
生後1ヶ月の息子がミルクを飲む際にそったりモゾモゾしたりして、飲むのが遅くてイライラしています。何か良いアドバイスはありますか?
生後1ヶ月の息子45日目
中々息子がミルクあげる時に抱っこでそったりモゾモゾしたりしてミルクが飲むのが遅くてイライラして手を出してしまいます😭出したくないのですが夜中とかイライラして当たってしまって何かいい方法とかありますか?ちなみに今80mLミルクを飲んでます。元々1900gで産まれて数力が弱かったり集中力が切れたりしてそられて私も根気よくするのでますが中々泣いてばっかでミルク進まなくて何かいいアドバイスとかありますか?
- れい(生後5ヶ月, 1歳7ヶ月)

🧸
モゾモゾが鬱陶しくて床に寝ころばせて飲ませていました笑
すでに2ヵ月くらいだったので特にむせたりはなかったですが、、
頭の下に枕おいて少し角度つけて床に寝ころばせてみるのはどうでしょうか?
うちの子は床だとのけぞれないので多少は動きますが抱っこよりマシでした

はじめてのママリ🔰
上の方と同じでモゾモゾ多い時は私も布団に枕置いて寝かせて少し横向かせて飲ませることもありました!
この時期は泣いたらミルクが多いと思うので根気いりますよね、眠いし🥱うちも3ヶ月過ぎくらいまで夜中寝てくれなくて寝不足でした😭
ちなみに手を出すとはたたいたりすることで合っていますか⁇
もしそうであれば、旦那さんや実家に手伝ってもらったほうがいいのではと思います。上の子もいるし。もしも手伝ってくれる人がいなければ明日にでも市役所の子育て支援課等に行って今の状態でどうしたらいいのかありのまま相談してください。
-
れい
ありがとうございます😊私も枕など置いて寝かせてみます🍀*゜子育て支援の人に相談もしたいと思います
- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
その後、どうですか⁇
ミルク進むようになりましたか⁇- 3月11日

れい
1回今日の夜やってみます🍀*゜
コメント