
コメント

ママリ
祝日もする訪デイですか?
しない訪デイなら水木金、するなら月水金ですかね?

まろん
選べるなら月水金ですかね。
日曜日から月曜日への切り替えにはいいかなと思います。水曜日は週の真ん中なので疲れるかなと^_^;
-
みん
そうですよね。こども園からの
午後からデイサービス予定です。
月水金のほうが疲れなさそうですよね!
でも続けて行った方がいいのかな?と思ったりで💧
私も、デイある曜日にパートしようと思っていて、
そうなるとどちらが良さそうでしょうか?
質問ばかりすみません😭- 3月11日

バナナ🔰
お子さん次第(性格や特性)ではありますが、週の後半は疲れやすいので月水金で通えるならその方がいいかな?と思います。
園と併用だと特に疲れるので休む日があった方がいい子もいますし、続けて行った方がルーティン化していいって子もいます。
-
みん
確かに後半は疲れそうですね😓
その子によるんですね、迷ってしまいます💧
デイある曜日にパートしようと思っていて
それも含めたらどちらが良さそうでしょうか?🤔- 3月11日
-
バナナ🔰
働き方はもうそれぞれなのでどちらでも都合に合う職場が見つかればラッキーって感じですね。今から探すなら療育やデイにいくらでも合わせられますし、ご自身がどちらが楽かってのもあります。
デイは送迎がある所がほとんどですが、療育はどうなんでしょうか?
送迎アリかナシか、何時~何時まで通所するのかでも変わってきます。
療育だと16時までの施設が多いですし、デイだと18時くらいまでは預かってもらえますし。
あとは就学してからだとデイは長期休みの時に何時~何時までの預かりかでまた働き方は変わってきますよね。
働くなら曜日よりは時間帯を考えた方がいいかとは思います。
うちは4月からデイですが、長期休みは10時からの預かりになるので会社に長期休みは1時間半程遅刻になる事は伝えてます。融通が効くので何とかなるって感じです。
今は療育との日にお休みをもらってます。(月2でリハにも行っているので)- 3月11日

もこもこにゃんこ
うちの子の学校は木曜日が一斉下校の曜日で、高学年までずっと5限です。
他は学年が上がるに連れて6限になっていくので唯一木曜日だけずっと5限で、放デイにしっかり行ける曜日なので、木曜日入れてて良かった〜と思ってます。
そう言うところも調べてみたら良いかも?
月曜日は祝日が多いので、それが良いか悪いかは人によると思います。
私は、自分の仕事が入りやすい曜日を選びました😊
みん
平日だけ通います!
デイサービスの日に
パートしようかなと考えていて
そこを踏まえると、どちらが良さそうでしょう?😭
ママリ
それなら水木金の方が良さそうです♪