
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの地域は無痛が無くて普通一択だったのですが、もし無痛を取り扱ってる産院があったら100%無痛を選びます😇笑

はじめてのママリ🔰
上の子も今回も普通・無痛選べますが、普通分娩にしました☺️
上の子のときは怖いもの見たさですね🤣陣痛の痛みを一度は経験してみたいと思って選びました!あと、無痛分娩で下半身麻痺になった人を知ってるのでそれも怖くて普通にしました🥹
今回は、上の子のとき意外と普通分娩がいけたのでもう一回くらい経験しとくかー!の勢いです笑
-
ママリ
怖いもの見たさ分かります😂
下痢100万倍ってどんなんだろうって気にはなります笑
無痛もリスクありますもんね💦
吸引分娩になるのも怖いしな〜と思って迷います🥲- 3月13日

はじめてのママリ🔰
1人目は普通分娩、2人目は無痛分娩にしました!
1人目は普通分娩しか選択肢なく、2人目はどちらでもいいなと思っていたのですが、経験の一つとして無痛を体感したかったので無痛分娩にしました😂
1人目は誘発で夫も朝から立ち会っていたので子供が産まれた瞬間はみんな頑張ったね!感と夫も産まれたー!って感じがありましたが、無痛分娩は産まれる直前のみの立ち合いで夫は上の子と直前まで遊んでいたのもあり、ヌルッとあっさり産まれて感動薄かったと言われました😂
産院が1人目と2人目で異なるので産後の過ごし方も影響ありますが、無痛分娩は産後も元気いっぱいでしたし身体の治りも早かったです!
-
ママリ
無痛だとやっぱり生まれた時の感動ちょっと薄めそうですよね😂
旦那立ち会いなので折角なら壮絶な普通分娩に立ち合わせた方が、その後自分がやらなきゃって感じてくれるかなっていう思いもあります😂
産後の体の戻り方聞くと無痛いいな〜と思います!
なので第二子目は絶対無痛がいいなとは思います🤔- 3月13日

sii.
今回の出産、今もすこーしだけ
まだ迷ってますが無痛にしたいと
思ってたけど無痛にした人のレポとか
見てると麻酔の影響なのかなんなのか
吐いたって書いてる人が多くて
私は痛みより吐く方が怖いので
やっぱり普通かなって思ってます🥹🥹
-
ママリ
麻酔の影響しんどそうですよね💦
採卵の時の全身麻酔ですら吐いちゃったので、どうかな、、と思ってます。
陣痛と出産の痛みをとるか、麻酔の後遺症をとるか、、悩みますね、、😭- 3月13日

はじめてのママリ🔰
上の子自然分娩、下の子無痛分娩にしました。
上の子の時はあまり無痛にしようという考えもなく、一度は経験した方がという思いでしたが、分娩中は無痛にしておけばよかったと思いました💦
下の子は無痛で途中までは最高でした!
ただ麻酔が効きにくかったのか、最後の最後には少し痛みがあり(全然我慢できるけど、痛い!って感じでした。)、ちょっと悲しかったです。笑
通っていた産院は無痛分娩のみだったので、プラス料金とられなかったのはよかったです。
-
ママリ
無痛のみの産院あるんですね!!😳
うちの産院がっぽり持っていきます😂
無痛にしても痛かったと聞くと大金叩いて痛かったら悔しいしな〜💦と笑笑
怖いもの見たさで第一子は普通で行くか、、めっちゃ悩みます😂- 3月13日

はじめてのママリ🔰
どちらも経験あります。
1人目は普通分娩で理由は無痛が高いのと痛みに強い方なので気づかないかも〜くらいの単純な気持ちでいたらしんどすぎて2度と経験したくないってなりました😂
なので2.3人目は無痛でしたが痛みは私はほぼなし!最高!って感じでしたが副作用はきつかったです。3人目はスピード早すぎて効く前に産まれちゃいました笑
1人くらいは普通分娩経験するのはありだと思いますが陣痛中は確実に無痛が良かったってなりますよ😂
-
ママリ
やっぱり陣痛中後悔しますよね!😂
選択肢がないなら後悔しないでしょうけど、選べて自分で決めれるとなると、あの時の自分ぶん殴ろうってなりそうです😂
ちなみに副作用は吐き気とかですかね?🤔- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
吐き気、寒気、眠気が陣痛中にあって私は特に眠気が酷くてもう少しで生まれるって時に睡魔と戦ってました笑
終わってからは皮膚の痒み、熱、排尿障害(暫くは尿が出したくても出ない状態が続きました)がありました💦- 3月13日
-
ママリ
睡魔ですか!!😳
出産中に睡魔と戦ってたはそれはそれで武勇伝に出来そうです😂
排尿障害なんてあるんですね、、
そうなると尿管通されちゃったりするんですかね、、🫨- 3月13日

退会ユーザー
初産で無痛分娩にしました!私の場合無痛にして正解でした😢陣痛の痛みでさえ耐え難かったのに、自然分娩の方凄いって思いました。
無痛分娩にしたおかげか、産後の体力回復は早いように感じました。また、分娩時、冷静になっていきむことができたので、慌てることなく助産師さんや先生の言ってる通りに分娩できたかなって感じです!
-
ママリ
陣痛は痛みあるんですね!
計画無痛でしたか?計画なら陣痛も軽めに済むんじゃ、、と思ってました🤔
冷静になれるのいいですね!
想像もつかない痛みの中、何言われても理不尽にブチ切れそうな気しかしません😂- 3月13日
-
退会ユーザー
計画無痛でしたが、初産は子宮口がある程度開いてからじゃないと麻酔入れられないのよねと言われ、なぜかと聞くとお産が長引いてしまうからみたいです💦
私は陣痛に耐えすぎて、麻酔のタイミング遅すぎて、先生から逆に謝られました😂- 3月13日
-
ママリ
ひっ!そうなんですね!!
子宮口開く過程が痛いのに、、、
麻酔のタイミング難しそうですよね😂
でも出来るだけ早めに入れてくれないと大金詰むのでちょっと損した気分になりそうです😂- 3月13日

あー©
私が通ってる病院は医療的にやらなければいけない場合以外で無痛分娩ができません!
なので上2人も今回も普通分娩ですが背中に麻酔打つ方が怖くて今後できることになってもしないと思ってます🤣
-
ママリ
持病ないと選べなかったんですね!
背中からの麻酔怖いですよね💦
え、そんなとこに打つの?みたいなとこに打つのでそれのが痛いんでは?(それはない)とか、副作用しんどいよなぁとか思います😂
怖いもの見たさで第一子は普通で行くのもアリですかね、、陣痛中物凄い後悔しそうですが、、😂- 3月13日
-
あー©
11日にシロッカー手術で腰に麻酔打ちました!
脅かすようで申し訳ないですがめっちゃ痛かったです🥹
陣痛中に打つとそれどころじゃなくて痛みを感じないのかもしれませんが…
私は経験しても尚無痛分娩したくないです😂- 3月13日
-
ママリ
ひぃ〜!やっぱ痛いですよね😂
結局お産って何かしらで痛みは伴うんですね、、😭
それなら感動を味わえる普通の方がいいのか、、、笑
色んな方のご意見聞いてるのに全然決めれません😂- 3月13日

はじめてのママリ
1人目は赤ちゃんの状態から判断して?医師に言われるがまま途中から無痛になりました。
2人目はそもそも無痛が無い&自然を経験したかったので自然にしました!
痛すぎたので3人目があるなら無痛を選ぶかもですが(1ヶ月した経ってないのに痛みはもう忘れましたが笑)、達成感半端なかったので自然を経験出来て良かったなと思いました!
-
ママリ
途中から変わることもあるんですね!
そういえばうちの産院もお産長引くと無痛を勧められるとか聞きましたね🤔
やっぱり普通分娩だと達成感とか感動とか大きいですよね🥹
旦那立ち会いなので、お産の壮絶さを分からせるためにも第一子目は普通でいこうか、、、迷います😂- 3月13日
-
はじめてのママリ
1人目はコロナ禍で立ち会い無し
2人目は立ち会い出来たんですが
命懸けで出産が伝わって凄く感謝してくれたし、夫婦の絆も深まった気がします🥹
旦那さんが立ち会いされるのであれば
個人的には自然をおすすめします?🥹- 3月13日
-
ママリ
おお!!絆深まるの嬉しいです。
今や絆などないようなものなので😂
産後はどちらの実家も頼らず夫婦2人でになるので、出産を通して命を育てることへの責任を感じてもらうのも良さそうです🥹- 3月13日

ママリ
1人目普通、今回2人目迷いましたが普通の予定です。
理由はお金です😩12万違ってくるので、12万あれば他に何ができるか…と考えてしまいました!
そして、一回出産経験してるのにそんな事を考えられる時点で、また普通分娩でも痛いけど何とか頑張って、産んだら痛みを忘れるんだろうなと思ってきて…普通を選びました!
でも東京都は今年10月から無痛分娩に10万の補助が出るみたいな話を聞いて!!もし10月以降に出産なら絶対無痛にしたのに…と悔しいです😂
-
ママリ
お金かかりますよね💦
私のところも+10万〜で、「〜」の部分が怖くてどうしようかと思ってます😂
第一子目なので抱っこ紐やベビーカーも揃えないといけないし、両家からのお祝い金等も期待はできないので10万大きいよなと、、笑
東京都羨ましいですよね!!
私は埼玉済みで9月末出産なので対象外ですが、2人目は東京に移り住んで無痛にしようかとか思ってます😂- 3月17日
ママリ
無痛の選択肢ないと腹括るしかないですよね😭
1人目でも産後実家には頼らず自分と旦那だけで育てるとなると無痛の方が産後の肥立いいのか、、悩みどころです、、