
商業施設内でスーパーのカートを使い続けることはマナー違反でしょうか。乗り換えが必要か、元の位置に戻せば問題ないか知りたいです。
1階がスーパーで2階〜4階は100均、本屋、しまむら、カラオケなど色々入ってある商業施設です。
その1階のスーパーにキャラクルカートがあり、それに乗って例えば買い物→100均→しまむらする時毎回乗り換えないとマナー違反ですか?
それぞれの店の専用カートみたいなのが店頭にあり、さらに商業施設の入り口にも普通のカードがあります。
スーパー以外に行く際は乗り換えるべきか、上の階まで行って元の位置に戻せばマナー違反にはならないですか?
キャラくる置き場には特に注意書きなどありませんでした。
- はじめてのママリ🔰
コメント

かっちゃん
元の位置に戻せば大丈夫だと思います。わたしはいつもそうしてます!

はじめてのママリ🔰のんたん
商業施設内で使っていいと思いますよ!乗り換えるなんて考えたこともなかったです😳
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 3月11日

ママリ
イオンみたいな感じのショッピングモールなら別に他フロア行ってもおかしくないような…?
-
はじめてのママリ🔰
イオンモールほどではなく、キャラクルカートに〇〇スーパーって書いてあるので😣
- 3月11日
-
ママリ
そうなってくるとそのスーパー専用な気がします。家の近くの西友にも同じように西友って書いてあるキャラクルカートあるんですが、西友専用なんです。他フロアで乗ってたりすると浮くと言いますか…。みなさん暗黙の了解的な感じで、西友でのみ利用し、他フロアに行く際は降りて行っています。1番いいのはお店に聞いちゃう事だと思うんですけど、なんか改めて聞くほどでもないしなって思ってわたしは聞けてないです💦
- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。。。
聞くほどでもないけどって感じです。
注意されたらだめだったんだーと思うけど一度も注意されてなく💦
それに気づけば上の階のお店ででっかいキャラクルカート押してる人見た事ないなとふと疑問に思ったので💦- 3月11日
-
ママリ
そうなんですよねー聞くほどじゃないんですよねー😥でも注意待ちするのも変だと思いません?注意されなければ何でもいいってわけでもないですし…。そこらへんのさじ加減が難しいんですよね。
わたしも西友で迷ったとき周りを見たんです。そしたら上のフロアでキャラクルカート使ってる人いなかったんです。別日に行ってもやはり他フロアで使ってる人はいなかったし、"西友"って書いてある以上西友が準備したキャラクルカートなんだろうし、やっぱ他フロアでは使わないのがマナーなんだなあと思っています。
ママリさんのおっしゃっている〇〇スーパーって書いているキャラクルカートも同じ感じなのかなと思います。なので他フロアでは使わない方が良いのかなあと思います。- 3月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。