※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ann
ココロ・悩み

現在、二児の母でパートをしていますが、旦那との離婚を考えています。旦那はゲーム依存症で家事育児を手伝わず、精神的に辛い状況です。離婚後の生活に不安があり、どうすれば良いか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

現在パートをしている二児の母です。
パートのお給料月に7〜9万ほどもらっています。
子供は1才9ヶ月の男の子ともうすぐ小学生になる6才の男の子がいます。旦那とは離婚を考えています。旦那の給料30〜35万円です。下の子が保育園で風邪ひいたりなど休んだりでそんなに稼げない月もあります。離婚したら養育費は8〜10万もらう約束はしています。離婚して3人でやっていきたいけど養っていけるか不安で踏み出せません。また、今の生活でさえカツカツで貯金もできてません。でも旦那といると精神的にもキツイです。離婚理由は旦那に不倫されたとかではないですが、ゲーム依存症で課金もすごいし借金もあります。普段から仕事終わっても連絡もなく車でゲームして帰ってこなかったりします。仕事は行ってますが…。休みの日も、寝るかゲームするかご飯食べるかです。そんな旦那と8年一緒にいますが、約束しても守れないし家事育児も手伝ってくれないのに旦那の面倒みるのが嫌になりました。同じ空間にいるのも嫌ですが旦那の方が稼いでるしそのおかげで現在生活もできているので旦那の洗濯物もするしご飯も作っていますが、もう作ったやつを食べて欲しくないし洗濯したくないです。どうしたらいいか分かりません。離婚するか今の生活で我慢するかをいったりきたりでずっと考えてます。どなたかアドバイス下さい😔

コメント

はじめてのママリ🔰

養育費の約束をしてるとしても、それだけお金にだらしない人ならきちんと払ってくれるか心配です。

離婚後は実家に戻られたり、他に手助けしてくれる人がいたりするのでしょうか?
そうでないなら子供達がもう少し大きくなるまで待った方がいいような気がします。
例えばお子さんのどちらかが病気のとき、旦那さんがもう1人のお子さんを家で見てくれるだけでかなり違います。ただそれさえしてくれないよな旦那さんならいらないですが…。

  • ann

    ann


    コメントありがとうございます!

    離婚するならちゃんと誓約書を書いてもらう約束です。

    実家には戻りませんが、近くに姉と母が住んでいます!

    私が体調不良でしんどくても子供2人がRSでもゲームばかりで普段から手伝ってはくれません。

    強いて言うならば、たまに食料品や消耗品などを買い物についてきて車出してくれるぐらいです💦

    • 3月11日
ママママ

とりあえず、ご主人からの養育費は当てにしない方がいいです。
いくら誓約書を書いてくれても、他に女が出来たりしたら払ってくれなくなる日が来るかもしれませんし。。
なので離婚するなら正社員の仕事を見つけてからの方がいいと思います🤔