
コメント

Macintosh
全て子供名義の口座に入れています!
お祝い、児童手当てには手をつけずに貯金してます。

退会ユーザー
私は子どもの通帳を作って入れており、子どものもので必要なものがあったときに、主人と相談してそこから出すこともあります。服などの普段のものというより、子どもが長く使う必要なもので少し高めのものとかを買うことが多いです。(ご飯用の椅子、子どもスペースのマットなど)
-
m♡
長く使える物なら買っても良さそうですね😊
ありがとうございました♫- 5月19日

杏子*
少しだけ子供のものに使って残りは全額子供の通帳にいれてます('ω')
-
m♡
手つけるのにちょっと迷いますが、子供用のものだったら買っても良いですよね🙌
ありがとうございました‼︎- 5月19日

みーる
半分使って、半分口座です。
頂いた人に「頂いたお金は、これを買わせて貰いました~!」って報告する方が心象が良いかなと思うので。
-
m♡
確かにそうですよね〜🤔
祖母とかには、もらったお金でこれ買ったよ〜と報告したら喜ばれるかもしれませんね♫
ありがとうございました‼︎- 5月19日

あいあい
私は産まれたら、内祝いだして残りは全額貯金するつもりです(^^)
-
m♡
内祝いもは別に出しましたが、その手もありましたね🤔
ありがとうございます‼︎- 5月19日

フラペチーノ☕️
子供名義の口座を作り、入れています!!
と言っても半返しで残った分ですが、、、💦
出産一時期金??の残りと、児童手当も♪
-
m♡
出産一時金残ったのですか⁈いいですね〜😂
やはり貯金ですよね〜‼︎使いたい気持ちもあるのですが、使ったら後悔しそうでモヤモヤ中です(笑)- 5月19日
-
フラペチーノ☕️
平日の営業時間??笑 だったのと、安産??だったのものあり2万円程ですが返ってきました😚👏一応個室でしたが市立なので安かったのかもしれません!!
旦那は私の好きなようにしていいと言ってくれて(私が頑張って産んだから)自分のお小遣いにしようか迷いましたが子供の貯金にしました♡
お給料で買える余裕があるなら私は使わないですかね😌💡- 5月19日
-
m♡
いいですねー!!わたしは陣痛きてから出産まで1日半かかったので、入院費も高ければ朝に出産したので、22万かかりました😂
高くてびっくりです、、、
今は旦那の給料でやりくりしているので、ホントはお小遣いにして服とか欲しいところですが、、、(笑)
わたしのへそくりもあったので欲しいものはそこから買いたいと思います🙌- 5月19日
-
フラペチーノ☕️
全部で22万円ですか??
一時期ってどこも同じだと思ってたんですが、ちがうんですかね??
ちなみに私は6時間ちょっとで1週間入院の部屋代1日3千円で40万円でした💦
私もずっと専業主婦で迷いましたが貯金から買いました😊- 5月19日
-
m♡
42万の一時金をオーバーして22万です😂
64万かかったってことになります、、、
個人病院だったからですかね〜💦💦
産休代がもうすぐで入るのでそれまでは今までの貯金と旦那の給料で頑張ります‼︎笑- 5月19日
-
フラペチーノ☕️
理解力なくてすみません😂💦
そうなのですね😣
姉も個人病院の営業時間前、手術(帝王ではない)をしてオーバーしていました!!
でもお子さんのために使われるんですからお祝い金使ってもいいですよね😌
お子さんのためのお祝い金ですし😉✨- 5月19日

みり
子供の通帳作ると同時に全額入れました。
-
m♡
やっぱりお祝い金は貯金ですよね🤔
ありがとうございました♫- 5月19日

まさこ
お祝いのお金は全て子供の通帳に貯金しています。
娘の為の何か大きなお金が必要になるかもしれないので、おいてます。
-
m♡
いつか大学とか結婚したときとかに使いたいですよね^^
ありがとうございました😊- 5月19日
-
まさこ
子供の為に残しておきたいですよね。学資保険も入ってますがお金は必要ですよね。
- 5月19日

りゅーちゃんまま
お返しをした後手元に少し残して通帳にいれています。
普段のオムツやミルクは生活費から、抱っこひもやチャイルドシート、予防接種など、特別な物はお祝いから出させてもらってます。
m♡
児童手当の口座は新しく旦那名義で作ったのでそこに入れたいと思います♫
ありがとうございました😊