
コメント

ベビ
アレルギー検査をされてないんですか?

退会ユーザー
確定ではないと思います(^^)
可能性が高いということだと思うので、検査してもらって確認してみたほうが安心だと思います!
娘もミルクで反応出て牛乳アレルギーでした(´д`|||)
-
ゆきうさぎ
ありがとうございます。
そうですよね。検査してほしいです。
本当は大丈夫なものを安易に避けてしまうのもイヤですし。。- 5月19日
-
退会ユーザー
小児科によってすぐ検査してくれたり、何ヵ月になるまではしないとかあるので問い合わせてみたほうがいいかもしれないですね😊
あげれる食材は食べさせてあげたいですもんね!- 5月19日
-
ゆきうさぎ
お返事ありがとうございます。
かかりつけの小児科に聞いてみたら、今回検査はしない方針みたいです。
アレルギー出た姿が痛々しかったのと、とりあえず1歳までの話なので、大事をとって、乳製品はやめておきます。- 5月20日

退会ユーザー
アレルギー検査したらわかるのでは?(^^;この際にしてみたらどうですか?
-
ゆきうさぎ
ありがとうございます。
かかりつけの小児科に聞いてみたら、今回は検査しない方針みたいです。
検査結果と実際の食物への反応は、必ずしも一致しないらしく…
離乳食始める前に、全部分かったら安心なのになぁ。。- 5月20日
-
退会ユーザー
私の知り合いは離乳食始める前に(半年頃)に調べてたみたいで場所によるみたいですね(^^;うちの子の行ってた小児科はとりあえず食べさせてとかだったし(^^;
もしかしたらミルクアレルギーかもしれないと思って慎重に進めるのも手ですね(^^;ただ初めて物は大人でも何かしら湿疹でたりするし、体調でも変わるのでたまたまという場合もありますね!- 5月20日

まぬーる
ミルクアレルギーだと、確かに慎重になられたほうがいいですよ。一応アレルギー用のミルクに切り替えるのですか?
検査して、確定ができる月齢になるといいですね!
-
ゆきうさぎ
ありがとうございます。
今は、母乳だけでいけていますが、10ヶ月から保育園に預けるようになるので、必要ならアレルゲン除去のミルクを試していこうと思ってます。
月齢によっても食べ物への反応変わってきますしね。
食べられるようになるといいんですが。。- 5月20日
ゆきうさぎ
そうなんです。検査なしで、疑わしいのは乳製品だろうということで(汗)
6ヶ月ですが、希望すればやってもらえるのでしょうか?
ベビ
希望すればやってもらえますよ?!
だろうとかひどいですね?
ちゃんと調べてよって感じですね?
ゆきうさぎ
お返事ありがとうございます。
かかりつけの小児科に聞いてみたのですが、今回検査はしない方針みたいです。(検査で反応あったものと、実際の食物への反応は必ずしも一致しない等の理由だそうです。)
ほほえみのパッケージ見ると、たしかにアレルギー物質は「乳」だけなんですが。。
アレルギー出た姿が痛々しかったので、大事をとって、乳製品は避けることにします。
とりあえず1歳までの話だしと思って。
困ったらセカンドオピニオンしてみます。