※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子に知らないアザがあり、保育園での様子が気になります。先生の説明に疑問を感じ、今後どうすべきか悩んでいます。

知らないアザがありました。
考えすぎかもしれないのですが、2歳の息子が保育園に通っていて、先週横顔に2㎝くらいのアザを負って帰ってきました。先生は自分からイスにぶつけたと言っていました。
その日を境に保育園の門を見ると「嫌だ!嫌だ!」と言って大泣きで抱っこしながら連れていくようになりました。それまでは自分から「わぁー!」と喜んで楽しそうに保育園に行っていたのに、どうしたのかなぁと思ってました。
今日迎えに行くと、登園してからお昼寝までの3時間ずっと泣いていたようで、寝起きも機嫌が悪かったようでした。家に帰って息子の腕を見たとき、アザがありました。ぶつけた?とも思ったのですが、なんとなく勝手な勘ですが、先生が腕を強く引っ張ってできたアザなのでは?と思ってしまいました。アザの形も親指で押したような、、、そんな風に見えてしまいます。もう一つ、おむつ替えをしたとき朝には無かった知らない傷がありました。
いつも怪我をすると先生が教えてくれるのになぁ…😥
考えすぎだと思いますが、先生にこのくらいでいちいち聞くのも不愉快になるだろうし、もう少し様子を見続けるべきなのかなぁとモヤモヤしてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

なんか息子さんPTSDっぽくないですか!?

先生に聞いても何とでも言えてしまうので、、

ボイスレコーダー仕込んだりできそうですか!?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーん、確証が持てないので何とも言えないのですが保育園行った日だけ夜中15〜20分くらい癇癪おこすようになってしまって😓今日もだったんです。喋れないので何が起きてるのか把握できないですし、疑いすぎもよくないのかなって思う部分もあるんですよね…
    バッグの中身は絶対見てるはずですし、息子もしょっちゅう着替えて帰ってきたりするのでボイレコも考えたんですが、どこに仕込めばバレませんかね😭

    • 3月11日
はじめてのママリ

保育園なら日常的にあることなので、いちいち聞かれたとも思わないと思います😌
私なら保育園の先生にストレートに聞いてみるかな〜と。「朝なかったアザ(傷)があったんですが、どうしたか知ってますか?」みたいに。
もし故意にやった先生なら隠す可能性もありますが、反応で何かしらわかることもあると思います。やった先生以外なら、普通に園内で確認なり情報共有されると思うので今後の抑止になるんじゃないかな〜と。
これまで通園してて、そういうことしそうな先生とか雰囲気がある園なのでしょうか?
全員がそうということは滅多にない気がするので、担任の中でも信頼できそうな先生に最近ぐずる件含めて相談してみても良いのかな〜という気がします🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次行ったとき聞いてみたいと思います😥先月から一時保育で週2.3回の利用をしてるので、ほぼ先生も分からない状態なんです😢担任の先生は何となくこの人かなと察してるんですが、、、見学も他の園よりあまり見せてもらえず、私は教室も入ってはいけないようで、どんな環境なのか迎えに行っても扉の外からは見にくい状態で心配だらけなんです😭

    • 3月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど…それは確かにちょっと不安ですね💦
    他に一時保育利用できる園があるなら別の園にしても良い気はしますが、他に選択肢がないならストレートに先生に相談して反応見るしかない気がします😢いよいよ怪しかったりしたら役所に相談とかしても良いかもですね。

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家の近くの保育園ほぼ全てにアポとって見学も行かせてもらう中で、一時保育での利用を普段使いでできる園がここしかなかったんです😭
    そうですね🤢ちょっと息子の様子見ながら、他の園を探すなりしようと思います🤢ありがとうございました😓

    • 3月12日