
コメント

はじめてのママリ🌟
小学校ですが、スクールサポートスタッフ2年経験しました!
中学校の職員室の雰囲気はわかりませんが、仕事内容は小中似たような感じかなと思うので、参考までに挙げておきます😌
・書類やお便り等の印刷、仕分け
・採点業務
・掲示物の作成、掲示
・図書室の整理
・花壇や畑の水やり、手入れ
・簡単なパソコン作業(データ入力など)
・行事の会場設営手伝い、写真撮影
・給食の準備、片付け手伝い …などなど

はじめてのママリ
こんにちは、過去質問に失礼します。
わたしも同じく本日からスクールサポートスタッフとして中学校で働き始めました。初日どうでしたか?会議続きでみなさん仕事をふる感じでもなく、ドキドキしながら過ごしました!明日も会議のようなので、自分の立ち回り方に悩みます💦
-
ぽんころ
お疲れ様です!
私は今日から勤務開始でした!
こちらは朝の顔合わせ後から、すぐに何人かの先生が仕事を振ってくださり、慌ただしく過ごした感じでした💦
分からない事も沢山で疲れました😅
今日ははじめてのママリさんはどうでしたか?
因みに、会計任度職員でしょうか??
共済って入りましたよね⁇
共済で何かお得に遊べたりできるのかなー?とかすかに期待してしてるんですがどうなんでしょう🤣- 4月2日
-
ぽんころ
仕事がないと逆に大変ですよね💦
私は仕事ない時はひたすら補充系のものを見て回ったり、学年だより?を張り出す時にまわりに季節ごとのデコレーションをくっつけてるんですがそれを新しくして欲しいと、前任の人に言われているのでそれを作ったりしようかと思ってます😅- 4月2日
ぽんころ
具体的な内容をありがとうございます!!
基本的に印刷物や仕分けが多いんですかね💦
時間が6時間でほぼ学校ある日はフル出勤みたいな感じなので、色々とまかされるのかな??と少しドキドキですが頑張ろうと思います🥲✨
はじめてのママリ🌟
印刷物や手紙の仕分けが一番多かったです!
あとは学校の規模(クラス数が多い、少ない)によっても仕事量が変わってくるかもですね🤔
何でも屋さんみたいな感じだったので、毎日いろんな仕事ができて私は楽しかったです😊
あと、私はスクールサポートスタッフが学校内で1人だったので、自分のペースで仕事ができたのも気楽でした!
先生方にも「助かります」ってたくさん言ってもらえて、やりがいのある仕事でした☺️