
完母で育てている方に質問です。赤ちゃんが母乳を拒否した場合、ミルクを与えるべきか、母乳を飲むまで頑張るべきか悩んでいます。体重の増加も少なく、授乳が辛い状況です。どうしたら良いでしょうか。
完母で育ててる方
仰け反ってぎゃん泣きのら母乳拒否をされた時は
諦めてミルクを飲ませますか?
それとも咥えて飲んでくれるまでひたすら頑張りますか?
毎日そんな感じで全然飲んでくれなくて
ミルク足したら母乳止まってしまうし
体重は1日11gしか増えてなくて指導されました。
毎日とっても辛くて一緒に泣きながら授乳してるし
イライラも止まりません。
- ちゅう(生後4ヶ月, 1歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
同じくらいの時期に母乳拒否が始まりました。添い乳なら飲んだので、昼寝の時間を調整して何とか飲ませましたが、体重は全く増えませんでした。日割りしたら3gとかで、絶望的でした。
同じように泣きながら授乳してました。添い乳でしか飲まないので外出も難しく、哺乳瓶も拒否でミルクも飲めず…3ヶ月半から5ヶ月くらいまではずっとそんな感じでした。真夏だったので脱水も心配で、離乳食に向けてのスプーン練習も兼ねて、スプーンで麦茶あげてました。
早めに歯が生えてきて乳首を強烈に噛むようになったので、完母→完ミの移行を決意し、離乳食スタートと同時に移行もスタートしました。スプーン練習のおかげか、哺乳瓶拒否は解決しましたが、まあミルクも嫌いで…頼みの綱は離乳食です。母乳やミルク以外の栄養をわずかでもいいから摂取して欲しい思いで、必死に進めました。幸い、食べることは好きだったので、量も種類もどんどん増やし、2ヶ月以上、ほとんど増加しなかった体重が、やっと1日20g増くらいになったのが6ヶ月半くらいの時です。その時の安堵の気持ちは忘れません…
母乳一回をミルクに置き換えるのに2週間くらいかけて、途中昼はミルク、夜朝は母乳という形になりました。夜通し寝るようになったので卒乳して、完ミとなりました。おっぱいには何の執着も無く寂しいのは私だけでした😂完ミとなっても、ミルクも嫌いで全然飲まないので、とにかく食べさせました。9ヶ月後半にはミルクも必要なさそうで、卒業しました。
長々とすいません。お気持ち、痛いほど分かります。毎日毎日毎日、授乳のことばかり考えておかしくなりますよね…こんなパターンもあるんだと少しでも参考になれば幸いです😊

まま
混合なのですが、今まさに母乳拒否が始まって皆どーしてるんだろうと思って検索してたとこでした🥺
私はイライラするので、すぐミルクあげちゃってます😂
本当母乳あげてないと出なくなっちゃいますよね、、
夜間は母乳の方が楽だからこのまま母乳辞めるのも、なんだかなぁと完ミするのも踏ん切りがつかなく🥲
コメント