
1歳9ヶ月の男の子が夕方に泣くことが多く、お菓子で泣き止ませる習慣について悩んでいます。皆さんはどう対応されていますか。
1歳9ヶ月の男の子がいます👶🏻
1歳半検診で80センチ11.9キロでギリギリ肥満と言われてしまいました、、。
夕方になると大泣きをして(夕泣き?)落ち着いてきた頃にお菓子食べて元に戻るのがルーティンのようになってしまっていて、、😭
今日、それを見ていた旦那にそれやめなよ、と言われてしまいました笑
何もやってないくせに!と思いつつ確かにお菓子で泣き止ませるのは良くないのかな、、とも思いました。
皆様お子さんが大泣きしている時、どのように対応されていますか??よろしければ教えてください🙇♀️
- ママ
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは好きなおもちゃ渡すか、好きな音楽流すか、抱っこするか放置か…です🫠

3-613&7-113
最初は何か理由があっての大泣きだったのが、お菓子が貰えた事でお菓子欲しさに愚図るようになっただけだと思います。なので、旦那様の発言は正しいとは思います。
好きなテレビ(録画とか)を流す・踊り出す曲とかかける・アイスノンとか触らせてみて泣く<驚きで泣き止ます・放置、ですかね。
-
ママ
回答ありがとうございます😊
そうですよね😭私もお菓子以外で頑張ります。
参考になります!- 3月10日
ママ
回答ありがとうございます😊
参考になります!!