※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが食後すぐにおやつを求めることにストレスを感じています。食事内容を改善したいが、どう対処すればよいでしょうか。

7時半ごろ、お茶漬けナゲットとプリン、バナナ半分食べたのですが、もうおやつをくれと…
いつも朝食べたあと、お昼食べたあとすぐにおやつの要求…本当にストレスです。
朝ごはんの内容が悪いのはわかってますが…元々無限におかわりする子で、最近お腹いっぱいがわかってきたかなって感じだったのですが🥲3歳です。
上の子は食べない子で悩んだので経験あるし、食べすぎることもまたストレスで……おやつおやつおやつと泣かれたくないです……どうしたら……🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もです!
なので朝7時ごろ朝食食べて9時過ぎに朝おやつあげてもいいと思います☺️あとは朝ごはんの量を増やすかですね🤔我が家は野菜たっぷりの汁物とご飯をあげると割と昼まで持ってます😌
お茶漬けだとさらさらっと食べれちゃうので普通のご飯がいいかもですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お茶漬け大好きなんですが、さらさら食べれるのが良くないんですね!
    具沢山汁物とご飯を意識してみます✨

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

うちの息子もおやつ催促が多くてよく泣かれてました(笑)

私なら朝食のバナナとプリンをおやつにします!
お茶漬けをおにぎりに変えてちゃんと咀嚼して食べさせるのと、9〜10時頃のおやつにバナナをあげ、14〜15時頃のおやつにプリンを出します。
朝食後すぐにおやつと言われたらおにぎり追加で出します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!バナナとかをおやつにすれば良さそうです!
    お茶漬けすごい好きで出してましたが、ご飯に変えてたくさん噛んでもらいます😂

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

お茶漬けだと噛む回数少ないから満たされないのかも。普通にふりかけご飯にしては?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!噛むって大事ですよね💦💦

    • 3月9日