
大阪府茨木市の保活について教えてください。1歳児クラスの4月入園を目指しており、上の子が通っている保育園に入れたいです。現在24点ですが、入園状況や途中入園の可能性について知りたいです。
大阪府茨木市の保活について教えてください!
R8年度の1歳児クラス4月入園を目指しています。
阪急茨木市駅周辺希望です。
上の子が市内の保育園に通っているので、R7年度の点数だと24点です。
そこで質問です。今年(R7年度)の入園に関して
① 1歳児クラス4月の入園が決定された方は何点で第何希望でしたか?
②24点でも1歳児クラス4月入園どこもダメだった方いらっしゃいますか?その場合どうされますか?
③そもそも0歳児クラスの途中入園から出すくらいしないと厳しいでしょうか…入りやすい月ってあります?
できれば上の子と同じ保育園に入れたいのですが、0歳児クラスから1歳児クラスの枠がほとんど増えない園なので、厳しそうです💦
上の子は引っ越しに伴い途中入園だったため、一斉入園を経験しておらず教えていただけると嬉しいです😆!
保活に悩まず育児に集中したい〜🌀🌀😮💨
- りりん(生後5ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も茨木市在住で、今年度4月1歳児入園申し込みました!
(結果、入園は決定したものの、第二子の妊娠がわかったので第一子の育休と繋げるため、保育園は結局辞退しておりますが💦)
①1人目で普通の共働き家庭のため23点でした!
市役所周辺に住んでいるため、JR、阪急周辺で家から近い順に28箇所書き、第二希望の園に決定しました。
私自身第二希望に通ってびっくりしたのですが、通った園は小規模園だったのでそもそも人気がなかったのだと思います💦
②落ちなかったので仮定の話になりますが、私の場合は3歳まで育休とれるので、給付金をもらいながら育休延長をする予定でした。
③茨木市は数年前から待機点数はないので、0歳で落ちているからといって何も優遇はないので意味はないかと思います💦
わかりづらい文章ですみません💦少しでも参考になると嬉しいです☺️
はじめてのママリ🔰
すみません💦③の補足ですが、12月は引越しなどで1〜2枠空く園もあるようです!
市役所のHPに毎月更新される保育園の空き状況がアップされるので、細かくチェックされるのをお勧めします!
りりん
コメントありがとうございます🥹
お二人目のご懐妊おめでとうございます❣️
①23点で小規模園通られたのですね!小規模狙い目ですね☺️
②1歳4月以降は入れる可能性さらに低くなるイメージだったのでMAX延長するよりは認可外とかも候補に入れるべきなのかとか他に方法あるのかなー?と🤔
③待機点無くなりましたね。待機点狙いではなく、0歳児クラスだったらまだ途中入園もある程度希望ある?だったら1歳4月まで待たずに出したほうが可能性は上がるのかが気になりました!
空き状況見てると0歳4月である程度埋まってる感じでしたし、途中入園も運次第かなと思ったり😣
毎月確認しないとですね!