
子供や自身がして良かった習い事について教えてください。共感やエピソードをお待ちしています。
子供にさせて良かった習い事って何ですか?
もしくはご自身でやって良かった習い事って何ですか?
わたしは英語と書道をやっておきたかった😭💦
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさんやお子さんがして良かった習い事はなんですか?☺️
共感の気持ちやあなたのエピソードを「回答」していただけるとうれしいです✨
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式

はじめてのママリ🔰
絵、習字、水泳、ダンス、体操、小さいうちからさせていますが、本人に自信がついてとても良いです!!

茜
自分自身ですがスイミングをしておいてよかったです。小学校の授業や親が教えるには限界があって、習ってなかったら多分泳げてなかっただろうなぁと思います。

はじめてのママリ🔰
バレエしてみたかったです、すごく猫背なので😂

ルル
兄弟2人とも年少から水泳に通っています。本人が選んだのもそうですが、楽しみながら体力がつくし学校のプールの授業も恐怖心なく受けられているので親としては大満足です☺️

おいしいチャイティー
水泳とそろばんは続けてると色々身についてよかったなと😊
ただ、プログラミング…月謝高すぎるから本人が辞めてもいいよって言って途中で辞めてもらったけれど、工作やパズル大好きな子だから続けさせてあげればよかったかなと後悔😢

まーゆ
そろばんやっててよかったなと思います☺️
字が綺麗な人に憧れるので習字やりたかったな、、と思ってます!

ミア
そろばんは暗算ができるようになるので、やっておいて良かったと思います。

ママリ
自分自身がピアノやってました!
発表会?コンクール?のお陰で人前に立つことが苦ではなくなりました!緊張はもちろんしますが😂
ダンスはやりたかったし、娘にもやらせたいなって思ってます😳❤️

ユチチマルズ🔰
書道とそろばんを習ってました。
書道は集中力もつくし字はきれいになるしいくつか賞も取れたり自信になりました。
字が綺麗で羨ましいと言われることもあり、習えて良かったです。
そろばんも暗算や計算が早くできるので頭の回転が速くなるかも?

🍎
水泳と体操教室に通ってもらう予定してます!

ブラウン王子
これからの時代は
キッズマネースクールとプログラミングと英語。
特にうちは海外大学に行かせたいので。

はな
ピアノは脳の発達にもとてもいいと聞いたのでピアノやらせてみましたが、とても楽しそうにやってるので良かったと思ってます😌

はじめてのママリ🔰
剣道か空手をやってみたかったです!
小3から通えるところがあったので、引っ越したため、ずっとできず…💦
子どもには好きなことをさせてあげたいです。

花束❁¨̮
わたしはスイミングとピアノをやってました!
娘はスイミングに週2でやってます🏊♂️
個人的にこんな物騒な世の中なので、武道系に興味あります(* 'ᵕ' )☆

ママ
ダンスやってます。表現力が身につく良い経験になってます。目立つことに慣れるので奥手な子にはオススメ。
ですが、女の子が多いのでどうしてもモテますので、ちょっとナルシスト?勘違い野郎になる恐れありです(笑)

はじめてのママリ🔰
ピアノ習ってましたが、今考えるととっても良かったです!当時は練習が大変でしたが。。。
右手と左手で違うことをして、さらに同時に楽譜を読んで、足でペダルを踏んで、歌の楽曲時には声を出して。。。と、今考えると子供の発達にはとても良いと思います。

あい
子供には、テニス、スイミング、英会話、算数塾を習わせてます。運動は苦手なようで、英会話と算数塾だけでいいような気もしますが、スイミングは学校でもあるので習わせて良かったです。テニスは本人の希望なのでよくわかりません笑
わたしが習っててよかったのはバレエです。所作がキレイと言われることが多いです。

はじめてのママリ🔰
水泳、ピアノ、英語です。

coco♡
子供の習い事はヤマハのエレクトーン、スイミングです。
ヤマハは3年でやめましたが、楽譜はよめるようになり弾けるようになったので良かったかな。
スイミングはバタ足から始めて今はバタフライをやってます。
水泳の授業で役に立つし、体力つくしいいです✨
英語や塾もいずれ習わせたいなと。
自分の時はヤマハ、スイミング、塾と芸能界に片足突っ込んでる時期があったので劇団で演技やダンス、ボイトレ、殺陣を習ってました!
仕事に就いた今でも活かせてます(*^^*)

すみっコぐらし
絵は楽しそうに通ってます✨
私自身は図工の成績がイマイチでしたが、子供はすごいなって親がみても思うくらいで。
自分に無いものを伸ばしてあげたい気持ちが強かったです😊

ミチ
ヒップホップダンスをやっています。
すごく小さい頃は引っ込み思案なタイプで心配でしたが、ダンスを始めて発表会で大きいステージで踊ったりして自信がついたのか、活発になった気がします!
でも親としての本音は…英会話とか将来役に立ちそうなお勉強系に興味持ってくれたら良いんですけどね笑

riria
そろばんを習ってました。普段買い物など計算がすぐできるので、すごく役に立ってて習ってて良かったな〜って思います!

はじめてのママリ🔰
英会話、年少〜小2までやっていましたが特に身にならず…。小学校の授業は簡単でしたが、中学からの英語で難しくなり、今では英語が苦手です💦英語は継続すれば本当に意味あるのかなと思います🖐️
スイミングは習っていて泳ぐのが得意なのは今でも良かったなと思います✨
ピアノ、年少〜高1まで続けたことは自信ですし今でも趣味程度に弾いたりできるのは楽しいです♡家でも比較的取り入れやすい楽器ですよね🎹
ドラムを大学でやっていましたが、自宅ではなかなか練習できないのがネックでした🥲
そろばんやってた子は暗算が本当に大人になっても早いです!!
個人的に書道習いたかったです、硬筆と一緒に。ご祝儀とかも書く際にいつも緊張しながら時間かけて書いています🤣
夫は、ボーイスカウト良かったみたいで息子にもやらせたいと言っています!親元離れて活動するの大事だなとおもうので私も息子にやらせたいなあと思っています😆

まい
私は公文を習ってて良かったです!
計算が早くなりました。
そのおかげで適正試験が早く解けて合格できました✨
-
がっくんママ
こんにちは!
公文気になっているのですが、何歳からどのくらい習ってましたか?- 3月20日
-
まい
4歳くらいから国語でひらがなを覚えるために通ってました。
算数は年長くらいからだったと思います。
そこから、小学4年生くらいまで通ってました!- 3月20日
-
がっくんママ
ありがとうございます😊
参考になります。- 3月20日

K
自分はピアノと書道はやって良かったです。英語もやってましたが全く身につきませんでした💦
子供はリトミックに通っています。
小さいながらも成長を感じます。
水が好きなようなので、もう少し大きくなったらスイミングも検討したいと思っています。

乙葉
年少年中の時にダンス1年のみ。
今年1月から、プログラミングに上2人。
長女だけ、本人希望で3月からそろばん教室にも通い始めました。
本人が「やりたい!」という物は、種類問わず、やらせて良かったと感じています。

ふじ
私自身、習字やってて良かったなーって思うことあります!!
普段は人に字を見せることないんですが、御祝儀とか渡す時に名前書くので、やってて良かったと思います!!

はじめてのママリ🔰
私は水泳、ピアノ、ミニバス習ってましたけど、水泳教室は楽しかったしやってて良かったなと思いましたので水泳は習わせたいです!

C
字がきれいで損はしない!!得しかないので習字は絶対習わせたいです!私も習っててよかった習い事No. 1です!

レモン🔰
カポエイラやってます

ママの助
ピアノ、習字、スイミング、バレエ、学研教室を習わせてきました。
現在は大好きなバレエ🩰と学研教室のみ。本人がやりたいことだけに絞りました。学研は今後の勉強のために強制です笑

はじめてのママリ🔰
ピアノです🎹
今はストレス発散の趣味になっているし息子2人ピアノ習っているので教えることができます。

はじめてのママリ🔰
私自身ですが
書道、水泳、英語、そろばん、ピアノ、バレーボールをやっていました。
自分の中で書道はマストだと思っています☺️字が綺麗に書けることは人生の財産になるはずです✨
水泳、ピアノも副教科に活かすことができたので内申点獲得に役立ちました

はじめてのママリ🔰
ピアノと外国語!
小さい頃からピアノをやっている子は、指先を使うので地頭の良い子が多いと思う。
伴奏の候補に挙がる子ような子は、みんな偏差値の高い学校に進学してる!
あと言語は何かしらの武器になるので、世界共通語の英語ができればいいなーと思う!
-
はじめてのママリ🔰
確かに!
中学の時学年7クラスありましたが、毎年伴奏していた人たちは全員偏差値60以上の高校に進学してます🫢
弟の友達はなぜかピアノ男子が多く、やっぱりみんな頭が良かったです…- 5月22日

こぐれ
自分がやってて良かったのがスイミングかなと思います。
幼稚園年少から小学6年までやってました。
別に好きじゃなかったけどなんとなく。
小学4年から肥満児で身長157cmなのに体重60kg…。
つまりスイミングにはダイエット効果はありません😂
しかし、太る前の小学3年からバタフライができるぐらい水泳を極めていたので、体育が常に1とか2がついていた肥満児でしたが、夏だけは常に体育5がとれました(笑)
昔とった杵柄。
自分で自分のことを、バタフライができるデブ、と呼んでました笑

⭐️M⭐️
水泳は自分がやっていた時に、習ったおかげで身体も丈夫になり、筋肉もついたので、子ども達にも習わせる予定です😄✨
いざという時にも、水に慣れて泳げた方が身を守れるかなー、と💡

ちゃまだんご
私自身が子ども英会話講師をしていて、娘も1歳から通わせてます✨️
まだ喋らない頃から単語を英語で教えたり、絵本やYouTubeも英語にしてたら今ではルー大柴みたい(笑)に喋ったり抵抗なく英語に触れているので良いと思います😊
たまに日本語も喋れるようになってないのに、、みたいな人いますが
日本語を覚える前に英語を入れておくほうが確実にいいです!!
日本語はいくらでもこれからインプットアウトプットできるので…
講師をしてた頃も、大体5.6歳にスタートする子が多いですがそれではかなり遅く、続かない子が多いです〜
特に男の子で小1以降で始めた子は100%6年生までに全員辞めてます。女の子の方が続きやすい傾向ではあります。
早ければ早いほどいいのは間違いないですが、言葉が出だす2歳まで、遅くても4歳までには始めてほしいなと思います😊

おかあ🐰
子どもにやらせたい事
バレエ、ピアノ、ダンス、スイミング、そろばん
自分がやりたかった事
バレエ、空手(か何かしらの護身術)、英語
英語が喋れるようにはなってほしいですが、週1の英会話で喋れるようになるとは思えない…
あとは親が教えられないものを。

3人目妊活中、完母希望ママ
厳しくやってくれるスイミング教室に子供達は2歳から行っています。お陰で、真の強い子、負けず嫌いで努力する性格になりました。

なつのママリ🔰
自分は英語、水泳、ピアノ、ジュニアミュージカルをやってましたが、実際役に立ったのはミュージカルでした。大の苦手だった授業中の発表、挙手して発言などができるようになったので、自信と度胸が備わったように感じます。
子供の好きなことを伸ばしたり、逆に苦手なことが苦痛じゃなくなるような習い事をさせたいなと思います。
個人的にはそろばん習ってる子は全体的に学力が高いように感じるので、できたら子どもに通わせたいな〜と思ってます。

はじめてのママリ🔰
水泳→体力つきました!
小学校6年間で休んだのは片手で数える程度。
あと学校では先生は泳ぎ方は教えてくれないので命を守るためにも子どもには絶対習わせます。
ピアノ→何度も辞めたい辞めたい言いながら高校生まで続けました(笑)楽譜がスラスラ読めるので音楽の授業が楽しくて仕方なかったです。
スポーツと違っておばあちゃんになってもできる趣味なのでやって良かったなあと思ってます。

アイ
自身ですが、英語です🌈

芽依
息子はスイミング🏊に通っています
まだ一年しか経ってませんが。。
娘にはピアノとか習わせたいです🥺❤️
私は、空手、スイミングぐらいしか
習ってませんでしたが。。w

🔰タヌ子とタヌオmama
習字は良かったかな〜姿勢と集中力が身につく!
そして習い事はなんでもいいけど
続けることに意味があるかなって思いました。そこで出会える方にも意味あるし💦

はじめてのママリ
私自身、ピアノとスイミングと英会話と書道をやらされていました。
がんばることができなかったので何も身につきませんでした。
何やっても結局は本人次第です。
それと、子どもとの絆が築けるかだと思います。
親を恨む日々でしたので、、、。
結果を残すと親が喜ぶので、それが嫌で。小学校上がるくらいになったら頑張るのも真面目にやるのもやめました。
お金を払えばなんでもできるようになるし身につくし成績は上がる、親が構う必要はない、とにかくこちらに迷惑や面倒がかからなければ良い、人に任せれば子どもは勝手に覚えてくる。みたいな考えの親なら、むしろ習い事をさせない方がいいです。
まずはご自身とお子さんの関係性を見直すところからだと思います。
子どもから心を離さない。目を離さない。

はじめてのママリ🔰
わたし自身はスポ少のソフトボール!
社会人になっても球技大会など何かとソフトボールする機会って多いので、活躍できるしめっちゃ運動神経いい✨て思われてます😁

はじめてのママリ🔰
ピアノを習っていました!
最終的に保育士の道に進んだので、初心者の子が両手使うところから始めてて大変そうだったので親にめっちゃ感謝しました🙇🏼♀️

はじめてのママリ🔰
書道で集中力が鍛えられました!
字も綺麗に書けるので、習ってよかったです。
スイミング習いたかったです。泳げなすぎて体育の授業が憂鬱すぎました。
子どもには英語習わせたいです。
コメント