※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃん
ココロ・悩み

4月から小学生になる子がいます。軽度知的障害と自閉症があり、放課後デイサービスを利用します。放課後デイサービスに通っている方にお尋ねしますが、楽しく過ごしていますか?何が楽しいと聞かれますか?学童にも通っている方は、どちらが楽しいと感じていますか?

4月から小学生になる子がいます。
軽度知的障害、自閉症で放課後デイサービス利用します。
お子さんが放課後デイサービス通ってる方に質問です。
楽しくいかれてますか?
何が楽しいと言われてますか?
学童にも行かれてる方どちらが楽しいと言ってますか?

コメント

りりり

楽しく行ってますよ
平日はおやつ→宿題→アイロンビーズなどすきなこと
土曜日はおでかけなどイベントが多いです
学童は行ってません

ママリ🔰

行ってますー!
個別学習は「1:1だから落ち着く」
宿題するデイは「宿題できるから好き」
プログラムのところは「楽しかったりつまらなかったり」
と言ってます。
学童は友達がいない日はあまり好きではないようですが、気の合う子がいる日は一緒に遊んで楽しいみたいです☺️

もこもこにゃんこ

楽しく行ってます😊
お友達と遊ぶのも、プログラムも楽しいみたいです。

桜

2ヵ所のデイに行っていますが、どちらも毎回「楽しかった」と言っています😊
1ヵ所は外遊びや製作などプログラムが楽しいみたいですし、もう1ヵ所はお出掛けやパソコンが楽しいみたいです。