※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
妊活

子宮外妊娠を経験し、片方の卵管を失った方が、自然妊娠と体外受精の選択について相談しています。残された卵管の状態に不安を感じており、他の経験者の意見を求めています。

子宮外妊娠経験者の方に質問です!

子宮外妊娠後、自然妊娠と体外受精なら、どちらを選びますか?

私は2025年1月に子宮外妊娠で右卵管を切除しました。
2024年12月から病院に通い出し、不妊検査を受けていて、2025年1月に卵管造影検査を受ける前に妊娠、子宮外妊娠でした。
右卵管膨大部に着床していて、右卵管を失いました。
手術の時、両方の卵管が炎症を起こしている、残された左卵管に水が溜まっていると言われ、検査していなかった卵管に問題ありでした。
2025年2月、子宮外妊娠後の経過は良好で、子宮外妊娠後の生理も再開しました。
2025年3月、卵管造影検査を受けました。
結果は残っている左卵管は通ってはいましたが、やはり腫れていると言われました。
自然妊娠は目指せるけど、また子宮外妊娠になってしまう可能性もあると言われました。
そして一度腫れてしまった卵管は治らない、そのままと言われてしまいました。
残っている左卵管が通っていて嬉しかったし、安心したけど、腫れていて通りがいいわけではないから、やっぱりまた子宮外妊娠してしまうんじゃないかって不安が大きくなって、涙が出ました。
私みたいに子宮外妊娠で卵管が片方なくて、自然妊娠は目指せるけど、残された卵管の状態に不安がある場合、自然妊娠を目指しますか?それとも体外受精にしますか?
教えていただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら体外します。子宮外なったら全くなったことない人より確率あがりますし不安抱えたまま妊活したくないので💦もちろん体外でも子宮外はありえますが確率は低いので💦

  • みい

    みい

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですよね💦
    一度子宮外妊娠を経験してしまうと、また次、妊娠した時に子宮外妊娠になってしまう確率は上がるんですよね💦
    だったら卵管を通さない体外受精の方がいいのかな?とも思うし、でも、体外受精でも水が子宮の方まで流れてきたら着床しないとも言われたし…
    今後の妊活をどうするべきかずっと自問自答してます💦

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5人目挑戦するのすごいです😭💛
    自然妊娠だと妊娠率も低いし卵管のそのリスクがあるなら私なら迷わず体外一択ですが、体外なら採卵からですか??

    • 3月10日
  • みい

    みい

    5人目挑戦って、辻ちゃんみたいですよね😂
    私、夫とは去年の11月に再婚した、再婚同士夫婦なんです。
    私はバツイチで前夫との間に子どもが4人いて、夫もバツイチで前妻との間に子どもが1人いて、1月に子宮外妊娠で失った子は、私にとっては5人目で、夫にとっては2人目で、私と夫にとっては1人目の子どもでした😢
    私も夫も現在38歳で、アラフォーなので、再婚したら早く子どもが欲しかったんです。
    再婚する1ヵ月前から自己流で妊活始めて、年齢の事もあるので、入籍してすぐに病院に通い始めて、不妊検査受けてたんですけど、最後の卵管造影検査を受ける前に自然妊娠だったけど子宮外妊娠してしまいました💦
    まだ自然妊娠できる体なんだ!って思ったけど、卵管が片方なくなってしまったので、自然妊娠できる確率が減ってしまい、落ち込んでいます😢
    体外なら採卵からです💦
    私、今まで体外受精はしたことないんです💦

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私4人目妊娠中ですが、4人とも年子か2歳差だからもう5人目無理です🤣

    私上3人は自然で4人目だけ体外しましたよ😊

    • 3月10日
  • みい

    みい

    わぁ!
    4人目妊婦さんだったんですね!
    おめでとうございます\(^o^)/
    お身体大事にして下さいね😊

    年子か2歳差だと大変ですよね💦
    うちは1番目と2番目が年齢だと2歳差だけど、学年だと3歳差(1番目が早生まれのため)で、3番目と4番目が年子です!

    自然妊娠と体外受精ってやっぱ違いますか?
    体外受精って大変ですか?

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    我が家は学年差も年子か2学年差しかいないので、もう5人目無理です🤣けどみいさんもまだ小学生のお子さんいるしまだまだ大変ですよね💦

    今の旦那さんとのお子さんも欲しいなら5人目妊活納得です😊!!
    妊娠自体に違いはないですが通院はやはり聞いてたより大変でした💦💦😵‍💫

    • 3月10日
  • みい

    みい

    上2人は高校生と中学生なんですけど、下2人はまだ小学生です💦
    低学年ではないので、あんまり大変さを感じてませんが🤣

    私、再婚したら今の夫との子どもも絶対欲しかったんです!
    夫も同じ気持ちで、私との子どもも欲しいって言ってくれてて、1月に10年ぶりに妊娠した時は本当に嬉しかったんですけど、ダメになっちゃいました💦

    体外の場合、通院の頻度はどのくらいなのでしょうか?
    どのような流れで進めて行くのでしょうか?

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どのくらいからちょっと大変さマシになりますかね💦1番上が4歳ですが、大変でしかないんですが🤣

    けど旦那さんが同じ報告向いてるから頑張るのみですね💪

    採卵周期は8回くらい、移植周期もホルモン補充なら妊娠して卒業まで8回くらいですかね!🤔

    • 3月10日
  • みい

    みい

    私は小学生になったらマシになりました!

    ホント旦那さんが同じ方向向いて、一緒に頑張ろうって言ってくれるのは嬉しいし、励みになります!

    そんなに通院するんですか⁉️
    ひと月で終わらないかんじですよね⁉️

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学生ですか、まだまだです、、笑

    私は採卵一回、移植一回で妊娠したからトータル3カ月くらいでした!まず採卵でうまくいかなければそれが続きますし移植で陰性ならまたそれが続きます💦

    • 3月10日
  • みい

    みい

    1番上のお子さんが小学生になったら、少しは変わると思いますよ😊

    そうなんですね💦
    やはり体外にしても、上手くいかなかったら、そこで治療は繰り返しなんですね💦

    • 3月10日
ゆっけ

わたしも4人目の前に子宮外妊娠をしました😢

そのあと時間はかかりましたが
4人目を自然妊娠をしました!
6人目まで自然妊娠です🥺

また子宮外妊娠だったらと怖くて仕方なかったです🥲

もし、同じ状態なら体外をすると思います💦

  • みい

    みい

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    子宮外妊娠経験者、私と同じですね!
    お辛かったですね😢
    でも、子宮外妊娠後に自然妊娠したと聞くと、希望が持てます。
    ゆっけさんは子宮外妊娠後も自然妊娠を目指してましたか?
    やはり、残された卵管の状態がよくない私の場合だったら、自然妊娠より体外を選びますか?

    • 3月10日