※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

中間子の育児が難しいという研究結果や身内の経験から、某歌手を見て確信を持ったということについてです。

中間子の育児ってすごく難しいという研究結果が出てるし、
身内を見ていてもそう思う。
そして某歌手を見ていて、さらに確信した🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家も中間子が一番ややこしいです🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の身内の中間子もとんでもない奴います😭😭💦

    • 3月9日
ちちぷぷ

うちは断然長子😅
でも、中間子がいつややこしくなるか?とは思いながら子育てはしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもってデータに当てはまらない場合も多くて、本当に正解がないから大変ですよね😭

    • 3月9日
deleted user

うちの子も真ん中クソめんどくさいです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の子の倍の愛情をかけて、やっと自分は対等に扱ってもらえてると感じるそうです…難しい🥲

    • 3月9日
ままりん💎💎

うちも中間子は軽い発達です😅
なかなか難しいです(;_;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですよね😭😭

    • 3月10日
  • ままりん💎💎

    ままりん💎💎

    難しいですよ💦
    年齢的にも1歳下な気がしますもん🥺
    3歳の弟と同じ事して楽しんでますから✋

    • 3月11日
手がヤスリ

え、そんな研究結果が出てるんですね!!
うちの真ん中も外ではいい子してますが、家だと甘ったれのワガママの構ってちゃんなので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テレビでやってたを見ただけなので、ちゃんと調べてないですが、研究があるようです😳
    でも傾向があるというだけなので、当てはまらない子もたくさんいると思います!

    家だと甘えん坊は家族への信頼の証ですね☺️

    • 3月10日
ぴの

うちも中間子は個性的でおもしろいのですが、1番ややこしいです😌笑
そんな私も中間子で、小さい頃から親は全然話をきいてくれない!
姉と妹ばっかり!
もういい、自分で全部決める!と思っていたし、さみしい思いの反動でか思春期に荒れたので、意識的にちゃんと話をきいてあげるようにはしてます!
ほっとかれて自立心と行動力だけはかなり育ったので、結果的によかったなと今では思いますけどね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中間子はやっぱり寂しいという気持ちを感じやすい環境ですよね😭💦

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

私自身の兄弟の話になりますが、兄妹の真ん中は特に幼少期ですが小学生くらいまでは1番手を焼いてましたね😂
認知症になった祖父すら1番心配していたのが真ん中でした😂
ただ大人になってみて1番不安なのは長子です🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの身内の中間子も本当に大変です…今も…😂💦

    • 3月10日