※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の発達について心配しています。1歳半検診まで様子を見ますが、療育を早めに考えています。できないこととできることを見て、第三者の意見を伺いたいです。

息子の気になることが複数あり発達障害や
自閉症の可能性もあるなぁと思っています。
1歳半検診まで様子見るつもりですが
療育もかなり先になるとよく投稿で目にし
息子の為にはやいめに動こうかなと検討してます💦

個人差があるので判断も難しいこともわかっていますが
下記を見ていただいて第三者からどう見えるか
教えていただきたいです!!

【できないこと】
・発語なし
・指差しなし
・首左右にブンブン振る
・つま先歩きしてる時がある (靴でも)
・かなりの人見知り
・スプーン食べは出来るが自分ですくわない
・絵本じっと読めない(自分でめくりたい!)
・飽きるとおもちゃの扱いが雑

【できること】
・夜泣きなし
・偏食なし
・目はしっかり合うし合わせてくれる
・目あったらニコニコしてくれる
・パパママにベッタリ抱っこマン
・もくもくと歩いていても段差など
怖いなと思った時に手を繋げと手を伸ばす
・積み木出来る
・集中してるときなどじゃなければ
名前呼ぶと7割ぐらい向く
・メガネやマスクを見つけたら
相手につけてあげようとする
・ダメ、ちょうだいをわかってる
・パチパチ真似する
・バイバイは気が向いたらする

コメント

マリマリ

我が子たちと似ていて普通だと思いました!

こちらの指示(ダメだよ、取って、座って)みたいなことが分かっていれば大丈夫そうかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか🫣
    1歳半で発語指差しないのは…と
    よく見かけるので全然出来ずで
    もしや…と思ってました💦

    指示も8割ぐらいわかってるかなぁといった感じです!

    • 3月11日
ママリ

正直なところ…



何も気にならないです。
1歳半そんなもんだったなぁと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです😭😭
    発語指差しが1歳半では9割出来ると見て
    その他行動も発達障害の行動と似てたので
    もしかしたら…と思ってました💦

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

普通だと思います。
発語がないとは、はっきりした言葉がないってことですか?うちはもうすぐ1歳3か月ですが、はっきりした言葉ないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喃語はめちゃくちゃあるのですが
    意味のある言葉がないといった感じです💦

    • 3月11日
はる

特に気にならないです。
まだ1歳半だしそんなもんです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです🥲🥲
    しばらく様子見たいと思います!

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

特に気にならないです😀!
出来ることばめ、ちょうだい理解ありパチパチ真似、バイバイ振り向く出来ますし、言葉理解してるので健診大丈夫だと思います😀!

うち発達障害ですが1歳半時。
何も出来ずでした💦
項目何も出来ず、母子手帳☓ばかりでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲✨
    1歳半では発語、指差しが結構メインな
    イメージがあり、うちの子は全くしませんがお友達も出来てる子が多いのでもしかして…と悩んでました💦しばらく様子見たいとおもいます!!

    療育などにも通われてますか?✨

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

我が子たちのことかと思いました😭双子弟ができることできないことが似たような感じです!なぜか双子兄は急に応答の指差しができるようになりましたが実物を見た時に興味の指差しとか、あ!みたいなのが全くないです😅心配で検索魔になってましたがこちらの投稿のコメント欄を見て少し安心しました☺️言葉は理解してそうだとしても心配になりますよね😭ネットには何もいいこと書いてないし😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検索魔になりますよね🥲💦
    調べれば調べるほど当てはまる気もするし、男の子は遅いとか、個人差とか色々出てきてわからなくなります😱
    2.3歳にならないとやっぱり判断は
    難しいんだなぁと思います…。

    • 3月14日