになるかもですし、いらない食べないです。

ただ食べないと言ったのに、あとからゼリー!!とかおやつ!!とか言い張るので、そこはダメの線引きをきちんとして、うちはご飯を食べないとおやつはなしにしてるので、絶対食べさせないです。(笑)

1ヶ月くらいは攻防して、めーーーっちゃ徹底するの大変ですが、私は絶対折れないので私がやると折れるの早いし、結構素直。
だけど旦那は隙が見えるので、ぎゃーぎゃーがやばいです。(笑)
威厳は怒鳴ればできると思って怒鳴りまくって逆効果。😩
結局私が出て収拾してます。😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も1時間くらいのんびり食卓にいるので気づいたら子供も遊びながらも食べ終わってるという感じです...それがダメでしたね💦
    保育園もまだでずっと家にいるのでお腹空いてないのもあるかもしれません...
    おやつは普段から食べさせないので間食はないので、遊んで食べずに時間かかるようだったらスッと下げてみます!
    ありがとうございます!

    • 3月11日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    あーそれはメリハリがないので、子供にとっては遊んで良い時間と思ってますね。💦
    ご飯は一緒に食べて時間を共有し、食べ終わってから他事やるのがいいですよ。☺️

    1歳半頃だとあちこちスタスタ歩けるようになってきますし、体力はついてくる頃かもですね!

    うちは寝ないから毎日午前は支援センター、午後も支援センターの後公園行ってたから、今考えると恐ろしいです。😅

    お腹空いてないのであれば、完食できる量を用意し完食を褒めて、次も食べよう!につなげれるかもです。☺️

    • 3月11日