
コメント

yママ
家賃どれぐらいですか?

くるみるく
んー...私なら厳しいかなと💦
車などのローン関係がなければ、やりくり次第で生活できるとは思いますがいずれ貯金を頼ることになるかなと思います。
冬場や夏場はエアコンなど料金高くなってきますし、2ヶ月になったら自費(任意)の予防接種で高い料金を何回か支払わなければならなくなってきたり、完ミ育児だと月齢があがればミルクを飲む量も増えるのでそれなりにお金がかかるし、おさがりなどがあるのであればいいですが、服なども買わなければいけません。
他の方のコメント見ましたが、5万ほどの家賃だと、一ヶ月で使えるお金は単純に考えると11万ですよね。そこから、食費を月3万としても、残り8万円。
月々の水道ガス電気の支払いを多めに見積もって2万としたら残り6万円。
このなかからケータイ代や子供にかかるお金を引けば、ギリギリ生活できるか赤字かなぁ...と。

退会ユーザー
厳しいですよ。
うちは20万ないですが、どんなに節約しても払う物が増えていく一方です。
子供産まれれば更に出費は増えますし。
毎月赤字かギリギリかでやってますが、貯金出来ないので何かあった時の事を考えると早く仕事復帰しないとなぁって感じです。

豆腐
住まわれてる地域にもよるかもしれませんが、アパートに住むのであれば家賃が安い方が良いかと思います。
私も産休中には、旦那の収入のみ((*_*)さんと同じ位の給与です)で生活予定ですが家賃(共益費、駐車場、水道代含)で53,000円かかるので正直生活出来るか不安になってる所です😭
貯蓄とかあれば尚良いかと思います!私も今頑張って貯金中です👍

トミー
ご主人の年収が低いので、アパートではなく市営や県営住宅を借りた方がいいかと思います。地域にもよりますが3人家族で手取りアパートにも審査があるのでもしかすると借りること自体難しそうです…

👧
子どもはいませんでしたが
元旦那の給料が最低16万でした!
一軒家買ってローン毎月8万払ってました!
お互いタバコ吸って(量は少なめにしたけど)
お酒もたまに飲んでましたが
生活は出来てましたよ!!
水道高熱費は3つで1万におさえて
食費は2万5千(外食1回込み)とかです!
頑張ればなんとかなるもんですが
貯金は2万とかしかできなかった出来なかったので
もし子供がいたらどうだっただろ??💔
貯金があればなんとかですかね?
(°_°)
家賃は50,000ほどです。