

はじめてのママリ🔰
練習はしてないですが、子どもの行動を言語化して声掛けするようにはしてます😊
例えばおもちゃを持ってきてくれたら「ママにおもちゃどうぞしてくれたんだ、ありがとう!」みたいな感じです。
お風呂に行く時は「お風呂行くよー」と言いながら連れて行くとかですね。
既にやられていたらすみません😣

ママリ
「風呂入るから脱衣所で服脱いで洗濯機に服入れといてね〜」
みたいな感じで一気に説明すると何個も説明されて理解(行動)できないからひとつずつ説明するとかですかね。
あとは日常生活で子どものしていること実況中継するとか。
いろいろやってもクリアできない子もいますよ。うちの子ダメでした😂
健診に向けて対策(練習)はしてなかったです。その場でクリアしてもその場しのぎだなーと思ったので...

はじめてのママリ
うちは1歳5ヶ月がもうすぐ終わりますが同じように指示が通らなくて悩んでいます🥹
周りの後から生まれた子がすでに言葉を理解したりしてる子がたまたま多くてすごい悩んでしまいます💦
なるべく頑張って声をかけながら物事進めています🥲
コメント