※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが37.9℃の熱があり、夜泣きしたことを心配しています。発熱が原因か、様子を見て良いか知りたいです。

これは熱があるのでしょうか?
9ヶ月です。
先ほど珍しく夜泣きをしました。
あやしていたところ少し体が熱い気がして熱を測ったところ37.9℃でした。
熱がある?から泣いたのでしょうか?
まだ発熱したことがないので心配です💦

発熱していた場合、解熱剤も何もあません。
何もせず様子を見ていいのでしょうか?

コメント

ぷにか

お熱があるから泣いたのかもですね🥹
明日の朝もお熱があれば受診で大丈夫かと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    あれから下がったり、ちょっと上がったりを繰り返して今は36.9℃です!
    様子を見てもし発熱を繰り返すようなら受診しようと思います🥺

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

すごく暑そうな格好で寝たりしていませんか?
暑そうであれば1枚脱がすなどしてみて少し経ってからもう一度熱を計ってみるといいと思います。
熱があった場合39度とかでよほど辛そうでなければ病院は明日の朝でいいと思います。水分をとらせて、寒いと思うので暖かくしてあげて…もし心配でしたら夜間救急にかかってみてもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    あれから下がったり、ちょっと上がったりを繰り返して今は36.9℃です!
    厚手のスリーパーを着せていたので脱がして薄手にしたら気持ち下がりました!
    寒暖差が激しいので服装難しいですね💦
    様子を見て発熱が続くようだったら受診します!

    • 3月10日
mii

6ヶ月と7ヶ月で発熱経験あります!
6ヶ月の時は私がインフルを移してしまったのですが、夜は37.4からスタートして一晩中泣いては寝てを繰り返し朝には38.5まで上がったので病院へ。。。
7ヶ月の頃は鼻風邪で夜から38.0くらいで同じく一晩中泣いては寝て繰り返して朝に病院行きました。
しんどいと伝えれないのでもし、体調不良なら一晩中グズグズすると思います🥲
解熱剤は病院で坐薬出されますが、38.5以上からしか使うこと推奨されてないみたいで(よっぽど機嫌悪かったり、寝れない場合は38.0くらいでもOK)冷えピタなども気休めとかかりつけ医からは言われたので、水分補給だけ気をつけておけば大丈夫みたいです!
熱がグッと上がり、もし不安であれば#8000で相談するのもいいと思います!
稀に熱性痙攣起こしてしまうこともあるみたいなので不安かと思いますが、熱が上がれば一晩中泣いたりで体力奪われるので、はじめてのママリさんも休めるうちに体力温存してくださいね😌🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    あれから下がったり、ちょっと上がったりを繰り返して今は36.9℃です!

    体調悪ければもっとぐずる感じですね💦
    22時と23時、1時に泣きましたがその後は朝まで眠れたようです🥺
    朝も機嫌が悪くないので、様子を見てます!

    • 3月10日