
コメント

はじめてのママリ🔰
ベタにハンカチとかどうですか??
というか、保護者の役員とか父母会無い園なんてあるんですね💦羨ましすぎる!!

うにこ
保護者会のない園では有志で保護者間で用意してくださっていました。
それもなければ、個人で式後や最終日に用意している方もいます。
個人では職員全員に菓子折りだったり、担任にハンカチや消耗品と一緒に手紙が多かったです。
友だちに渡すのは物だと園に持ち込めないので、帰りになるかな?と思いますが手紙なら園内で受け渡していました。物だと文房具がいいかなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺何も話も聞かないのでどうなってるがさっぱりわかりません、たまに新2号で預かりしたりみんな帰りもバラバラとかバスだったりもするので🥺私どうしたらいいですかね、、わけがわからなくなってしまい、たとえば仲良い人にだけ準備してももし何かしらくれる子がいたらその子には?ってなりますし、もし文房具でしたらどんなラッピングですかね🥺
- 3月11日
-
うにこ
周囲で話がないと不安ですよね💦
文房具セットとして園からはブーケの様にラッピングしてもらったことがあります。- 3月11日
-
うにこ
保護者さんからはこういうのもありました。
- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
わぁわざわざありがとうございます😭参考にさせていただきます❤️ありがとうございました🥺
- 3月11日

はじめてのママリ
PTAも父母会もない園ですが、卒園の時だけは記念品や先生へのお花などのまとめが有志でありました。
うちの園は既製品のプレゼントは不可なので、個人で先生に渡すのは手紙や寄せ書きみたいなものや折り紙などで作ったちょっとした作品などが定番です。
友だちへはなんでもいいと思いますが、多いのは、可愛くラッピングしたお菓子やお揃いのハンカチやペンなどの小物ですかね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!いつ話がありましたか?何にも話がないし、不安になりました🥲
- 3月10日
-
はじめてのママリ
記念品は2月ごろからお話がありましたが、先生へのお花は特段こちらに話が回ってくるような感じはありませんでした。
お金だけは保育料とともに徴収されていて、それで買われていて、みんなからです。みたいな感じで、卒園式の時に保護者から渡しました。
積極的に関わっていかない限りはなんだかよく分からないうちに終わってると思います。- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
メインの人たち?みたいなひとだけでやってる可能性があるんですかね😱とりあえず子どもが渡したい先生たちと友達のプレゼント準備したいと思います🥺あのバス通園なんですがバスの運転手さんとかにもあげたほうがいいですか?一応まだ1個下にも妹がいて一年通う予定ではあります!
- 3月10日
-
はじめてのママリ
そうですね💡
とりあえず個人で用意されたらいいと思いますよ☺️
バスの運転手さんはどちらでもいいかと。あげてもいいし、でもあげなきゃいけないってこともないと思います。
あげる方もうちの子の園ではそこそこいたと思いますが、あげるもの!っていうような感じでは全然なかったと思います。
あげたいと思えば、って感じですかね。- 3月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!ハンカチでどんなラッピングで渡せばいいですかね?🥺普通にお店でラッピングしてあるとか紙袋とかですかね?そうなんです、そこに惹かれて入ったんですが小学校が少し離れてて友達と別れてしまいます😭
はじめてのママリ🔰
お店のラッピングでも良いですし、ご自身でラッピングしてもいいと思います🙆♀️♡
少し離れた幼稚園なんですね💦
たまには遊べる関係が続くと良いですね🥲♡