※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えす
住まい

マイホーム計画中で、ランドリーで部屋干しを考えています。物干し竿は一つで足りますか?4人家族です。

マイホーム計画中で、
かんたくんをつけて
乾燥出来ないものは、
ランドリーのとこで部屋干ししようと考えてます🥺

物干し竿は、一個で大丈夫でしょうか?💦💦

横幅1.8mです。
物干し竿は何メートルかわかりません💦


4人家族です🙆🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

1個で大丈夫だと思います。
角形ハンガーが80センチ。
残り1メートルあればハンガー14本は干せます。
でも、防水シーツを干したい。靴下だけで小さい角ハンガーを絶対使う。などあれば2本必要かもしれません。その場合でも折り畳める室内物干し併用でポールは1個でいいと思います。

はな

図面のどこがかんたくんになる予定ですか?(斜線のところが収納じゃなくかんたくんですかね?)

かんたくんあるなら竿は1本でいいと思いますが、ワンピースなどの長い物を干す可能性があるなら今の位置だと下にあると洗濯機やかんたくん?(収納?)にぶつかるかもしれないので、長いものを干すときは邪魔になるけどもう少し下の通路側にした方がいいと思います。

うちはカウンターの上に固定でアイアンバーを1つと、通路側は必要な時だけ出せるように干し姫さまをつけてますが、余ってます笑

はじめてのママリ🔰 

どの程度乾太くんかけないものがあるかによるかなと思います。
うちはほとんど乾太くんでたまに2.3枚あるぐらいなのとたくさん入れるとシワになりやすいのでその時にそれでも数枚かける程度なので90cm1本で十分でした。

カウンターの上に固定であるので丈の長いものは端っこにかけてないとカウンターにあたってしまうのでそこは微妙でした😓