
いつも買い物中のわたしのモヤモヤなのですが、スーパーでセルフレジ普…
いつも買い物中のわたしのモヤモヤなのですが、スーパーでセルフレジ普及して最近はセルフもキャッシュレス専用とキャッシュが使えるレジと分かれてる事が多いです。
キャッシュレスで払う店が多い所もあるのですが、、、
わたしが良く行くスーパーはセルフレジキャッシュレス専用が2列あるのに対してキャッシュのレジが1列有人のセミレジが2台と、キャッシャーがあるレジ(お金の受け取りも店員がやる奴)2台あります。レジゴーの専用と
ピーク時間に行くのですが、、、
有人とキャッシュが使えるセルフだけが混んでいてキャッシュレス専用のレジが全くいないことが多いです
レジゴーはちょくちょく通りますが、、、
キャッシュレス専用のレジは2列もあって誰1人いないです。本当稀に通るって感じで、、、正直2列もいる??って思ってしまいます
レジゴーは結構います。
多分キャッシュレスの人レジゴーが主流??
いつも並んでいて、キャッシュレス専用1列にしてキャッシュ使えるレジ3列にした方がスムーズでは??と思ってまします。
因みにホームセンターだと、今度はキャッシュレス専用のセルフが混んでいてキャッシュ使える方が空いてます。
店の方も店によってキャッシュレスが多いとか現金派とかあるだろうし、その店その店調整してほしい。。
キャッシュレス専用レジこんなにガラガラならもう少し減らしても良いのでは?っていつも思って並んでます
- はじめてのママリ🔰
コメント